
コメント

はじめてのママリ
気にせず見せてますし、YouTubeもみてます😆
むしろYouTubeやテレビから学ぶ事もありますよ😌!

はじめてのママリ🔰
うち、夫婦ともにテレビを見る習慣がなくて持ってなかったので、赤ちゃん期にはテレビを全く見せない環境で育ててました。
なかなか喋らなくて、親戚みんなからテレビを見せるように言われましたよ笑
なぜかって、同じく全く喋らなかったいとこが幼児向けアニメにハマってからベラベラ喋るようになり(もう大人ですが学校で主席になるほど賢かった)、テレビ漬けで育った姪っ子もお喋りがものすごく上手だったからです。
あまりに刺激がないのは可哀想って思われたみたいです。
うちは3歳くらいでテレビを買いましたが、テレビなしのメリットはYouTubeみたい!の我儘に対応しなくて良かった点くらいですかね😅
-
ぽみこ
発達に影響あると聞くと心配になりましたけど、発達促したケースもあったと聞くと必要以上にテレビに心配しなくていいなと思えました。
ありがとうございます!- 7月18日

はじめてのママリ
youtube見せちゃってます。
YouTube見てると色々覚えます!私と遊んでいるより、、笑
-
ぽみこ
ありがとうございます!
YouTubeは現代切り離せないですよね😂- 7月18日

はじめてのママリ🔰
うちもテレビ見ないのにつけちゃってます😂子供用ではなく、ニュースとかバラエティとか💦
テレビでしか見れない反応もあって楽しいですよ🥰
テレビで、動物が出てくると「あ!」と指差しします☺
この前、ある芸人さんのネタに大爆笑していて面白びっくりでした🤣
-
ぽみこ
自分の息抜きがてらつい付けちゃったりしますよね💦
大爆笑いいですね!- 7月18日

はじめてのママリ
テレビみせてます!
見せないと離乳食食べないので、つけながら食べさせてます😇
どうこういう人がいたって、その人はぽみこさんのお子さんを世話してくれるわけじゃないから、世話してるぽみこさんが1番やりやすい育て方でいいと思います!
わたしはそう考えながら育児してます😎
-
ぽみこ
ありがとうございます!
なんでも理想通りにはいかないし、自分に合った形で一生懸命やればいいですよね- 7月18日

はじめてのママリ🔰
よくそう聞きますが私は家の中が静かなのは耐えられないタイプなので見なくてもずっとテレビやらYouTubeやらついてます😂
うちの子はオノマトペの動画が大好きだったので私が料理する時などはそれを流したりも全然してました!!
発語が遅くて少し心配した時期もありましたが結局爆発したかのようにおしゃべりするようになり動画見ながら歌ったり喋ったりしてるので近くで見てなければいいかな〜とおもうようにしてます!
実際私もテレビっ子でしたが特に生活に支障ないですし!笑
音が大きすぎるとか画面に近すぎるとかじゃなければいいと思ってます✌🏻
-
ぽみこ
ありがとうございます!
私も日中なにかしら付けてるんですが、子供と自分に合った形で、気をつけるところは気をつけて育児頑張っていこうと思いました。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
生活の形を見つけるの大変ですよね😭
あれはいいのかこれはいいのかと私も毎日試行錯誤で、時に考えることを放棄する日もあります、、、笑
無理せず自分らしくやっていきましょう〜!!👶🏻🤍- 7月19日
ぽみこ
ありがとうございます!
そうですよね、現代でテレビまるでなしはなかなか厳しいですよね