
5歳、2歳の娘が喘息。呼吸器科で治療中。小児科でも診てほしいが、喘息診断が難しいと言われる。一カ所で治療したいが、難しい。どうしたらいいか。
5歳、2歳の娘2人は喘息を患っています。
現在、呼吸器科を専門としている医者に通っています。
小児科もうたっている所です
他の小児科でアトピー性皮膚炎の受診を定期的にしており、そちらで喘息も診てもらおうと思い、先ほど呼吸器科の先生に話したら
喘鳴を聞き分けるのは愛知県で僕ともう1人しかいません。
小児科の先生には喘息は診れません。
と強く言われてしまいました
そんなことあるのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
このまま二ヶ所通うのは難しいので(4月からフルタイムで仕事復帰のため)一ヶ所にしたいのが希望です。
- もっちゃん(8歳)
コメント

ゆゆ
重症度にもよるかもですが
娘も喘息ありますが
小児科にかかってますよ!

退会ユーザー
看護師をしていますが、そんなことないと思いますよ🤔
喘鳴に関しては、呼吸音の知識があれば看護師でも聴診すればわかりますし...
うちの子も喘息ありますが、呼吸器科ではなく、普通の小児科でフォローしてますが、何も問題ないですよ!
喘息を見れる医師が県で2名というのはありえないかな?と。そしたら救命センターの医師とかは見れないの?ということになりますしね😅
私自身、救命センター勤務ですが、喘息見れない医師は見たことないですが😅
心配であれば、ほかの小児科に、喘息の受診が可能かどうか確認してみてはどうでしょうか?
-
もっちゃん
ありがとうございます。
現在、アトピーで診てもらっている先生に確認したら、わたしで喘息診れます、と言っていただきました。
ので、呼吸器科の先生に病院変わりたい、とはなしましたが、すごい自信で喘鳴は他の人には聞けません!あの病院は喘息の薬の量も適当で…と悪口まで言われてしまいました。
一度、病院をかわってみて、悪化したら戻ろうと思います。
戻ってくるのは構いません、と言ってもらえたので。
それにしてもすごい自信で…
でも確かに、喘息発症の時の、3ヶ所病院回って1ヶ月以上咳が治らず、その呼吸器科を受診したらすぐ治ったのは確かなんです…
たまたまかもですが…- 3月19日
-
退会ユーザー
患者さんを離したくなくて、他院の悪口をいう医師は確かにいますね😅
呼吸器科ということで専門医なので、なぜ専門医から小児科医に行くんだというのがあるんでしょうね...
そちらで発作が落ち着いたという経緯もあるようなので、もっちゃんさんの考え方次第だとは思いますが、私は職場でもそうですが、他院の悪口を平気で言うような医師は、後々、家族のせいで治らないとか、看護師のケアが悪いとか言う傾向があったりしてあまり信用できないので、私だったら他に行きます😅- 3月19日
-
もっちゃん
ありがとうございます。
平気で悪口言ってました…
悲しくなってきました…が、一度かわってみます。
きつい先生なので今までも色々言われて嫌な思いをしましたが、一度離れます。- 3月19日

ゆきなぉ
息子も喘息持ちですが、小児科で吸入液をもらってますよ‼️
-
もっちゃん
ありがとうございます。
ですよね。小児科でみてもらいます。- 3月20日

さっちゃん
私が産まれて、1ヶ月で風邪をこじらせて、小児喘息にかかり。。
3ヶ月間保育器で生活しました!!
産まれた病院も大きな病院です。。
そこで、小児喘息と診断され、3ヶ月間ずっと小児科の喘息詳しい先生にお世話になりました!!
その先生は、私が16歳までずっとずっとその先生に診てもらってました!!
喘息で有名な先生で、私は、今現在、妊娠して出産して息子を授かったけど、喘息を心配しております。。なのでその先生が個人でこどもクリニックを開業されて、何かあればすぐ息子をそこのクリニックに連れてってます❤️
質問の話がずれてしまいすみませんʕ*̫͡*ʔ
私の産まれてすぐ、喘息にかかり実母は、すごく苦労したと言ってました。。私の場合は、季節の変わり目とかに良く喘息になってました!!
喘息は、歳を重ねていくごとにだんだん症状は、落ち着いていきます。。
でも、1年に1回の心電図を取る事をオススメします!なぜかと言うと、私の場合ですが、1年に1回心電図とエコーをやってました。。
そしたら小学4年生の時、喘息+QT延長という新たな心臓の病気が見つかりました!幸い早めに見つかったため、薬で対応できました!!
なので、ほんと、心臓の事なので早期発見が大事です。。。
もっちゃんさんが信頼できる病院で見たもらった方がいいですよ!
私は、18年間小児科の先生にお世話になったので、喘息は、小児科でも見れます!!
長文失礼しました。。。
-
もっちゃん
ありがとうございます。
これからお世話になる先生は総合病院の先生ですので、信頼しております。
ご主人もお医者さんらしく、その点でも信頼度は高まります。
が、もし不信感があった時は変わる勇気も持ち合わせたいです?
今までかかっていた呼吸器科の先生は最初の受診で喘鳴1度聞こえただけで喘息と診断し、わたしがインフルの予防接種の問診票に"喘息疑い"と書いたところ、
立派な喘息ですので!と強く言われました
おかしいですよね、なりたくてなってないのに
人の子をなんだと思ってんだーーー!と腹が立ちました
そーゆー経緯もありまして病院かわりたいんです。- 3月20日
-
さっちゃん
総合病院の先生なんですね!!
私も、ずっとお世話になってた先生はも、総合病院の先生から個人でクリニックを開業されました(੭˙꒳˙)੭今は、息子がそこにお世話になってますʕ*̫͡*ʔ
不信感あったら絶対変わるべきですよ!!ほんと、心臓は怖いですから。。。
お住まい愛知県ですか?
私も、愛知県です。。。
それは、酷いですね😡
最低ですね。。。
喘息ですって言い切っちゃう当たりもやばいです。。
ほんと、何様?って感じです。。
人が心配して連れてきてるのに、その態度とかは、ないですね。。。
変わって当然だと思いますよ!
喘息は、遺伝らしーので、私も息子が心配です。。。- 3月20日
-
もっちゃん
私も愛知です。
今日も咳がひどく、受診してきました
なにをしてくれる訳でもないですが#8000に電話したら、悪い状態を診てもらった方がいい、と言われたので。
そしたら喘鳴は聞こえず、風邪をこじらせているのでは、とのこと。
咳が長引く風邪…そんなもんあるんでしょうか。
大きな病気が隠れている気がして不安です。
主人が喘息です。
ほかっておいたので大人の今も完治せず悪化しています。
遺伝怖いですよね。
いいことは遺伝しないのに悪いことばかり遺伝して困ります- 3月22日
もっちゃん
通い始めたのは2年前で、喘鳴が聞こえること、発作は1.2度しかありません
あとは風邪の咳なので、喘息の薬では治らず長引いています
その先生はかなり自信があるようですが、評判は悪く、あの医者に行くとみんな喘息にされる、と言われているんです…
信じたい気持ちもありますが二ヶ所通いたくなくて…
ゆゆ
うちは喘息発作ちょこちょこあって
発作で入院も2回していますが
小児科で問題ないです!
病院選びも親しだいかと
思います😣