
同期の夫が出世し自慢するのがうっとうしい。自分も出世したが育休中でモヤモヤ。同じ状況の人いますか?
会社の同期同士で結婚した方に質問です。
結婚、出産して現在私は育休中です。この1〜2年ほどで旦那はかなり出世しました。同期の私から見ても頑張っていると思います。私なら無理な役職です。
ただ、旦那が調子乗っているというか…
今日はこんなことがあった、
今度はこんなことがあるから忙しいなぁ…
〇〇さん(役職がかなり上の上司)と今度会うんだけど…
いちいち自慢?アピール?してきます。
正直うっとおしいです。
旦那との子どもを産むために休んでいるのに、どうして俺の方が仕事できるみたいな言い方されているのか。俺が出世して稼いでいるから、生活できるんだ!みたいな感じです。
私も役職が上がってすぐに妊娠が判明したので、ちょっと不完全燃焼で産休に入ったこともモヤモヤの原因だと思います。今の生活は幸せなのに、夫婦としては仲良しなのに、同期としてライバル視をしてしまう自分に嫌気がさします。
同じような状況の方いますか?
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
同じではないですが、仕事してイキイキしてる旦那が羨ましくなる時があります!
きっと、mmmさんも仕事好きなんですよね😊
多分産む前ならそうなんだーと聞いてあげれたことも、子育て中って世間に取り残されてる気持ちになることがあるので、そうゆうのなのかなと!

るきあ0718
すごくわかります。
我が家も新入社員の同期同士です(*´-`)
主人は出世こそしていませんが、かなり周りから頼られ、将来有望視されています。もちろん本人がかなりの努力をしている事も知っていますし、私も誇らしく思うのですが、
反面、自分は思うように働けない、頼られない事が悲しくなったりします。
俺頑張ってるアピールも、心から尊敬する気持ちと、私は残業出来ないのに、と羨ましい気持ちと、、、
なんだか、私だけじゃないなぁとちょっとモヤモヤが薄くなりました(*´ω`*)
-
ママリ
コメントありがとうございます😀
同期同士でご結婚されたんですね!
私も誇らしい気持ちもあります。
でも今まで会社で頑張れば評価されたり、頼られたり…という生活をしていたのに、家事と育児だけの日々になって誰からも必要とされていないように感じているのかもしれません。
同じような気持ちの方がいて私もちょっと気持ちが楽になりました♩- 3月19日

みぽりん
私は夫婦そろって保育士ですが、やはり仕事している主人はそれなりにスキルも私よりあるな〜と感じること多々あります(笑)
経験積めていいなぁ〜と思うことは大いにありますが、我が子のことは主人より私の方が理解しているのでそれに比べたら…ですね(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます😣
同じ職業だと分かり合えることもあるけど、分かりすぎてしまうこともあるというか💦
そうですね。我が子のことは私の方が理解していそうです😂子育て頑張ります✊- 3月19日

ゴルゴンゾーラ
mmmさんが育児に家事に頑張ってくれてる間、俺も仕事がんばってるよ!と言いたかったのかもしれませんね。
どんどん出世してもらえるよう、ヨイショしましょ☺️
女性は妊娠出産でライフスタイルがかなり変わるので、キャリアに多少響くのは仕方ないですよね💦
-
ママリ
このまま出世してもらったら家計も助かりますしね😂
キャリアを優先している同期の女の子もいるので、どっちを選ぶかは本人次第ですよね💦両方取るのはなかなか難しいです😖- 3月19日

ママリ
とてもわかります!
社内、同期がパートナーならモヤモヤしてしまいそう😂💦
私なら2人目はあなが育休取ってねー!って言ってしまいそう🙄✨
-
ママリ
旦那もきっと仕事の細かいこととか、理解してくれるだろうと思って私に話してくるんだと思います💦
でも今の私には全く関係ない話ばかりで疲れちゃって😂
もし2人目があるなら、その時は試しに言ってみます!笑- 3月19日
-
ママリ
産休、育休明けて今復帰しましたが、120パーセント、仕事してる方が楽です笑笑
復帰したら、パパもそれ以上に育児頑張ってもらったらいいと思いますよ😊✨- 3月19日
ママリ
コメントありがとうございます😖
ずっと家にいると、外に出て毎日いろんなことしている旦那が羨ましく見えるのかもしれません。
まさに、ぷうさんの仰る通りだと思います💦