
他の病院の育児休暇制度について知りたいです。私の病院は出産後1年で復帰が必要ですが、他の病院では子供が3歳まで育児休暇を取れる場合があるそうです。融通の利く病院はありますか?
看護師なんですが、他の病院の事をあまり知らなくて良ければ教えて頂けると助かります!
ウチの病院は出産後1年で絶対復帰、時短は取れるけど子供が3歳までです。
聞くトコロによると(もしかしたら普通の企業かも)子供が3歳まで育休取れたり(育休手当は何歳まで貰えるかは不明)、時短勤務は子供が小学校に入るまで取れたり、子供が6年生まで取れたりがあると聞きました。
病院でそこまで融通聞いてくれるトコロありますか?
皆さんの働いている病院はどうですか?
- まこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしが働いてた病院は産後1年で復帰、時短は復帰から1年でした。

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
育休は2年はとれて給付金も2年までです😄
時短は小学生上がるまでです💡
-
まこ
えー!
2年もしっかり手当も貰えるのイイですね!
時短も凄く羨ましいです‼️
ちなみに総合病院ですか?- 3月18日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
でも、結局0歳4月入園が1番入りやすいので1年も給付金もらわず復帰してるんですけどね😫
総合病院ではなく小さな病院です💡- 3月18日

POOH
病院ではあまり聞いたことないです。
今の個人病院は一年で復帰、時短なしです。なので、戻ったら即フルタイム残業ありです。
-
まこ
厳しいですね💦
- 3月18日
-
POOH
厳しいです。なので戻れず辞めていく人もいます。
- 3月18日

初めてのママリ
公務員管轄になる病院で看護師をしています。
育休は3歳まで取れますが、手当は1年までです。
育児時間は小学就学まで取れます😊
育児短縮も小学就学まで取れます!
-
まこ
公務員!!
やっぱり手厚いですね🙄✨- 3月18日

⁂⁂⁂
200床程度の病院ですが、復帰は一年ですが、無理なら延長可。法律変わったので、一年半か2年まではたしか給付金もらえた気がします。
時短は3歳まででしたが、家が遠いので時短でも時短じゃない感じになっているので、交渉したら、小学校上がるまで個人的に時短可という結論になりました。やめて欲しくないからだと思いますが(笑)小さい病院ならではです(笑)条件いいところたくさんあると思うので探してみてもいいかもしれません。
-
まこ
交渉していけるとかあるんですね!
ウチも相当人間いてなくて辞められると困るからと託児所は作ってくれたんですが、1人特別扱いすると全員しないといけないからだと思いますが特別扱いはないです💦- 3月18日

みおまま
育休取得は子どもが1歳になった年の年度末までで、給付金もそこまでです!
時短勤務は家庭の事情で融通ききます。
病院は全国規模の独法です。
-
まこ
時短って家庭の事情で融通効くんですね🙄
びっくりです!!!
全国規模の独法従姉妹も働いてますが、福利厚生めちゃくちゃイイですよね!
流石!- 3月18日

かるび。
病院ではなく訪問看護ですが
うちの場合は最長2歳までで
育休延長には保育園に落ちた証明が必要です。
雇用形態は正社員、正社員の時短
パート(歩合制または時間制)でわかれてます!
時短やパートは何歳までとかではないですが
形態変更から1年は変えられません。
-
まこ
雇用形態関係なく時短の変更不可なのウチも同じです💦
なのですっごく迷ってます💦- 3月18日

退会ユーザー
私の病院は育休は最長1歳になった年の3月まで、時短と夜勤免除は3歳までです☺︎
友人Aの病院は、1年で必ず復帰、時短の制度はなく、夜勤免除なしです。
友人Bの病院は、1年で必ず復帰、時短はないけど当分の間、日勤常勤になって働く。
それぞれ急性期病院です!
-
まこ
やっぱり色々な病院があるんですね!
探せばあるのかもしれないけど、今からじゃ難しいかなぁーと思いながら…
夜勤免除してくれるトコロ、してくれないトコロも様々ですね💦- 3月18日

haaaachan
大学病院勤務です。
育休は原則1年(保育園に入れなかった場合のみ育休延長可能で最大2年です)
上の子が保育園入れなかったので、そのまま育休延長し、1歳10ヶ月までとり、そのまま2人目を出産しました。
時短は9歳になった年の年度末まで取得可能なので、私は下の子が9歳になるまでは夜勤しない予定で、日勤のみの予定です!
-
まこ
9歳!!凄いですね!
私もそこまで時短取れるなら絶対時短にします😭
羨ましいです😭- 3月18日

まこ
皆さんコメントありがとうございました!
今から転職はやはり人間関係分からないのでする気はないのですが、やっぱり時短は長めに欲しかったなー!って思ってしまってます😭
今度転職する時はその変もしっかり確認した上で決めようと思います🥰✨
参考にさせていただきます!

なぷ
急性期病院で働いていて、4月から復帰です‼️が6月にまた産休入ります!
うちは、二時救急受け入れてる総合病院でもあります!
育休は、子供が満3歳になる前日までとれます!申請手続きの細かな規定から、短くする分には構わないとのことで上記の日にちで申請して産休に入りました✨
実際、娘が保育園決まったので育休切り上げを早めました!
時短勤務や夜勤免除は、子供が大きくなるまでとアバウトに言われてますが、私の見解から小学校上がる時または中学校上がる時からだと思ってます!それまで、大いに時短勤務と夜勤免除しようと思ってます( ´͈ ᗨ `͈ )◞︎♡⃛︎
まこ
1年しか時短取れないんですか😱❓
それ辛いですよね💦