
娘の成長について心配しています。完ミで育てているためかカウプ指数が高め。将来の肥満を心配しています。何かアドバイスがあれば教えてください。
4ヶ月半の娘ですが、健診でカウプ指数18.8でした。
体重は7.1キロ、身長は61.3センチです。いずれも成長曲線内ですが、体重が幅の上の方で、身長が幅の下の方だからだと思います。
完ミで、ミルクは1日700〜800mlと決して多くはないと思います。(制限しているのではなく頑張って飲ませてこれくらいです)
運動量はまだ寝返りも上半身をねじる程度、メリーにジタバタしているくらいです。体を起こしたりゴロゴロ遊ばせたりはしています。
医師からは特に何も指摘はされなかったのですが、カウプ指数が高めなのは完ミだからでしょうか?将来太ってしまったりするのでしょうか?😢
私も旦那も太っているので、将来太ってしまうことはできるだけ避けたいです💦
何かしてあげられることがあれば教えてください🙇♀️
また、同じようなお子さんをお持ちの方もコメント待ってます!
- みかん(6歳)
コメント

aya
うちの子、カウプ指数20ありました(꒪∆꒪;)20からが肥満だそうです。とはいえ、まだ寝返りもしないので大丈夫!と言われましたよー。
完ミで日に900前後飲んでるんですが、量も問題ないし、ここから体重はあまり増えないと思うから気にしなくていいと。動くようになったら大丈夫ということらしいです。

mako
娘は完母でしたが4ヶ月健診で7.5kg、64cmでカウプ指数18でしたよ😁
3ヶ月後半で寝返り、4ヶ月でズリバイを始め、歩くのも10ヶ月からと早めでしたが、よく聞く「動き出したら痩せるよー」は娘には当てはまらないらしく、今でもがっちり体型で身長は不明ですが14kgありカウプ指数は多分肥満気味に入っていて、とても2歳前には見られないです。身体が大きくても「今日も誰よりも元気に走り回っていましたよ」としょっちゅう保育園で言われるほどよく動くし歩くのも走るのも好きで1時間くらい余裕でお散歩します。止まっていられないんじゃないかと思うくらい常に動いています。笑
息子は完ミで1日800mlくらい飲みますが、同月齢の時の娘の方が明らかにおデブちゃんでした。
なので体質なのかなと思うので今はあまり気にしなくていいんじゃないですかね💡
私自身は完ミで育ち小さい頃プクプクでしたが小学校高学年からは身長がどんどん伸び痩せ型になり、大人になってからも標準体型だし背が高いので細く見られやすいです。
今の体型で将来太るかは決まらず、これからの食生活や運動次第なのかなと思っています😊
-
みかん
娘さんのお話、ありがとうございます😳その子その子によって、動き出したら〜、の所もさまざまなんですね!
makoさん自身、スタイルが良いみたいなのでうちの娘も期待したいです😊💕これからの生活スタイルで気をつけてあげたいです✨- 3月14日
みかん
お返事ありがとうございます!娘さん、月齢はどれくらいでしょうか?これから動くようになりますし、今は気にしなくて大丈夫なんですね!安心しました😊✨
aya
5ヵ月検診で言われましたー(´Д`)
旦那が赤ちゃんのころかなりプクプクだったそうなので、きっと旦那のDNAの仕業です・・・!