夜寝かしつけてから泣いて起きることが増えて困っています。リズムは決まっているけど、通しで寝てくれる日は来るでしょうか?混合育児で夜だけミルクを足しています。
質問させていただきます(´・∀・`)
3ヶ月と24日の男の子のママです。
夜の睡眠なんですが2ヶ月後半位から夜はまとまって8じかん〜10時間ぐらい寝てくれてました。夜中のにフニャフニャ言ってもわたしが起きて抱っこしなきゃいけない程ではありませんでした。
ですが3、4日前くらいから夜寝かしつけてまず30分位で鳴き声が聞こえてきて、その後3時間ごとに泣いて起きるようになりました…(´・_・`)
なぜでしょうか…?
夜は7時過ぎにお風呂
8時までに授乳
8時には就寝と言うリズムで大体過ごしています。
昼間はお昼寝は30分位を3回くらいです。
朝起きる次回は8時から8時半位です。
こんな感じのリズムでやってきてますが
また通しで寝てくれる日が来るのでしょうか…?
ちなみに混合育児で夜寝る前だけミルク足してます。
どなたか経験のある方教えてください(;_;)
よろしくお願いお願いします。
- ダメ母(9歳)
ダメ母
誤字が多くて申し訳ありません(;_;)
ぷくすけママ
回答になってないかもしれませんが全く同じだったのでコメントさせていただきます。今2ヶ月半なんですが、2ヶ月に成り立ての頃、お昼寝を30分x3 くらいしかしない子で19時に寝かしつけ、19時~2時くらいまで寝てくれるようになりました。夜寝る前だけミルクも同じです。喜んでいたのも1週間くらいで、ある日からまた19時~24時で授乳、その後は3時間おきに起きるようになってしまいました。理由は…わかりません…(>_<)リズムが変わってしまったとしか考えられないです…ミルク量を足してみましたが変わりませんでした…(>_<)早くまとまって寝るようになって欲しいですね…
-
ダメ母
返信ありがとうございます★
同じ悩みの方がいるだけで少しホッとします(´・∀・`)よく3ヶ月になったら寝てくれるって聞きましたが、逆で何ヶ月入ったら寝なくなりました笑
2ヶ月までは夜も全然寝ない子だったので通しで寝てくれるようになった時にはすごーーく有り難かったんですが、やっぱり長くは続きませんでした💦
お互いに一応リズム作ってやってるのに中々上手くいきませんね(´・_・`)- 2月17日
-
ぷくすけママ
本当に、夜ぐっすり寝るっていう感覚を忘れつつあります…(>_<)でもきっと近いうちに長く寝てくれるようになりますから、それまで頑張りましょうね!
- 2月17日
-
ダメ母
きっと…また寝てくれると信じてます〜(;_;)お互い今は大変ですが頑張りましょうね★
ありがとうございます◟̑◞̑- 2月17日
ゆぅ
お子さんが生まれた日一緒ですね♪
嬉しくてコメントしちゃいました✨
うちも全く同じ状態になってます(๑´ㅂ`๑)3時間おきに授乳してます〜w
眠りが浅いのか、いつまでもおっぱいを吸い続けます…😅乳首痛い💦
たまに、長めに寝たりします(*´˘`*)♡
よく泣く日。ご機嫌な日。よく寝る日。あんまり寝ない日。
子育てに、こう!っていう答えはないので「今日はこんな日なんだね〜(๑´ㅂ`๑)」って、思いながら子育てしてます♪
必ずまとまって寝る日はくるので、気に病まずに赤ちゃんのリズムに合わせて見守っていきましょう(*´˘`*)♡
アドバイスじゃなくて、すみません😅
-
ダメ母
こんにちは(´・∀・`)
ほんと!同じ誕生日ですね✨◟̑◞̑
ゆぅさんも3時間起きですか〜!夜中やっと寝かしつけても、自分はすぐ寝れないから結果あんまり寝てれないですよね💦
乳首大変ですね😭
まだ生まれて3ヶ月、毎日同じなわけじゃないですもんね!大変ですが、グッスリと寝てくれる日を待ちわびながら日々頑張りましょうね笑◟̑◞̑コメントありがとうございます✨- 2月17日
コメント