※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝を2、3時間すると夜の就寝が遅くなるのは仕方ないでしょうか。体力がつけばお昼寝が減り、早く寝るようになるのでしょうか。

お昼寝2、3時間してたら夜寝るの22時過ぎるのはしょうがないですか?
朝は6時に勝手に起きます。
体力ついてお昼寝なくなったり少なくなったりしたらもっと早く寝てくれるでしょうか?

コメント

ママリ🔰

15時前に起きてて夜22時以降なら体力が着いた証拠らしいです!
娘も最近22時くらいです💦
お昼寝なくなったらかなり早く寝るようになる子が多いらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15時以降です💦
    15時半以降だと絶対22時は過ぎます…
    やっぱり昼寝なくなるまでの辛抱ですよね
    朝も休みの日はせめて7時とかに起きてほしいんですが…😞

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

2.3歳のお子さんで3時間とか寝てたら夜はなかなか寝ないと思います💦
夜寝ないなら昼間寝すぎなのでお昼寝時間を1時間とかにしてみてはどうですかね?
あとはお昼ご飯を少し早めにしてお昼寝を12:00〜とかにするのも良いかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    もうすぐ3歳なのに寝すぎですよね…?
    体力ないんですかね?
    お昼寝途中で起こすのもやってみたんですがめちゃくちゃ機嫌悪くて…
    それでも寝たのは21時台だしそれならお昼寝がっつりして夜は22時でもいいやー…と…😇
    あと平日は保育園に行ってて保育園でもがっつりお昼寝してるんですが、園は途中で起こすってことをしてくれないので休日だけお昼寝短時間で起こして夜早く寝かせても意味あるのかなーと思ってしまい…😞

    • 5時間前
はじめてのままり🐤

うちの子はもう4歳になりますが、どんなにお昼寝しても夜は20時半頃布団へ行き21時には寝てますね🤔今日はいろいあってお昼寝が17時半までになってしまったんですが、それでも21時には寝てました‪🤣‬
変わってるかもしれないです‪🤣‬💦
「もう寝る時間だから寝る〜」と自分で寝室に行き寝てます‪🤣‬

はじめてのママリ🔰

昼寝しなくってもあまり変わりませんでした…😭😭
ただ、だんだん遊び方が激しくなったり、人間関係のストレスが出てきたからだと思うんですが、年長くらいから22自前には寝るようになりました!!