
子育てでイライラし、娘に手を出してしまいました。自分が母親向いていないと感じ、友達にも相談できず悩んでいます。辛い気持ちが募り、母親としての自信を失っています。
何だか、もう辛くて…泣けてきました。
午前中は娘がギャン泣きで離乳食を食べませんでした。
ミルクを飲ませたら、飲みながら寝てしまいました。
(この事は午前中にこちらに投稿し、コメントを頂きました。
コメントくださった方々ありがとうございました。)
娘は寝ても30分くらいで起きるので、起きた後は私の膝の上に座らせて、鏡で遊んだりしてました。
先程、うんちをしたのでオムツを交換しようと座布団の上に寝かせました。
娘はまだ寝返りはしないのですが、身体をひねったり、横向きになったりします。
オムツのテープを取ろうとしたら、また身体をひねりました。
身体を真っ直ぐに直すと、また身体をひねる…
何度も何度も何度も同じ事を繰り返して、イライラが爆発して…
娘の右膝をバシっと叩いてしまいました…
もちろん痛いので、娘は泣きました。
そこで我に返った私は、下半身オムツ丸出しのまま娘を抱きしめて、
『ごめんね、ごめんね。痛かったよね、ごめんね。』
と何度も謝りました。
この後、うんちをオムツを替えて、ミルクを飲ませたら
ミルクを飲みながら寝てしまいました。
今は抱っこしたまま寝ています…
娘の寝顔を見ながら、疲れが一気に全て出た気持ちになり
私は子育てに向いてない、母親なんて名前だけだ…
ダメな母親。
自分がこんなにも沸点が低いとは思わなかったです…
普段イライラしても態度に出したりしなかったのに、
娘に対しては物に当たったり、怒鳴ったり。
もう最悪なママだと思います。
辛いです。
仲が良い友達(友達も既婚で子供もいます。)にも話せません…
こんな事をしてしまったなんて、言えません。
言ったら、母親として劣っているみたいだし。
母親としてダメな人だと思われり気がして…
娘の事はもちろん大事です。
可愛いです。
でも、子育てが辛かったり、たくさんイライラしたりします。
疲れました。
私は母親になるべきじゃなかったのかな…?
- マリィ♡(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

パウ
オムツはパンツタイプに変更してもいいんじゃないですか?足バタバタした頃に、難しくなったので私は変更しましたょ!
離乳食は、お腹減りすぎちゃったのかな??
その頃なら、絶対あげなきゃいけないって訳じゃないので、ミルク飲ませてました。我慢させるのも可哀想ですしね😅
ひとまず自分が楽に出来る方法考えてやってみたらどーですか?

ママリ
母親でも人間なので喜怒哀楽すべてありますよ!!
母親になったから常に笑って、優しくなんて無理じゃないですか?
私も娘が同じように体をひねるのでオムツ替えが大変で んもぉー😤ってなるし、なんか疲れたなー楽しくないって言う日がありました💧💧
本当に愛のない母親なら子どもに謝らないし、抱っこもしないと思います。
マリィさんの愛は絶対ぜーーーったいに伝わってます❤️❤️
泣いてもいいし、たまには息抜きしていきましょ♪
-
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
そうですよね…
人間ですもんね。
常に笑って育児なんて出来ません…
当たり前の事を忘れていました。
娘の事が大事なのに、どうしてイライラして叩いてしまったのか。
自分が嫌になりました。
私がイライラしていて、ママが嫌いになってしまわないか不安です。- 3月1日
-
ママリ
そうですよね。私も怒ってしまったり、イライラしてると娘も分かるのかじーっと顔見たり黙ったりします💦
でも、毎日チュッチュしたり可愛いなぁ❤️って言ったり大好きよーって語りかけてます😊
マリィさんもしてると思いますが、ちゃんと愛が伝わってますよ!嫌いになんてなりませんよ!!- 3月1日

コナン
寝返りしたくて
仕方ないんでしょうね。
その時期は、うんちはまだ
ゆるかったりするので大変ですよね。
何か持たせたり、
他で気を紛らわせることは
難しいですか?
-
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
そろそろ寝返りをするのかな?と思います。
身体をひねるのも、落ち着いて考えれば成長の証なのに…
本当にバカな母親です。
何かを持たせたりしても、くねくねするので…
ササっとオムツ替えするしかないようです。- 3月1日

退会ユーザー
そんなに責めることないのに💦と思ってしまいました😅みんなそんな時ありますよ!ちゃんと愛情持って子育てしてるんだから母親として〜なんて考えなくて大丈夫です👌
-
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
自分を責める事しかできません…
でも、みんなそんな時があるんですね。
みんな一緒なんですね。
安心しました。- 3月1日

えびちゃん
ストレス貯まってるのと疲れているんだと思いますよ。
定期的にリフレッシュが必要かなっと思います。
支援センターは良いですよ。悩み事もアドバイスもしてくれますし、ママが沢山来ていて自分と同じ悩み事を言っているので自分だけでないとほっとします。
あと、節約裏技とか保育所に行く前にわからない事とか上の子が通ってる子がいるので教えてくれたり便利です。
女同士の話しも出来ますし楽しいです。
よく行ってるとそこでだけのあと腐れないママ友みたいなのも出来ます。
私もオムツはパンツにした方が負担が減る気がします。
家計によくないならお金のためだぁーっとずっと念仏でやりきる。
大きくなったらもっとムカついておしりくらいはしょっちゅう夫は叩いてますよ。
私はギャーギャー叱るのとたまに頬を軽くピンするだけですけどぉ。
-
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
そうですね。
ストレスと疲れもあります。
なかなかストレス発散できないので…
支援センターは行った事がないので、調べてみます。- 3月1日

マロッシュ
そんなに気に病まなくて大丈夫です🙆♀️
私は文章読んでマリィさんとってもいいお母さんだなぁって感じました😊
いろいろ悩むのも怒るのも嬉しいのもいいお母さんの証拠です✨
それだけ娘さんのことずっと考えてるんですもん!
イライラしないお母さんなんていないです!
私もイライラしてぶつけようがなくて息子の前でゔあーとか謎の奇声をあげたこともしばしば笑
息子はキョトンです笑
イライラしたときは娘さんを安全な場所に置いて、キッチンで甘いものでも食べましょ☺️
個人的には温かい甘いミルクティーオススメですよ☺️
うちは常備してます笑
-
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
私は何て事をしてしまったんだ…
これは虐待だ…と自分を責める事ばかりです。
全然いいお母さんになれません…
私はいいお母さんなんでしょうか…?
イライラをぶつける所がないですよね…
私は1人だ…孤独だ…と思ってしまいました。
イライラしたらまずは別の場所に移動して、甘い物とか食べてみます。- 3月1日
マリィ♡
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
テープタイプのオムツを箱で買ってしまったので…
終わったらパンツタイプにしてみようと思います。
自分が楽にできて、少しでも気持ちに余裕ができるようにしたいと思います…