![Reee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の女の子が寝返りやずりばいができず、成長が遅いことに不安を感じています。お座りは少しできるが、他の子がハイハイしているのを見て心配しています。練習が必要かどうか相談したいです。
生後8ヶ月の女の子を育てています。
体重が10キロもあるせいか寝返りもずりばいも全然出来ません。
お座りは少しならできます。
ただ成長がゆっくりなだけならいいのですが周りでハイハイしている子がいてちょっと不安になってしまいました。
仰向けとうつ伏せがあまり好きじゃないみたいで日中遊ぶ時はお座りさせて遊ばせているのですがそれが良くないのかな…とか…
ちょっと家事をする時にバンボに座らせているのが成長の妨げになっているのか…とか色々考えてしまいます( ´^`° )
なにか練習とかしたほうがいいのでしょうか?
同じような方いたら教えて下さい!
- Reee(6歳)
コメント
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
知り合いの子は肉好きもよく
9ヶ月で寝返りしてましたよ(^^)
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
8キロ弱でふが、ずりばいは下がるのみです!笑
座って遊ぶので座ったままいつの間にか移動してます笑
バンボはほとんどつかってません!
上の子は7ヶ月でつたい歩きしてたので、めちゃめちゃ成長おそく感じますが、ゆっくりちゃんと様子見てます😊
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
早い子は早いですよね…
あったかい目で見守ってみます♡- 2月26日
![みー16](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー16
うちの子、ハイハイし始めたの10ヶ月になるほんとに少し前でした😅
10ヶ月検診の時に周りの子がハイハイしてるの見てすぐできるようになったって感じです😀
私も不安ありましたが、今は元気に走り回ってますし当時のことを思えば動かなかったので楽をさせてもらったなーと思います😁
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
そのうちハイハイしますかね😅
急にハイハイできるようになったんですか?- 2月26日
-
みー16
最初は、あれ?なんか進んでない?ってくらいゆーっくり動いてて気づいたら、あーハイハイし出したなって感じでした😀
ちなみに、後ろに下がっていくハイハイから始まりました笑- 2月26日
-
Reee
動いてる姿とか想像しただけでかわいい♡
うちはお尻をプリってあげるだけです🤣 その場でじたばたして終わり😅
ずりばいももう少ししたらするかなー?って感じです😅- 2月27日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
寝返りもハイハイもしない子もいますから心配なさらずに。
それよりも、体重の方がきになります、、
うちの子は7ヶ月手前ですが6.5です。
少し小さめなのはありますが、、、
完母でないなら少し調整した方がいいと思いますよ
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
体重多いですよね…
産まれた時から完母で授乳回数も平均的にしかあげていないのにどんどん増えてしまって…
7ヶ月検診の時に離乳食後の授乳を辞めてみましょうと言われて今は離乳食2回、おっぱいは昼と20時と夜中1回しかあげてません😅- 2月26日
-
らん
そうなんですね、傷つけたならごめんなさい
栄養を溜め込みやすいお子さんなんですね- 2月26日
-
Reee
いえいえ、とんでもない!!!
有り難き意見です(৹ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅৹)
あたしの食事も関係したりするんですかね😅- 2月27日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちの子も10ヶ月過ぎるまでずり這いもハイハイもしませんでした😊
おすわりでずっと遊んでましたね~
つかまり立ちの方が先で、でもそんなに積極的ではなく(笑)
義両親に心配されまくりでストレスでしたが、急にハイハイしだして1歳ちょっと前に歩きだしました😂
体重は平均的だったのであまり関係ないかな?と…
大丈夫だと思いますよ😊❤️
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
体重は関係ないですかね😆
本人全然やる気がなさすぎて本当にハイハイ出来るようになるのか?って感じですwww- 2月26日
![とうもろこし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうもろこし
別に数ヶ月遅くったって問題ないんですが、気になるならお座りはさせない方がいいですよー
その分自主練する時間が短くなるので💦
基本うつ伏せで遊ばせてあげて、疲れたら仰向けってしてあげれば寝てるのが嫌な子なら自力で動いて座ろうとするようになると思います
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
なるほどなるほど!!!!!!
負担にならない程度になるべくうつ伏せの時間増やして見ます😄
ありがとうございます♡- 2月26日
![ふーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーちゃん
私の娘もここ最近までズリバイもできず、悩んでおりました。
れあさんと同じで座らせて手の届く範囲におもちゃを置いて遊ばせておりました。
ですが、ふっと思ったのが確かに近くにあるから移動しないんだなと思い、次の日から床におもちゃを散らして(多少距離があるところ)お座りもさせずうつ伏せにして放置してました。
みるみるズリバイもできて、まだハイハイはしておりませんが、つたい歩きまでしてしまいました(* >ω<)
つかまりだちからつたい歩きは2日で達成です(笑)
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
2日で達成はすごい🤣♡
ちょっとずつうつ伏せの時間増やしてみます(๑و•̀Δ•́)و- 2月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体重は逆で2歳7ヶ月の今10キロです
ずり這いは1歳半過ぎてからでした
PTさん的にはずり這いやハイハイは、あまり重視してませんでした
とにかく体幹鍛えるような指導でした(^O^)
お座りはあぐらとか勧められました
赤ちゃんの時は保育園でしたがうつ伏せで過ごしてたようです
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
やっぱりうつ伏せが1番体幹を鍛えれるんですかね🤔
上の子が平均的に色々出来てきてたので心配で心配で…- 2月27日
-
退会ユーザー
うちもです
ついつい上の子と比べてしまいます(^_^;
だめなんですけどね
うつ伏せ大事です(^O^)- 2月27日
-
Reee
ですよね😅
うつ伏せですね(๑و•̀Δ•́)و
やってみます!!!!!!- 2月27日
![レミママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レミママ
こんばんは。
個人差があり寝返りしなくて急に立ち出したりする子も沢山いますよ!!
うちもまだ寝返りもしないし、起き上がってお座りしたがります。
今、歩行器に乗ってますが、バンボも悩んでます!どうですか?
寝返りの練習はご機嫌な時に手伝いながらやったりもしますが、本人が嫌からるので特に練習とか何にもしてません!
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
やっぱ個人差がありますよねwww
バンボは離乳食の時は便利で使ってます♡
うちの子は仰向けが嫌なのでちょっと家事したくていい子で遊んでて欲しい時はかなり役にたってます( ˙꒳˙ )- 2月27日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私がも当時悩んでました。
8ヶ月で10キロ越えでしたし、寝返りもずりバイもできませんでした!
お座りだけは上手にできて、座らせておもちゃであそんでました♪
(おもちゃを少し遠ざけて手を伸ばせばとどくかなー?ぐらいの距離においたりしてましたよ)
気がつけば急に寝返りもハイハイもし始めてそれからは早かったです!
1歳越えて歩きだしてあっという間でした♪
体重も10キロでも気にしなくて良いかとおもいます!
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
気にしなくて大丈夫ですかねぇ😥
本人のやる気とかもありますよねw
ポジティブに考えてみます!
早く歩いてる姿が見たい〜🤣- 2月27日
![たま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま子
うちも8ヶ月で10キロ超です☺️
ズリバイやはいはいがなかなか始まらず、少し心配していましたが2月上旬に急にできるようになりました!
そしてこの一週間でつかまり立ちを始めました💦
うちの子みたいに急にやりはじめることもあるかもしれないですですよ〜☺️
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
えっ!!!!!!
急にですか??
すごい!!!!!!!!!!!!
特に前兆もなかったですか?- 2月27日
-
たま子
ほとんど前兆なしでしたよ〜!
今はもうつかまり立ちマスターで大変です💦- 3月6日
![トミカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミカ
うちの子も寝返りずりばいしないで、ずっとお座りで遊んでましたが、先月からハイハイして、今月はじめにつかまり立ちできるようになりました!
きっとお子さんもこのままハイハイになるか、ハイハイしないで立っちかもですね!
うちの子もでか過ぎてバンボにすら入りませんよ😂💦
ぽんぽこりんだからずりばいや寝返りはきつかったのかな?って思ってます😂
いきなり出来るようになるので、心配しないで下さい🎶
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
同じような方がいてちょっと安心しました♡
気長に待って見ます😂- 2月27日
![陽子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽子
うちの8ヶ月の娘は今、10㌔ぐらいあるおデブちゃんです😋
5ヶ月頃からずり這い、今はハイハイしています⭐️
けど、同じ位の大きさだったお兄ちゃんは
ずり這い・ハイハイはほぼせずに
歩き始めました🙋♀️✨
やっぱり、個人差だなーと思いますね💓
-
Reee
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
うちの子と同じくらいおデブちゃんなのにハイハイできるなんてすごい♡
やっぱり個人差なんですね!
本人がやる気だしてくれるといいんですけどねwww- 2月27日
Reee
回答ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕