※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
お仕事

妊娠が続いており、職場復帰や辞めることに悩んでいます。会社は辞めるべきか、続けるべきか悩んでおり、上司にどう伝えるかも不安です。要地の勤務地変更も考え中です。

1人目妊娠→6ヶ月で仕事復帰→1年後2人目妊娠→2人目育休中→5月に職場復帰予定だが3人目妊娠発覚

ちなみに今正社員時短で働かせていただいています。

ですが、人も少なくまた育休とってだと会社に迷惑かけるかなとか、女ばかりの職場なので白い目で見られるかなとか、2回も育休もらって辞めるのもなとか、色々考えてしまいます。でも職場までは車で1時間半かかるので大変だなあ…とも思います。

実際3人目妊娠は最初から最後までコンドームを使用しての行為でしたが妊娠し、計画的ではありませんでした。

大手運送会社の事務職員なので、勤務地を変えてもらうことは可能だと思います。今はコールセンターなので、各営業所へ異動みたいな…。

皆様だったら会社は辞めますか?続けますか?
また上司には何と伝えますか?

ずっと考えていますがまとまらず、、
ご意見いただけると有難いです。

コメント

deleted user

今は育休取得は企業にとってはプラスなので(仕事をしながら子育てしたいと考える就活生に育休取得者がいるほど育児に理解のある会社であるとアピールし、より優秀な人材獲得ができる)、そんなにマイナスに考えることないですよ😊大手なら尚更…。
真ん中のお子さんも6ヶ月で復帰予定だったのでしょうか?育休を1年半取る方も多い中で6ヶ月で復帰ってかなり大変だったと思います💦
もう会社には5月に復帰すると伝えていますか?3人目の妊娠が言い出しにくいようなら復帰予定していたが保育園に入れなかったとか、思った以上に忙しく来年春から復帰したいと伝えてみては?

  • えぬ

    えぬ

    考えすぎですかね😭でも周りの目が怖くって😢💦

    6ヶ月で復帰予定で、会社にも7月までには確実に復帰出来ると伝えてしまった手前どうしたらいいのか😢

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年近い子が職場に多いと「えっ?!」って思われるかもですが、年上の方ほど理解ありますよ✨40代、50代はどんどん産んでもらわないと自分のもらえる年金が減るっていうの理解しているので😊
    一気に産んで一気に子育て終わらせてバリバリ働きたかった!と言えば「でもさ~」なんて言う空気読めない人は少ないかと👌
    今、なあさんが会社を辞めてしまうとこれからの社員が余計に育休取りにくくなるし辞める方が会社にとっても、これから育休考えている社員にとってもプラスにはならないと思います😢

    それなら一番上の方にはちゃんと言うしかないですね😢「復帰予定でしたが子どもを授かれたので来春までお休みしたいです」と…。
    今なら春から働きたい方の求人に間に合いますし、なあさんが来年春には復帰予定と話せば1年間のみの臨時パートを雇うことも可能だと思います。
    少しでも復帰して働いてほしいのか、それともそのまま春までお休みしてほしいのかは会社によると思うので一度会社で聞いてみないといけないですね。

    どちらにしろ私なら仕事は辞めません😊本来なら育休も1年取っても全く問題ないのに、1人目は半年で復帰しているし2人目も半年で復帰する予定だった。ってかなり会社にも社会にも貢献してますよ😌そんなにブルーになることないです💡

    • 2月25日