
就労継続支援A、B型などで従業員として働いている方いますか?義母(同居)…
就労継続支援A、B型などで従業員として働いている方いますか??
義母(同居)がそう言ったところでサポート役?で働いているのですが、家で時々仕事の愚痴で「何回言ってもできない」「急に叫んだり暴れたりするから困る」「今日お漏らしした人がいて大変だった」などなど...話してきます😭
私個人的には、一般の会社で働く事にハードルが高い人や何か障害などを持っているからこそそこで働いているのにも関わらず、利用者さんに対してなぜ義母がそこまでできない事に対して愚痴を言ったりするのかが全く理解できません。
決してそういった利用者さんや障害者を特別扱いしろとは思いませんが、「普通」や「一般的」を当たり前に押し付ける義母の価値観が分かりません😵
話を聞いていると、ほかの従業員もみんなそんなような冷たい?ような対応ぽい感じです...
ほかの施設はどうなのでしょうか???
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 生後11ヶ月, 2歳0ヶ月)

ママリ
学校と違って仕事なので、優しくできないこともあると思いますよ〜
あと、そういった方を扱うのは本当に大変ですから、、、冷たくするのはダメですけどね!

✩sea✩
B型で半年ほど働いています。
そのお話を聞いて、私のところはまだいい所なのかも…と思いました💦
話は聞いて貰えますし、だいたいの指示は通ります。
叫んだり暴れたりする人も見たことはないです。
利用者さんに対して、どう接したらいいのかな、と毎日悩みますが、本当に愚痴はないです💦

ママ
A型で、障がい者の方とお仕事してます。
私のところも暴れたりとかはないですね💦
会話はあまりできない方とかいて『はい』しか言わない方とか会話がちょっと難しい方(難しいだけでできます)はいますが暴れたりお漏らしとかはないですね💦
コメント