
2学年差の子どもを望んでいるが、仕事復帰も控えており悩んでいる。周囲に相談できず、家庭と仕事の両立が難しい。上司に相談してもモヤモヤ。
2人目妊活を開始するかしないかで迷ってます。
自分の希望は2学年差を狙ってて年子になります。
タイミングよくできるかわわからないのですが
一気に大変なときを終わらせたくて希望してます。
あとは経済的な事を考えたり。
けど4月から仕事復帰。
職場にかなり迷惑をかけるのはわかってますが
2学年差も諦めきれず…。
相談したくても周りの友達は不妊治療中、
1人目妊活中、退職して復帰予定がない、
正社員じゃなくパートでいつでも辞められる
友達ばかりで誰にも相談できずです。
看護師で女社会。表面上はおめでとうと
言われても裏ではかなり言われるようなところ。
でも2学年差ねらいだともう時間がない。
復帰してすぐ出来ましたなんて言える勇気も
ないけど諦めの悪いわたし。
仕事も大事だけど家庭も大事。
どっちかなんて選べない。
上司に相談しても止められたら妊活諦めるの?
って話なんですがモヤモヤするだろうし。
諦めきれないんだろうなって思ったり。
どうしたいのか自分でもよくわからない。
何を聞きたいのかよくわからず
変な文章ですみません。
ただこのモヤモヤを吐き出したくて…。
- asa(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

Rie
私は2月から仕事復帰
しています。
ですがこっそりと妊活していますよ!

Hina mama💕
うちの子も早生まれで
去年の2月に仕事復帰しましたが
どうしても2学年差で子供産みたくて
でもなんて言われるだろうとか
1人で考えまくってしまいました。
結局は2学年差を諦められず
仕事復帰と同時に妊活開始しました。
妊娠してるな~と気付いても
なかなか言い出せないでいましたが
思っていたような反応と
実際の反応が全然違くて
諦めなくてよかったなって思いました😊
-
Rie
横からすいません!
2月に仕事復帰し、
いつ頃妊娠されましたか?😭❤️- 2月25日
-
Hina mama💕
私は2月末の娘の1歳の誕生日から復帰して、5月の終わり頃に産婦人科行って10週でした😊💡- 2月25日
-
Rie
私の娘は今日で1歳です🙋♀️✨
早くに妊娠されて
羨ましいです😭❤️
何かされてましたか?😭- 2月25日
-
Hina mama💕
そうなんですね💕
お誕生日おめでとうございます😆💖
私は上の子もすぐ妊娠出来たので
特に何もしなかったです😂
旦那とは7月くらいまでに妊娠しないと
2学年差にならなくなっちゃうねー
とは話してましたが😅- 2月25日
-
Rie
ありがとうございます🥰🌈
私もすぐ妊娠できたらいいのですが😭- 2月25日
-
asa
同じ感じです。
仕事復帰が決まってるのに妊活していいのか、周りがなんて言ったり見てくるのかとか一人で考えてると負のループに陥ってて迷いすぎてもうわけわかんなくなってます😭
周りの目を気にしすぎなんですよね💔
でもやっぱり諦められないんですよね😭
私も何て言ったらいいのかわからずですが諦めたくない!
周りを気にせず妊活始めて見ようかと思います。- 2月25日
-
Hina mama💕
2人目妊娠、早く出来るといいですね⸜( ˙▿˙ )⸝💕
頑張ってください☺️✨- 2月25日
-
Hina mama💕
ちなみに私は上の子妊娠する前は
私の仕事引き継いでくれる人がいなくて
悩んでいました😅
旦那とは、なんで会社の事情で
子供を自由に産めないんだ!
と話していました😂
結局産休に間に合わなかったんですが🙄
うちは男がほとんどな会社なので
とやかく言うような人はいませんでしたが
女の先輩で1人、上の子の産休入る前から
2人目は育休なんてないからね、
産休だけで戻ってきてもらうから。
と言われていたので
それもずっと心に引っかかってました...
1番仲良くしてる人ですが
その人に打ち明けるのが1番悩みました💦
仕事復帰があると2人目のタイミングってすごく悩みますが頑張ってください☺️✨- 2月25日
-
asa
ありがとうございます!!
7月まで時間もないので頑張ります!
妊活してダメだったら諦めもつきますし!- 2月25日
-
asa
ひとつ上のコメントをみて返事をしたしまいました。
仕事の引き継ぎがないところでの妊娠。
たしかに色々考えますね😭
私も同じセリフを旦那に昨日言ったところです!
そしたらうちの旦那、労働基準じゃ妊娠でパワハラしてくるやつは法律違反!とか言い出して私の悩みわかってなーいって思いました🤣
仕事との両立や2人目妊娠の報告、考えるとなかなか難しいですよね😭
きっとどのタイミングで妊娠しても悩みますよね。
それが遅いか早いかの違いだけで。
やっぱり諦めきれないので妊活始めて見ようかと思います。
ありがとうございます。- 2月25日
-
Hina mama💕
そうなんですね🤣💦
結局法律違反でもなんでも、職場に居ずらい思いをするのは妊婦の方ですからね😩💦
結局2人目の妊娠してからは私の後輩もいたのでその人に引き継ぎし始めましたがうまくいかずストレスだらけでしたが、確かにいずれにしても2人目を考えるのであればいつになっても同じなんですよね😅
むしろ続いた方が引き継ぎは楽だったのかなと思いました🤣💦
私がいない間の仕事のやり方にみんなも慣れてきているので😂
と、休んでる私が言うのもなんですが🙄
頑張ってください☺️✨- 2月25日
-
asa
そうなんです。結局は妊婦に全部きて居づらくなるんですよね😭
そうだったんですね!
たしかに短い期間だけのが引き継ぎは楽そうですよね!
2人目を考えるのなら遅かれ早かれ同じなので周りの目を気にせずこっそりですが妊活始めようと思います!
色々ありがとうございました🙇❤️- 2月25日

アルパカ3号
私も看護師で4月から復帰予定です🥺一人目を妊娠するまで時間がかかったので、次もきっと長期戦になるのかなと思い、私は2学年差は諦めてしまいましたが…
妊活できるのであれば踏み切っても良いかと思います✨
いつ妊娠したって、裏では何かといわれる社会だと私は思ってます😭
ある人は、上司に報告したとき面と向かって、おめでとうって言わなきゃなの?と言われた同僚がいました…
表面上でもおめでとうと言われる環境であれば、きっと大丈夫だと思います!
-
asa
ありがとうございます。
同じ看護師さんなんですね!!!
わたしも2人目が7月までにできるかはわかんないですがギリギリまで粘りたい諦めの悪さがあります😭
たしかに万年人手不足な現場ですし妊娠したら裏では必ず言われますもんね😭
そんな上司がいるんですか!!酷すぎる。
さすがにそこまでは言われないですが
先輩とかが年子妊娠したときはやっぱり周りは裏でボロクソ言ってたので自分もそうなるのがたぶん怖くて妊活に踏み切れないんだと思います。- 2月25日

ゆちん
私も4月から看護師フルタイムで復帰ですがこっそり妊活始めてますよ🤣同じく2学年差目標にしつつ、赤ちゃんはタイミングもあると思うのであわよくば年子でもいい!と思ってます💗お互いこっそり頑張りましょう🤭
-
asa
同じ境遇ですね!!!
こっそり妊活私も始めて見ようかと思います。
赤ちゃんもタイミングですもんね!
2学年差で生まれるかはわかんないですしこっそり頑張ってみようと思います❤️
ありがとうございます!- 2月25日
asa
ありがとうございます。
やっぱりこっそりがいいですよね!
Rie
仕事は辞めたらまた
働くことはできますが
子供はいつでもは
出来ないので私も早めに
妊活しちゃってます😭🤲
asa
たしかにそうですよね!
看護師なら探せばきっとあるし仕事も大事だけど家庭のが大事ですもんね!
ありがとうございます。
わたしも妊活始めて見ようと思います。