赤ちゃんと一緒に寝るか悩んでいます。赤ちゃんが起きた時、旦那が寝ながらお世話できるか、クイーンベッドで一緒に寝ても大丈夫か、3ヶ月くらいになるとの生活リズムについてアドバイスをお願いします。
月齢が浅い時期、家族でどのように寝てましたか?
生後1ヶ月、とりあえず今は赤ちゃんの部屋が和室にあり、
そこで私も寝てて、旦那は2階の寝室で寝てます。
旦那は1人で寝るのが寂しいと言うし、
いつかは一緒に寝たいけど夜中の授乳は最低2回はあるし、
正直今のスタイルの方が楽です(笑)
ですが、ずっと和室で寝てるのも狭いし(布団しきっぱ)...。。
皆んなで寝てる方は赤ちゃん起きた時その場で
旦那が寝ながら授乳やら、オムツ替えやらするのでしょうか?
あと、ベッドがクイーンベッドで高さもあり、
バネ?が入ってて赤ちゃんには悪そうなんですが、
そこで一緒に寝るのはだめでしょうか??
あと、3ヶ月くらいになると生活リズムつけるのに
21時就寝だとかになると思うのですが、
赤ちゃんだけ先に寝かしつけた後、ママは
どうしてますか?
質問が多くてすみません...ヾ(・ω・`;)ノアドバイスお願いします🌟
- まき☺︎(9歳)
コメント
チタンちゃん
うちは旦那と子供が和室で寝て、自分が隣の部屋で寝てます。
旦那さんも一緒に起きてオムツ交換などされてはどうでしょうか?うちはやってくれます。
沈むような布団は良くないと思います。
わぁわ&しぃし
最初から一緒に寝てました✨
旦那さんが気にしないのなら一緒で大丈夫じゃないですか?
夜中のオムツ代えや授乳、旦那が寝てる隣でしてました。私の家もベッドでしたけどあまり気にせず二人の間に入れて寝かせてました。
赤ちゃん寝かし付けた後は自分の時間ッッ‼️て思って自由に過ごしてました。
仕事復帰してからは寝た時間に洗濯や掃除と家事してますが笑
産休育休中はゆっくりしてましたよぉ〜笑
-
まき☺︎
そうなんですね🌟
気にしないというか、多分何事もなく寝てると思うんです(笑)
ただ私がこのスタイルが楽で今はこっちで寝てるって感じで。
(寝室で寝るとなるとおむつ替えセットとか色々準備がいるので...)
ベッド、シング?みたいな弾むやつですか?
なんか背骨にくるのかなと思ってしまって。
今は月齢が浅いからか寝ても眠れなくて急に泣いたりとかあるのですが、ある程度月齢上がって生活リズムつくと1度寝かしつけたらあまり起きないですか?
泣いた時とか気づきますか?- 2月15日
-
わぁわ&しぃし
私はオツム替えセットコンパクトにして寝室にも置いてました。なので寝室でも別にあまり不便さをかんじなかったです。
ベッドは低反発のやつだと思うのですが、弾むのかあまりよくわかりません💦
でも、ミルクとかよく吐くというかたれることがよくあったので自分らの布団にじかに寝かしなく、バスタオルを子供のとこだけひいて寝てました。
子供の夜鳴き?はその子自身によるのでわからないですが、うちは一度寝たらほぼ起きず朝まで寝てくれたので楽でしたよ。泣いた時も月齢が小さいとかわいい声ですが、上がってくると結構音量も上がってくるので気づくと思います笑
まぁ、旦那は気づいてくれませんが笑- 2月15日
-
まき☺︎
オムツ替えセット作らなきゃですね🌟
低反発だと負担少なそうですね!
うちのやつもろバネで、よくホテルとかである感じの弾むやつなので、、ちょっと心配です。(笑)
吐き戻しうちの子も多いのでそうします!^^
ほんとにスヤスヤ寝てて何もないのに突然泣くとかあって...ヾ(・ω・`;)ノ
寝たと思って1階におりて泣いてたの気づかなかったとか可哀想だなと思いまして...
聞こえるものかな...- 2月15日
-
わぁわ&しぃし
2階で寝てても少しドア開けてたので一応聞こえてました。
下にいてても子供の事が頭にあるから結構気づきますよ。うちは泣いたら結構泣き続けてたからかもですけど。
まだ寝返りとかもしないうちは結構目が届かないとこで寝かせてました。
寝返りし始めたらベッドの脇に物置いて落ちないようにしてました笑- 2月15日
-
まき☺︎
ドア開けると聞こえるものなんですね٩(。•◡•。)۶
確かに言われてみればそうですよね🌟
そうだ!寝返りがありますよねヾ(・ω・`;)ノ
ベッドガードみたいなやつですか??
並び的にはお子様が端にくる並びですか?- 2月15日
-
わぁわ&しぃし
子供が真ん中で寝ますが、寝かしつけて一人になる時にガードしてました✨
市販のもあるのでそれでもいいと思いますよ。でも、私は購入せず家にあるものでやってました笑
ダンボールたててそこに椅子置いたりタオル干し置いたりして笑
節約です笑- 2月15日
-
まき☺︎
真ん中に寝るとなると確かに1人になる時しか必要ないですね!!
なるほど🌟節約、いいですね٩(。•◡•。)۶
参考になりましたー!- 2月15日
さなmama(26)
わたしは自分のベッドで子どもと一緒に寝て、旦那は隣に布団敷いて寝てます。
夜中の授乳やおむつ交換は、旦那寝てても普通にやりますよ!完母なので、旦那に授乳を頼めないのもあるのですが…😅
夜の寝かしつけは、うちは21時前後になるのですが、それからはやっと自分の時間〜!って感じで、洗濯物たたんだり、雑誌とかテレビ見たりと、のんびり過ごしてます( ^ω^ )
-
まき☺︎
私も完母なので、ミルク作ってーとかないので旦那が起きちゃうとやってオムツ替え...。逆に可哀想だなってのもあります...
結構別の部屋にいても子供の声って聞こえるものですか??ヾ(・ω・`;)ノ
今まで目の届かない別室に寝かしたことないので。。- 2月15日
-
さなmama(26)
うちの旦那、起きてくれませんよ(>_<)
それどころかオムツ替えたりして物音立てたら、頭まで布団かぶります。腹立つわ〜。笑
起きてもすぐ分かるけど、うちはリビングの隣が寝室なんですよ(>_<)
実家に帰ったときは2階に寝かせますが、泣いても下まで泣き声聞こえます! まあうちの子、一度寝付いたら滅多に起きないんですけどね…😅- 2月15日
-
まき☺︎
わ!布団かぶるのむかつきますね(笑)
言ってないけどうるさいって言われてるみたい。。ヾ(・ω・`;)ノ
なるほど!それは聞こえやすいですねー🌟
うちは今の和室がその位置で楽です(笑)
お風呂後のお手入れも寝かしつけも全部ここなので(笑)
そうなんですねー!!
まだ月齢が浅いので何ともですが、、
生活リズムつけたら上手く寝付くようになるのかな...?(´・ω・`)- 2月15日
-
さなmama(26)
ムカつきますよね!!!!笑
最初はおむつ投げてやろうか!って思ってました(笑) 最近は、おむつバケツの蓋をわざと音立てるように閉めてます(笑)
まだ1ヶ月ですもんね💦
それに、性格にもよるのかな?って思います(>_<)
うちの子は元々夜泣きがほとんどなく、あったのも1ヶ月〜1ヶ月半くらいだけで…😅
今もですが、夜中に起きてても1人で手足バタバタさせて遊んでます(笑) そんな感じなので起きたとしても慌てる必要があまりないです…(笑)- 2月15日
-
まき☺︎
思いますね!!٩( *˙0˙*)۶
そういうのが目に見えるんだったら別々で寝たいー(笑)←
夜は物音がないから起きないのか、眠りが深いのか寝たら3時間単位で授乳で起きる感じですね◡̈ うちも夜中起きてもギャン泣きまではしないです!
私が目覚めた時にあ、なんかヒクヒク言ってるってなっておむつ替えしたら泣いてくるって感じで...
その代わり昼寝できなくてギャン泣きが多くなってきました(笑)- 2月15日
-
さなmama(26)
あたしも、別の部屋で寝て!って思います(笑)
けどアパートなんで、部屋がなくて(^^;;
うちも、夜しっかり寝る分、昼間に泣くことは多いですね〜(>_<)
まあ夜中に泣かれるよりかは、よっぽどいいけど…。- 2月15日
-
まき☺︎
夜中にギャン泣きされると途方にくれますよね...(笑)
昼のほうがよっぽどいいです٩(。•◡•。)۶- 2月16日
-
さなmama(26)
ですよね!
うちはアパートなので特にそう思います(^^;;
昼間のうちに、泣きたいだけ泣いとけー!って感じです(笑)- 2月16日
-
まき☺︎
確かに...アパートだと響いちゃいますもんね(´pω; `)
昼間のがいい!!\( ˆoˆ )/- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ダブル布団に3人で寝ています😊
授乳もオムツ替えもそこでしますよ🙌
-
まき☺︎
3人で寝る場合お布団とかって3人で1枚ですか?◡̈
冬のお布団、赤ちゃん重たくないのか単純に疑問に思ってしまってヾ(・ω・`;)ノ- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
3人で一枚です😊
毛布や掛け布団だけ赤ちゃんは
別にかけてます🙌- 2月15日
-
まき☺︎
赤ちゃんには毛布かけてその上から3人で1枚のお布団ってことですよね?^^
なるほど🌟- 2月15日
ちび
うちはセミダブルのベッドに私と旦那か寝て、娘はベビーベッドです(*^^*)
最近は添い乳が多いので、夜中無理やり一緒に寝てますが(笑)
授乳は真っ暗な部屋でしてますよー(^-^)
オムツ替えはスマホのライト使ってます(笑)
基本旦那を起こさないように全部やっています(o^^o)
もし夜泣きしちゃったらリビング連れてって旦那にはしっかり寝てもらってます(^-^)
-
まき☺︎
真っ暗!!凄いですね!
赤ちゃん見えますか?(笑)
私が元々豆電球で寝る人だったからか真っ暗で何かをするの慣れてなくて...ヾ(・ω・`;)ノ
なるべく起こしたくないですよね🌟- 2月16日
-
ちび
私も元々は豆電球で寝てましたよ(*^^*)
ただ子供が豆電球ついてると目で追っちゃってなかなか寝なかったので真っ暗にしました(^-^)
うちの娘は真っ暗の方がよく寝てくれます(o^^o)
あんまり見えないけど、慣れました(笑)
旦那は仕事頑張ってもらわなきゃなので、できるだけしっかり寝てもらってます(^-^)- 2月16日
-
まき☺︎
確かに寝かしつけも真っ暗のがいいっていいますしね🌟
オムツ替えとかはなにかライトか何かつけてますか?
確かに...!!無駄に睡眠妨害したくないですしね٩(。•◡•。)۶- 2月16日
-
ちび
オムツ替えはスマホのライト使ってますよ(*^^*)
そのときは少し眩しいのは旦那にも我慢してもらってます(笑)- 2月16日
-
まき☺︎
あ、みたら最初の回答で書いてくれてましたねヾ(・ω・`;)ノすみません...
スマホのライト結構眩しいですよね...(笑)
私もうんちの時は唯一つけますがこっちが眩しくて(笑)- 2月16日
-
ちび
大丈夫ですよ(^-^)
あれ意外と眩しいですよね(笑)
私もできるだけうんちのときのみにしてます(*^^*)- 2月16日
-
まき☺︎
ありがとうございます🌟
参考になりました!٩(。•◡•。)۶- 2月17日
まき☺︎
起きてくれるんですね🌟
多分ですが、旦那は赤ちゃんの泣き声では起きないかも...今はですが、おっぱいでギャン泣きまでしない子で、ヒクヒク言ってるくらいなので、多分起きないと思います...(笑)
明かりとかどうしてましたか?
旦那が豆電球では寝れない人なんですが、
オムツ替えとか授乳も少し明かりがないと出来なくないですか?(´・ω・`)
チタンちゃん
旦那が起きなかったら起こしてください(笑)お世話は2人でやった方が早いですし。電気は付けちゃってくださいね。
まき☺︎
起こしちゃうんですね(ノ;・ω・)ノ
参考になりました🌟