
男の子がシャフリングベビーかどうか気になる。お座りや移動についての相談です。支えずに座らせるのは問題か。ハイハイの兆候はない。
8ヶ月になったばかりの男の子です。
寝返りは3ヶ月半でしたのですが、5ヶ月くらいから寝返りをしなくなってしまいました。6ヶ月からお座りを好むようになって、7ヶ月で手の支えなしで座れるようになりました。ちなみに自力でではなく、わたしが手伝ってお座りにしてあげる感じです。最近、座ったままズリズリ移動しようとしています。うつ伏せにしても、後ろ向きにズリズリ下がるのと回転は出来ますが前向きのズリバイは出来ません。ハイハイの兆候も無しです。シャフリングベビーと言う単語を知り、うちの子それでは?と思い始めました。自力でお座りの姿勢になれないのに、大人がお座りの体勢にしているのも良くないのでしょうか?シャフリングベビーについて詳しい方いましたら教えて頂きたいです!
- なっぴ(6歳)
コメント

にこにこマン
下の子がシャフリングベビーでした😊
うつ伏せを嫌うのが特徴であるので なっぴさんのお子さんは後ろ向きに進んだり回転するのであればズリバイの前の段階じゃないのかな?と思います!前に進む前にほとんどの子がまず後ろに進む傾向にあるので😌💨
にこにこマン
お座り好きでさせてほしー!って言うと思いますが なるべくうつ伏せで過ごさせて自由に動くようにさせてあげたら いいじゃないのかなと思います😊🍀
ハイハイ出来なくてもハイハイ姿勢からのお座りができた方が流れ的なはいいと思うので☺️
うちの子はうつ伏せ嫌い、おすわりさせてくれ~!って感じだったので腰が座ったらおすわりさせちゃってました🥴💨
なっぴ
なるほど!確かにうつ伏せがそこまで嫌いなわけではないようです!寝返りを途中でしなくなってしまったのは、私がお座りにさせてたせいなんですかね?
今日からうつ伏せで頑張らせます!٩( 'ω' )و
にこにこマン
ん~一概には言えないですけど
寝返りしなくてもママ動かしてくれるし~って感じなんですかね😄❣️
子供は賢いですから✨
うつぶせ頑張ってください💪💨
ちなみにうちは寝返り一歳でしたから かなりのうつ伏せ嫌いです😂笑
なっぴ
うつ伏せ嫌いな子もいるんですね😂
ありがとうございます!💓