※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにん
妊娠・出産

クアトロ検査で陰性だった方でも染色体異常の赤ちゃんが生まれる可能性について悩んでいます。羊水検査を受けるか迷っており、ストレスを感じています。初期の検査結果は問題なかったが、クアトロ検査の結果に後悔しています。

クアトロ検査を受けた方に質問です。陰性だったのに産まれてきたら染色体異常が見つかった方いらっしゃいますか?答えにくいトピックだとは思いますが、カットオフに近い陰性が出ました。高齢出産に入るため、年齢の確率でいうとほぼ同じ程度です。羊水検査を受け、ではその次はと考えると正直わかりません。諦められる気はしませんが、このままモヤモヤしたままだとストレスで悪影響を与えてしまいそうです。体験談を読むと陰性で羊水をされた方はあまりおらず、本当に悩んでいます。クアトロ検査が微妙なことはわかっていて受けましたが、後悔しかありません。ちなみに初期のスクリーニング検査ではNTは1mm、そのほかの所見もありませんでした。このような数字が出るのなら陽性の方が良かったのにとずっと考えてしまい何も手につきません…。

コメント

えりっく

今37歳です。
先月出産しましたが夏に羊水検査をうけました。
第一子出産時はクアトロ検査を受けましたが羊水検査まではしませんでした。
羊水検査はほぼ間違い結果だと思います。
クアトロはあくまでも確率の為、前回の出産から5年も経っており今回はクアトロはせずに羊水検査に進みました。
私が第一子、第二子と検査をしたきっかけは
一つ歳上ね義理の姉が半年違いで出産予定で、先に検査をしてクアトロでは確率が高く羊水検査をしていた為、不安になったからです。
周りの同級生などで検査をした話は聞いたことがありませんでしたが、そんな検査がある事を知り義理姉に勧められた事もあり悩んだ末にクアトロをうけました。
確率的には一般的には高いほどでは無かった為、羊水検査には進みませんでした。
兄夫婦もクアトロでは確率が高かったようですが、羊水検査の結果は陰性でそのまま出産しました。
今6歳ですがとても元気な子です。
羊水検査は遺伝子検査なのでその時点で確実な性別もわかります。
そのくらい精度は高いと思いますよ!
でも、あくまでも染色体異常の検査なので他の疾患等はわかりません。
生まれてきても時間がたたないとわからない疾患もありますし、生まれた後に障害になることもあります。
なので一つの目安にすぎないと思います。