
下の子が新生児聴覚スクリーニングで左耳のみ反応がなく、再検査を受けます。鎮静剤を使用することに不安がありますが、経験者はいらっしゃいますか。
下の子が、
新生児聴覚スクリーニング検査で
左耳のみ反応がないと言われました。
1ヶ月の頃、大学病院で再検査。
やはり左耳のみ反応がありませんでした。
難聴・羊水が溜まっている・小さい音が聞き取りずらい
など原因は様々で、まだわからないそうです。
3ヶ月頃にまた再検査となりました。
それが今日です。
トリクロリールシロップという鎮静剤を飲ませて
眠らせて、脳波を調べるそうです。
その薬剤をネットで調べると
死亡事故の記事が出てきて不安なのですが
使ったことある方いらっしゃいますか?😭
- y(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

みり
下の子が早産児で2ヶ月前に
脳波を見るときに使いました!
眠っている間は隣に看護師さんが
付きっきりで心拍数や呼吸数を
眠っている間見ていると説明されて
サインしました☺
当時2000gない子でも大丈夫でした!
うちも下の子の左耳が
聴覚スクリーニングでリファーなので
今月末再検査です💦
お互いなにもありませんように🙏

はじめてのママリ🔰
薬剤名は忘れましたが、同じく左耳が新生児聴覚スクリーニング検査でひっかかり、3ヶ月の時に鎮静剤を使って脳波を調べました。
効き目が弱かったのか、検査途中で起きてしまい、再度抱っこで寝かしつけた記憶があります。
副作用のことも心配でしたが、左耳が聞こえていないかもしれない心配の方が大きかったです。
y
コメントありがとうございます!
服用してから何時間後に目覚めましたか?
副作用などはありましたか?
そうなんですね💦
お互い何もありませんように🙏🙏
みり
その時はGCUに入院中だったので
看護師さんからは服用してから
3時間半後に泣いて起きたよ〜と
教えてもらいました🌟
副作用は特になかったです!
強いて言うなら、
その日はずっと眠そうで
ミルク完飲する時がなかったです🍼
次の日からは普通通りです!