
出産後の体調不良でメンタルクリニックに早めの予約をしたいが、辛い気持ちに襲われています。産後の体調不良で悩んでいる方いますか?
こんばんは。
2月2日に第三子を6年ぶりに出産しました。
メンタルの病気&てんかんもちで、最低限の服薬をしながらの妊娠、出産でした。
産後も服薬は続けなければならないので、初乳のみ1日あげて、翌日からは完全ミルクで育てています。
割り切っていたものの、やっぱり母乳をあげられないことへの罪悪感を感じてしまいます。
出産後、3日目頃から精神的に不安定になってきて、勝手に涙がでてきたり、過呼吸気味になったり、退院後は食事が喉を通りません。
10キロ太って、退院時には4キロしか痩せなかったのに退院後1週間で産前のプラス1キロまでへりました。
上の子の生活があるので里帰りもしてないので、毎日バタバタと過ごしているものの、手が空いた時や、夜になると、自分なんて消えてしまえばいいのにとか、辛い気持ちに襲われます。
本当は、三月にメンタルクリニックの予約をしていたのですが、早めてもらおうと電話をしたのですが、予約がいっぱいとのことで、来週まで無理ものことで…
これはいわゆるマタニティーブルーってやつなんですかね…?!
メンタルクリニックの先生には産後、持病が悪化するよ!って忠告は、されていたのですが、
毎日が辛いです。
子供はほんとに可愛いから、お世話は苦ではないんです。
産後、体調を崩したかた、いらっしゃいますでしょうか?!
- コロたん(9歳, 15歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
わかる。
てんかんではないけど、鬱っぽくなりました。毎日、よく泣いてました。
ミルクでも母乳でも赤ちゃんは育ちますよ。
自分がつらいのに、こどもたちのお世話を苦ではないと言えるのが、すごいです。
上の子たちにイライラで
当たり散らしてました。
大丈夫。
あなたには、あなたのお腹から生まれた味方がいるんですもん。

紗雪☆
私も不安障害で上2人出産して
薬服用しながらこれから3人目を出産しようとしてます。
上は1ヶ月しか母乳あげれなかったですが、ママが育ててる、
それだけで立派な事だと思っています。
昔はクヨクヨしてダメなママだと自暴自棄になってましたが子供が大きくなって対等に話が出来る様になって、ありがとうと言ってくれた子供の一言で
考えが変わりました。
自分でちゃんと育てられたって実感しました。
なので母乳じゃなくても大丈夫です。
子供を抱きしめて愛していればそれで十分です。
コロたん
お返事ありがとうございます!
たしかに、ミルクで育ててる方もたくさんいるんだし、それを気にするよりも目のまえの子供の成長に目を向けたいです。
私も上の子たちには、イライラはします。
それが、原因で過去に入院もしました。
妊娠したくて、減薬して離脱症状にも耐えたのに、また薬に頼る日々に逆戻りなのかなぁーと不安です。
これから、出産なんですね!
元気な赤ちゃん産んでくださいね✨