※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が現地で転職を希望していますが、私は日本に帰りたい気持ちが強く、子供たちの将来を考えると不安です。皆さんならどうしますか。

皆さんならどの選択しますか😭?

現在夫の駐在に帯同中の我が家。
2人目は帯同先で出産し、上の子は日中はスクール通わせながら現在年子育児中です。
駐在期間は5年と言われていてちょうど上の子が年長さんの時に帰国する予定で、
日本で幼稚園1年過ごして、お友達も日本でできた状態で小学生になるのはとてもいいタイミングだなとも思い帯同しました。

が、帯同先で現地採用の転職をしている先輩をたくさん見ている夫は最近それに憧れ希望し始めています。
なぜ転職したいか聞くと、ざっくり
"お給料上がるから、
いま勤務してる日本の会社は帰任後仕事が辛くなるから一生この会社にはいれない"
とだけ。

私は日本がやっぱり好きだし元々言われてた5年経ったら帰りたく、そして子供たちの人生にも関わるからもう少し慎重に、
今は駐在として会社から守られてるからやっていけてるけど
転職してお給料上がったとしても手出しは増えて
トントンになりかねないし
ボーナスはいいと言うけどそれだけを頼りにしたくない
というのもありなかなか納得できません🥲

もちろん夫のキャリアを応援したい気持ちはあるけど
独身じゃないし、夫婦2人じゃないし
既に子供2人いて尚且つまだ幼いし、幼い年齢の育児を異国の地でするのは私だし、、日本帰った後のことを思うと
そう簡単に日本の会社を手放してはいけない気もして
どうしても現実的にしか考えられず。。。

皆さんならどうしますか😭
ちなみに夫は、転職しても一生この国にいるつもりはない、いずれ日本に帰りたいのは一緒だと言っています。
だからこそ中途半端なタイミングで子供たちと日本に帰りたくなく、、。
自分のことだけしか考えてないようにも私には思え
もっと家族主語で話す部分があってもいいのではとも感じます。。😔

家族のことは!?ときいてみても、それはなんとかなるから〜仕事人間にならないようにするから〜
先輩達みんな休暇長く取って海外旅行たくさん行ってるからそれが家族にとって幸せだと思うし〜
とか甘ったるく聞こえる回答なばかりでそこも納得できないポイントではあります😅

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

私なら当初の予定通り5年で帰国して、旦那さんのみ海外に残ってもらうかなと思います💦
私は異国の地で育児はしんどいなと思うので、仮に海外に転勤になったらついていけないよと旦那に伝えています😥

長期休み?があるそうなので、その時に帰国してきてもらうようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ🥺私も、夫が転職してしまうなら5年経ったら先に帰る方向が自分の気持ち的には濃厚で、
    でもお互いの両親は私達が住むところ(持ち家)からはかなり遠いところに住んでいるのもあり、それもどうなるのか😭と頭が一杯一杯になってます😅
    夫が転職しない選択肢を選んでくれたら、、と思うのですが🥺🙏

    • 6時間前
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    旦那さんの意思がだいぶ固そうなので、じゃあ頑張って稼いでくれ!こっちはこっちで頑張るね!と、帰国までに覚悟を決めるかなと思います🤔
    旦那さんがやっぱり帰国しようかな…となるといいですね😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も、夫を残して帰国に一票です
というか、あなたの言っていることはそういうことよ?何無責任なとわかってもらいたいです

まあ、仮に自分と子どもたちで帰国しても寂しがらない人なら意味ないですが…
家族がいる以上、家族全員がOKでなければ決定できない事案ですよね
そういうチャレンジ?は夫婦の意見が合うか、独身のときにやるものです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやホントそうですよね!?
    なんだか独身気分のままというか、自分の決断🟰家族の人生を巻き込む
    という意識がないようで😅
    パパとしてはとてもいいパパなんですけど、、転職してそれも変わってしまったらどうしようという怖さもあります😭

    私の理解力がなく他の人たちはこういう場合旦那さんのこと率先して応援してあげれてるのかなと思っていた次第です🥺

    • 6時間前