![ぷよ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳方法や便利さ、搾乳後の状況について相談中。搾乳量や母乳の出方、乳腺炎のリスク、母乳マッサージについて知りたいです。
搾乳ってどうしたらよいですか?
どれくらい搾るのか?
便利性は?
搾乳すると出なくなったりしないのか?
生後5日なんてすが、あまり多く飲んでくれなくてか母乳が多いだけなのか、
勝手にポタポタ落ちて止まらないんです!母乳パッドもすぐいっぱいになって、おっぱいもいたいしなんか熱もってるし、乳首もチクチクします(>_<)
乳腺炎になるほどぢゃないらしいですが、使ってる方いますか?
あと、母乳マッサージは出なかったらするものですか?出すぎてたり、張りがあったらもうしなくていいんですかね??
- ぷよ丸(9歳)
コメント
![KKK1212](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKK1212
私は産後3日か4日くらいでポタポタと出てきて胸も張り痛かったです。
赤ちゃんにも飲んでもらってもどんどん張るしで、メデラの搾乳機で搾乳してましたよ!
搾乳してもどんどん母乳はつくられていたので出なくなることはなく、むしろたくさんでました!笑
痛いよりは軽く搾乳して乳腺炎を防ぐために私はやってました。
![ぱんぬ⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぬ⑅
よく出てるのであれば、搾乳して乳腺を刺激してしまうとまたさらに母乳が作られてパンパンに張ってしまうので、熱を持ってるのなら冷やしたり、マッサージでなく押さえて圧をかけたりするといいそうですよ٩(。•ω•。)
マッサージもよく出てるのならしなくていいと思います。
-
ぱんぬ⑅
あんまり飲んでくれなくて張ってるのなら、赤ちゃんが飲む分だけ搾乳して、あとは上に書いたケアをするのがいいですよ.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。
- 2月11日
-
ぷよ丸
そうなんですね!!
確かに横向きで寝てたりすると、パッドがいっきに濡れていたりします!- 2月11日
![流季](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流季
搾乳をして搾乳パックに入れて冷凍してたらお風呂上がりに飲ませたりしてますよ☺
結構助かったりしてますよ😊
-
ぷよ丸
参考にさせていただきます!!
- 2月11日
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
私もそのくらいの時期はポタポタ出てました💦張りがあるときは搾ったほうがいいみたいてすけど絞りすぎるともっとつくったほうがいいって勘違いして余計張ることもあるので絞りすぎは注意したほうがいいですよ😊
-
ぷよ丸
ありがとうございます!
余計に張る!?そうなんですね!- 2月11日
![オガオガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オガオガ
私もポタポタ、ピューピューでした!夜中に搾ってましたが、張りを抜くくらいでやめた方が良いです。次の日、もっと張ってしまいます!
ぷよ丸
搾乳しても母乳が作られるなら私も使ってみたいです!
乳腺炎も予防できるし、自分も楽になるしいいですね!
今もおっぱい張っていたくて、あと脇にある副乳が激痛です!