
コメント

まぬーる
やや、そうですね。
ミルクを飲んでいる子で、まれに遅延型のアレルギーを発症したお子さんがいて、ミルクで4ヶ月頃から発疹がでて途中から牛乳アレルギーだよと、色々とわかったこともありましたが、大きな事にはなりませんでしたよ👍️

あんず
そうなるかとはおもいます。
長女が生後数週間でミルク飲んで、飲んだ以上に吐いてを繰り返したので、生後2ヶ月から乳成分禁止で、一歳過ぎて採血検査したら乳アレルギーでした。もうすぐ6歳になりますが、牛乳10ミリ飲んで口唇の痒み、発疹、発赤でます。ヨーグルトも同じでした。
ですので加工方法もですが、その日のお子さんの体調などにもよるかと思います。ヨーグルトたべれるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
いつもアレルギーチェックでドキドキしてるので重篤な可能性低いというだけで気持ち楽なります
美味しく食べてくれたらいいなと思います☺️- 5時間前
はじめてのママリ🔰
色んな例があるんですね💦
産まれてから約7ヶ月特に何の症状もないので大丈夫ですかね
アレルギーチェックいつもドキドキするので少し気持ちが楽なります笑
まぬーる
なんにせよ、食べてみないとわからないですからね👍️
卵が1番…最後の砦ですね!
うちのコは2歳か3歳でキウイアレルギーがわかりました👍️
はじめてのママリ🔰
食べてみないとわからないですよね!
何ともないこと祈りながら食べさせます笑
うちの子はバラ科の果物食べると下痢するので少し怪しいかな?と思ってます💦