※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココロ
ココロ・悩み

親の愛の実感や、自分が親になって感じる葛藤について相談です。

親ってなんだろう 無条件の愛って何ってたまに思います

自分が幼い頃、あまり親に遊んで貰ったという記憶がありません
かまって欲しくて金魚のフンみたいに母親の後ろついてまわったら、怒鳴られた経験があります

いつも親は忙しくしてて私は寂しかった

自分が親になって、実の親みたいにはなりたくないと思っていたけど、育児子育てはそんなに甘くなくて、気づいたら怒鳴ってた

母親にそんなに負担かけまいと料理作ったりしたのに、1日位休ませて
と言われてしまった

愛されるってどう実感するんですか

コメント

空色のーと

子供と一緒に笑って、喜んで、泣いて、、、かなと思います‪‪💦‬

私もバタバタ忙しくて、たっぷり遊ぶなんて事は中々出来ませんが、上手に何か制作したら沢山褒めたり、好きなテレビ見てる時は、子供の興奮さながらの話をきいてあげたり、そんなふうにしてます😊

  • ココロ

    ココロ

    コメントありがとうございます。
    私ももう少し子供の話を聞いてあげようと思います。

    • 2月12日
しましま

自分の事のように喜んだり、悲しくなったり、嬉しくなったり、一緒に笑ったり、同じように感じることですかね?
私は子どもの頃、母にギュッとされたり、手を繋いでもらうことで、愛されてるというか、ただただ嬉しかったので、息子にもしてます😊

  • ココロ

    ココロ

    コメントありがとうございます。
    同じ様に感じる事って結構難しい。
    私は逆にギュッとされた記憶が無いので、自分の子供にはいっぱいいっぱいしてあげる様に気にかけてます。

    • 2月12日
ドナルド・ダック

私も母の印象がプラスよりもマイナスの方が多くて
一緒に出かけたりした記憶はあるのですが
それ以外(嫌なこと)の方が濃く残ってるので
愛情表現が我が子にできるものなのか?と子供を産む前は思ってました…

それでも私なりの愛情を伝えてみようと思い
娘には毎日ぎゅーっと抱きしめてますし
大好き、可愛いなどの褒め言葉はたくさん言うようにしています!
きっと愛情表現って人によって様々かと思うんですが
逆に自分がされて嫌だったことは娘にはしたくないし
それでもイライラして当たってしまうこともあるけど
最後には必ず抱きしめて愛を伝えるようにしています。

  • ココロ

    ココロ

    コメントありがとうございます。
    私もそんな感じなんです。
    愛情表現や遊び方がイマイチわからなくて、旦那の方が上手い気がして。
    イマイチわからないので、とりあえずって言い方はおかしいかもしれないんですが、ギュッとしたり、愛してるよーって口に出して伝えたりしてます

    • 2月12日
マリア

子供と共に母親も成長していくのではないでしょうか。

  • ココロ

    ココロ

    コメントありがとうございます
    そうですね、子供からフッと気づかされる事もあります

    • 2月12日
ぶどう

わかります。私も金魚のフンになってました。おかあさんに遊んで欲しかったし、抱っこいっぱいして欲しかったです。
未だにマザコンで自分でも嫌になります。
寂しいですよね。
そして自分がおかあさんになったら似たようなやり方しかできなくて…。
でも、それでいいんですよ。
完璧なやり方なんてないし、自分ができることをやるしかないですし。
自分を追い詰めないでください。
みんな大人に見えるけど、そんなに大人じゃないです。
それが人間ですよ🙆🏻👌✨

  • ぶどう

    ぶどう

    何度もすみません💦
    私は当時流行ってたサンリオとかのあまり買ってもらえなかったので、今になり、サンリオキャラクターに目覚め、買ったりしてます(笑)百均に可愛いのありますし。変な話、癒されますよ。
    小さいときの記憶って大人になると悲しくなりますが、楽しかったことを思い出して(いつのときのでも良いので)自分を励ましてます。

    • 2月8日
  • ココロ

    ココロ

    コメントありがとうございます
    とりあえず自分の子供達にはギュッとしてあげたり、口で愛してるよーとか大好きだよーとかは言ったりします

    • 2月12日