![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
奥平産婦人科の初診は5000円です。
母子手帳を貰えるまでは3000円かかりますが、初期は2週間に一度の検診になるかと思いますので実費は1、2回くらいで済みます。
ただ、あまりにも早く行きすぎると何度も通うことになってしまいますので、6週頃行かれると良いかなと思います。
子宮外妊娠の場合 母体の命に関わりますので、遅くてもそのくらいの週数までにはとりあえず一回行くと良いです。
心拍確認が取れてから母子手帳を貰いに行ってくださいと言われますが(8〜10週頃)、それからは初期に行う血液検査で3000円くらいで、基本的には助成券だけでお金はかかりません。
貧血になった、カンジダになった、予定日を過ぎた など、定期検診以外のことで通うことになったとしても、高額な請求をされることはまずないです。
入院費用は40〜48万円で部屋によりますが、一時金を使うことになるので手出しはほとんどなく済みます。
夜間、休日、促進剤、吸引など、オプション代はその都度かかるものの、近隣の個人病院の中では安いかなと思います。前金などもありません。(前金で10万、手出しでも数十万といった病院も少なくないので)
帝王切開の場合 10万ほど準備しておくように説明がありました。
逆子などの場合は計画帝王切開になりますが、引き受けてくれるはずです。
私は経験したことないのですが、2人目が結構ギリギリまで逆子で、次も逆子だったら入院予約しましょうとなっていたので😊
![りらっぬま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっぬま
マキさんで産んだわけではないですが……名前が変わる前は予約金で10万は払うって聞きました💦
もちろん、その他に初期とかは保険外の支払いもあると思います💦
個室もまた別料金かかるとか🤔
家からは近めなんですが高いなぁも思ってやめた記憶あります💦
-
あいみ
そうなんですね💦
私もマキさんの方が近いので候補に入れてたのですが高いのはちょっと考えものですね💦
コメントありがとうございます💓- 2月8日
-
りらっぬま
マキさんで1人目産んで、2人目を金村さんで産んだママがいて、そのママは一人目も金村さんで産めば良かったーと言ってたくらいなのでマキさんで産む利点があまりなかったのかもしれません😅
- 2月8日
-
あいみ
あれー!そうなんですね💦
そう言うということは利点なかったのですね、、💦
良いこと教えてくれてありがとうございます💓とても参考になります!- 2月8日
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
マキさんは、まき先生がいる頃に、妹が帝王切開で2人出産しています。
今は院長が交代したようなので、方針が変わったりしているかも知れませんが、ちょっと分からないです。
わたしもマキさんが家から近かったのですが、友人や親戚に評判や経験を聞いて、西埼玉にしました😊
病院選び、悩みますよね😌
納得のいく病院が見つかりますように★
-
あいみ
なるほどなるほど、割りと良いマキさんは私がみたときは良い口コミもあったのですが方針が変わる前のものかも知れませんね🤔💦
西埼玉!西埼玉も良いと聞きますね!
差し支えなければ西埼玉での体験談、できたら費用面教えていただけたら嬉しいです🙇💓
優しいお言葉ありがとうございます😂💓- 2月8日
-
はじめてのマリリン
西埼玉ですが、
正常分娩 産後6日目まで 55万円〜
帝王切開 産後9日目まで 46万円〜
※特別室料、出生証明書、ハイリスク分娩加算、夫立会い分娩加算は含まれません。
と、書かれてあります。
総合病院の為か、初診だけ紹介状がない場合は5000円程プラスで必要でした😥
その後の検診は、母子手帳と共に貰える補助チケットを使用して、0円の時もあれば、血液検査をした時は1万円くらい支払った時もありました。
先生は5名程いらっしゃいますが、初診の時に診てもらった先生が担当医になるそうで、女医さんは1名だけですが、私にはドライ過ぎる先生で、途中で無理言って担当を男性の先生に変更してもらいました😓
受診される場合は、先生と曜日を確認してから行くのをお勧めします。
初診以外予約制で、基本ほとんど待ちません。
毎回大体待っても15分くらいなので、産婦人科は待ち時間が長いという印象でしたが良かったです☺️
古い病院なので院内も年季を感じますが、出産する病棟は新しいそうです。
私が決めた理由は、LDRがあったり、総合病院なので赤ちゃんに何かあっても小児科があるなど、何かと安心かと思ってここに決めました。あいみさんの重要ポイントなどで比較してみても良いかもしれませんね😊- 2月8日
-
あいみ
お返事気付かず遅くなり申し訳ありません、、。
とっても詳しく教えていただき感動しました!ありがとうございます!
お金はまあまあかかる分それだけ安心と信頼がありますね!
ドライなのはやっぱり悲しいですよね、、。聞きたいことも聞けなくなっちゃいますし😭待ち時間そんなに短いんですね!私も長いイメージでしたがそれは良いですね!
LDRはじめて聞いた言葉で調べましたが同室で行えるんですね✨すごい!
はい!本当にありがとうございます!
色々検討してみます!- 2月11日
あいみ
とっても詳しくありがとうございます!お優しい、、!
6週になったら病院いってみようと思います!助成金だけでお金かからないのは助かりますね!
入院費用もそれくらいだと助かりますね! (;o;)
帝王切開の件も詳しくありがとうございます!そうなんですね!
安心しました(*^^*)
にゃんこ
私もここで産まれて、長女・次女もここでお世話になり、今回の出産もここで産む予定なので😆💦
先生はとっても優しいです。妊娠中や産後はナイーブになりやすいので、先生やスタッフの対応が冷たかったりきつかったりすると、病院へ行くのが辛くなると思います。
その点でもこの病院はいいなぁと思ったりします😊
あいみ
わぁ!それはすごいですね!
先生優しいのは良いですね✨
はじめてで不安なので優しい方が良いです😂💓
ご丁寧にありがとうございます!