※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

旦那がお金を好きに使い、自分は節約しながら生活している女性。将来の不安や家事育児の負担を感じ、話し合いたいと考えています。

共働きで家賃は旦那、その他の生活費は私が払っていたのですが子供が産まれ育休中の今も生活費とプラスで子供にかかるお金(出産準備で必要な物、オムツなど)も払っています。退院するときに払うお金も全て私が出しました…
出産手当金は入り私のボーナスも入ったので特に問題もなく生活できているのですが、旦那は趣味の野球をしていてバットやグローブなどの道具を新しいもの揃えたり仕事の日は毎日外でランチを食べていて週2くらいで外で飲んできます。まだ産休と育休手当が入ってきていないので今は出産手当金とボーナスから生活費など出している状態のため自分のお小遣いはないものとしてやりくりして生活しているのに旦那は好きにお金を使っているのが許せないです。直接言って空気が悪くなるのが嫌なので実家に4日ほど帰った時にLINEで電気代高くなってきたし手当が入らなくてやばいと伝えたのですが節約するね!と言われ、嘘ですが友達のところでお手伝いさせてもらってオムツ代稼いでくる!とも言ったのですが『仕事復帰だね!笑ごめんね。色々ありがと😊』と言われました。今1kの家に住んでいて子供の事を考えると契約が終わる来年の5月に引っ越しをしたいのですが旦那が貯金をしているとも思えず私が仕事復帰し保育園に入ったときそのお金は私が払うのかなど将来がとても不安です。すべて旦那のお金で生活しているのならまだしも折半なのに家事育児はほとんど手伝ってくれませんし私だけが家族の為に頑張っているような気がしてとても腹ただしく思います。子供の為に離婚はしたくないです。話し合うしかないですよね。

コメント

moon

正直、そんな旦那さんならいなくても同じでは?と思ってしまいました💦
お金の相談して見て家事を主様がしているので、旦那様に家賃と生活費は払ってもらい
食費と子どものお金のみなど分担を変えて見てはどうでしょう?
うちの場合ですが私が家計を管理して、お小遣い際にしています!
そういうのもありなのでは?
納得されないようで今の状態を続けようと旦那様がするのなら、離婚して母子手当など受けて仕事して生活した方が楽ですよ💦
経済的dvに近いと思います💦

  • ママ

    ママ

    旦那も収入が多くはないので生活費くらいは負担してくれるように言ってみようと思います😢離婚した方が気持ち的に楽だとはおもうのですが子供の事や生活を考えると不安になってしまいます…

    • 2月6日
  • moon

    moon

    状況は違いますがうちの父は高級取りで父が全て家計を管理していて、母は一銭も出していません
    ですが父は自分の趣味などの無駄遣いのためにお金を使って、うちはいつもお金がないような状況でした
    子どもからしたらそういうのを見ているとかなりムカつくし、そんな父にムカついていた母も怒ることが増えたりよくないことばかりでした💦
    しっかりと話し合いながら決めていかないと、このようになってしまうこともあると思うので
    早めに話し合いをしっかりする必要あると思います(..)

    • 2月6日
ななん

お金のことって言いにくいですよね(>_<)
きっとお財布一緒じゃないのはおかしいと思われる方もいらっしゃいますし、折半のご家庭もあると思います。
家庭それぞれのルールがありますからね💦
うちはママさんと同じくお財布別(折半)です。同じ金額出しあってやりくりするようにしています!あとのお金はお互い貯金したり、お弁当作らなかった日はお昼出したりなどです。
お互いの貯金額は知っていますし、あとはお互いストレスのたまらないように自由でいいかな?と思っています。
主人は40回ってからの結婚だったので、あまり縛りがキツいときっとストレスたまってしまうと思ってのことで、お財布別です。
しかし産休・育休中は手当ても少ないことを伝え、主人は多めに出してくれています。
ママさんもお互いある一定の金額を出すようにするなどしてみてはいかがでしょうか?
育休中はこのくらいしか手当てでないど伝え、引っ越し云々なども踏まえて話し合うのが一番だと思います。
その際、お財布一緒にするなども踏まえても良いかもしれません。

  • ママ

    ママ

    手当てや今までと同じようには稼げないということ、引っ越しのことなどもしっかり話し合ってどうするか決めるのがいいですよね。

    • 2月6日
うさまる

話し合いで解決するなら話し合いした方がいいですけど…
家賃だけ旦那さんって…
そんな旦那さん稼ぎないんですか⁇
あまりにも奥さんの方に比重が傾いていますよね😰
それって別に旦那さんがいなくても、ママさんだけで生活できるって事ですよ。
母子家庭にもなればとりあえず家賃分くらいは手当ももらえるし。
もう我慢出来なければ、今のままだとあなたがいなくても生活できるからって強気でいきましょう

  • ママ

    ママ

    話し合いしたほうがいいですよね…
    はっきりとはわからないのですが収入は20万前後で家賃が95000円です。
    家賃が高いので旦那の方が負担が大きいのですが私が貯金を切り崩して生活費出さなければ生活できないものなのでしょうか😭

    • 2月6日
ユイコ

お金の話は離婚をしたくないなら大切なことだと思いますよ。
なんかこの投稿を読むとお互いに無計画な気がしてしまって…。
お財布を別々にするのはうちも同じなのでいいと思うのですが、旦那さんに払ってもらうのが家賃だけっていうところに引っ掛かってしまってます。
主さんの方が収入が上なのですか?

  • ママ

    ママ

    たしかに子供を産んで育てるということに対して甘い考えであったと反省しています。元々の収入は同じくらいだったのですが旦那が転職し今は私が普通に働いていた時よりも多くもらっているはずです。

    • 2月6日
deleted user

きちんと話し合いの場を設けて、遠回しに言うのではなく、ストレートに言わなきゃ伝わらないと思いますよ💦家計簿も見せて、毎月これくらい赤字だとかギリギリだとか、目で見てわかるようにしないと理解しないと思います。
旦那さんの貯金額が不透明で不安という事なら、毎月共有口座にいくら入れてもらうとか、ルールを変えていかないとこの先不安で辛い思いをすると思います…

  • ママ

    ママ

    ちゃんと話し合うしかないですよね。
    家計簿つけていないので先月の光熱費や食費など計算してわかるようにしてみます。

    • 2月6日
ちびた

扶養義務って言葉知ってますかね。
せめて子育て中くらいは全額だせよって話かなと思いますが・・・

  • ママ

    ママ

    私も仕事休んでいる間は旦那の給料で生活してるというのをみてなんで自分が貯金切り崩して生活しているのに旦那は独身時代と変わらない生活をしているのがおかしいと思いはじめてから辛いと思うようになってしまいました…

    • 2月6日
  • ちびた

    ちびた

    そもそもお金の話は生活形態が変わる事がわかる度にきちんとしないといけない話かなと思います。おかしいなと思う前に。

    私は仕事してても私が働いた分は私のもの、旦那の給料が生活費です。
    本来なら切り崩した貯金分も返して欲しいくらいです。
    法的にも家賃だけでは養ってる事にならないと思うので、働いてない今、旦那さんが払うのは当然の事ですよ・・・

    • 2月6日
  • ママ

    ママ

    そうですよね…甘く考えてました…

    家賃だけで俺が養っていると思っているような言動がたまにありすごくイラっとしてました。そこの所つめて話し合いたいと思います。

    • 2月6日
おかわり姫

そこは話し合うしかないと思います。
わたしも家賃折半とか結婚する前はそうしていこうって話でしたが育休中は給料も働いてる時ほどはいるわけじゃないので無理だと伝えたら俺ばかりみたいなこと言いよったので私の両親(旦那の両親は亡くなってる)交えて話し合いして生活費の全てを旦那のでまかない私のお金は貯金やいざなにかあった時用になるべく残すっていう風になりました。
家事は手伝わない限り私やらないのでもぉーって旦那がやってました( ¯ᒡ̱¯ )

  • ママ

    ママ

    私もできれば旦那の給料で生活して私の分は貯金に回したいです😭ただそうできるほどの稼ぎもないので私も少しは負担するしかないとは思ってます…家事は旦那がやると雑だったりやり方が変だったりでイライラしてしまうので私がやっちゃってます💦

    • 2月6日
はじめてのママリ

とても夫婦平等とは思えませんね🤧
旦那さん、余裕だと思ってません?
安心しきってません?

1ヶ月どのくらい必要なのか
これからどのくらいかかるのか
ママさんの収支の内訳
旦那さんの収支の内訳

わかりやすく表か何かにまとめて
話し合った方が良いと思います😣

お金問題はシビアですからね。

  • ママ

    ママ

    たぶん家賃払ってるだけで生活できているのでお金のことも安心して生活しているんだと思います😓
    やはりちゃんと細かく金額見せ合って話し合うのがいいですよね。

    • 2月6日
にこちゃん

そういうのって、子供が産まれる前にきちんと話し合いしませんか?😌普通😌
産休育休でお金が入らなくなったり、入っても少なかったりするのって元々わかってたことですよね☺️☺️✨

男の人ってストレートに言わないとわからないと思うので、今の現状と、今後どうしていきたいかを冷静にきちんと話し合いするべきかと思うのですが…🤔

  • ママ

    ママ

    話し合いが足りなかったのとお金のこともなんとかなると思っていたのもダメですよね…
    ちゃんと話し合おうとおもいます。

    • 2月6日
ねこ

話し合うべきだと思います。
お金の話って綺麗事じゃないですもんね…💦
それにしても、はっきり言わないと分からないご主人ですね…💦

○○は夫の収入から、××は妻の収入から、という方法は経験上うまくいきませんでした。どうしても偏りが出るというか…
なので我が家のことですが、通帳を3つ用意しました。(夫給料振込み用、妻給料振込み用、生活費用)
毎月収入から一定額を生活費用の通帳へ移す…という方法を取っています。
お互いの給料振込み用にはお小遣いのみ残るという感じです。

  • ママ

    ママ

    私だけ頑張ればどうにかなるならいいのですが子供のためにお金を残してあげたいと思うと旦那にも協力してもらうしかないです😓
    その方法も良さそうですね。話し合って検討してみます。

    • 2月6日
すしちゃん

お金を別々に使わない方がいいかと…。うちは私が管理していて、すべて平等にしていますよ!!
うちの旦那さんも野球をしてますが、
バットは消耗品だとしてそんな頻繁に野球用品は買いません。仕事はお弁当。など2人で話して節約しています!子どもがいないときは給料別でよかったですが、産まれてからも同じペースで使われて、しかも子どものものは母親だけが払うなんて…
まるでシングルマザー?と思ってしむいました。

  • ママ

    ママ

    理解のある旦那さんで羨ましいです。
    母子手当てと養育費ももらえれば離婚したほうが生活が豊かになりそうです…

    • 2月6日
みかん

お金の問題は言いづらいし揉めると思いますが、早めに現状を伝えて解決したほうがいいですよ!!時間が経てば経つほど揉めます。

子供が産まれて状況も変わってるんで、今までとは違うことを旦那さんにわかってもらったほうがいい!!

できればこれから財布は一緒にするのがベストだと思いますが、無理なら旦那さんの負担を増やしてもらう。

ただ負担を増やせじゃ納得しないから一ヶ月の収入、支出を明らかにしてお互いの負担を決める。

このまま財布別で折半なら家事育児も折半!!!それか負担額に応じて旦那さんの家事育児負担分を決める!!!

頑張ってください!!

  • ママ

    ママ

    早めがいいですよね!
    説明してわかってもらおうと思います。育休中で私が家にいることが多いので家事育児は私がやるのほうがお互いやりやすいと思うので旦那の負担を増やしてもらえるようにしたいと思います。

    • 2月6日
ポン太

お金の話をもう一度見直すために、話し合いをするしかないですね!
しかも、パパになって、まだ3ヶ月やし、まだまだ自覚ないのは、当たり前だと思います。
これからですよ、旦那育ても!

ウチの旦那も2人目出来てから、ようやくお父さんらしくなってきて、仕事が忙しいのに育児も出来る範囲でやってくれるようになりました。

  • ママ

    ママ

    そうですよね。旦那育てもしないとですね!自覚もってもらえるように子供を見てもらう時間増やすなどしてみます。

    • 2月6日
ぽこ

全く同じく状況でした。元々同棲していて、お財布別、家賃旦那、ご飯支度するのは私、材料を買うのも私だったので、食費代は私って感じの流れで結婚して、子供産まれてもしばらくそんな感じでした。
さり気なくお金ほしいと話しても全く伝わりませんでした。育休あけで仕事復帰したら時間短縮で仕事復帰するので、給料が半分以下になる。保育園代は私のお給料からは到底じゃないけど払えそうにもない。とはっきり伝えました。そして産後は毎日お金ない、お金ないと言い続けました笑
一緒に買い物に行ってもいつもは旦那がこれも(おやつ)買うーと、かごに入れてきてもごめんね…。お金キツイから無理なんだよね…とか、ご飯を本当毎日一品料理(肉丼)とかにして😅あくまでも怒らず、お金がなくて申し訳ないね😥ごめんね。とこれを繰り返していたら食費代のお金はくれるようになりました笑😃

  • ママ

    ママ

    やはりさりげなくではなくはっきり言わないとですよね…
    私も最近お金ないアピールしてるつもりなのですがごめんねと節約するねの一点張りでお金くれることはないです😓

    • 2月6日