
キッチンと寝室が離れている場合、ミルクの準備はどうされていますか?新生児期はリビングで寝かせますが、1ヶ月後は寝室に移したいと思っています。皆さんの経験を教えてください。
キッチンと寝室が離れてる方ってミルク対応とかどうされてましたか?
現在アパート暮らしですが、12月に出産して4人になり、
手狭になるので引っ越し予定です!
しかし、次の家はキッチンと寝室が階が違います🥹🥹🥹
新生児のうちは、リビングにマットレス敷いて2人で寝ようと思いますが
生後1ヶ月経ったら夜を覚えるためにも寝室に連れて行きたいです!
その場合、みなさんキッチンまで作りに行くんでしょうか?🥹
1人目の時に混合だったので、おそらくミルクに頼ることが今回あると思います!
電気ポットのお湯で作ってたので、それを寝室まで運ぶとか、、?
みなさんの経験教えてください⸜❤︎⸝
- bond(妊娠30週目, 1歳7ヶ月)
コメント

なの
一緒に1階リビングまでおりてました!
うちは1ヶ月過ぎると夜は1回くらいになるので一緒に行っちゃうのが楽でした☺️

退会ユーザー
キッチンまで作りに行ってました!
廊下挟んで隣がリビングだったので、そのまま起きて作って戻ってくる感じです。
階段とかあったら確かに大変かもですね😭
ちなみに下の子はいまだに夜もリビングで寝てます。
意外と暗くしなくても、ベビーベッドに置いてやや暗めで静かにしてたら夜は寝るようになりました🤔
-
bond
ありがとうございます!
階が違うので悩んでいて💦
それならいっそ、ポットと余ってるワゴンみたいなのを机にして寝室持ってきちゃおうか?て思いました笑
夜泣きの回数にもよりますかね😭
うちは仕事が飲食で終電以降に旦那が帰宅するので、リビングがたぶん明るいんですよね💦音もなったり…💦- 8月6日

はじめてのままり
寝る部屋にポットとか哺乳瓶とかミルク等全部セットしてから寝てました😌
-
bond
ありがとうございます!
やはり、階が違ったりするとその方がいいですかね…?
階段とか、ベビーゲートとか、障害物(笑)がおおいので余程夜泣きが長引かなければリビングいかないで済むようにしたいなぁとも🤔- 8月6日
-
はじめてのままり
泣いたらすぐあげられるし、なにより自分が楽でした🥺- 8月6日

ぽん
小さい机の上に、ポット、洗浄済みの哺乳瓶、ミルク缶などを用意して、暗闇の中小さな灯りの下でミルク作っていましたよ😂

はじめてのママリ🔰
寝室にお湯、湯冷ましいれた水筒持って行ってます!哺乳瓶と粉ミルクも😅

あぴ
哺乳瓶に粉ミルク測ったやつ、お湯、水を持って寝室に上がってます😂
豆球の暗闇の中ミルク作りしてます笑

みー
お湯と湯冷しいれた水筒、哺乳瓶、粉ミルクストッカーを小さめのカバンに入れて持ち運んでました✨
我が家も寝室が2階ですが、めんどくさくなり私と子ども2人はリビングで寝てます😂(最近は夜、直母のみ)
上の子がいると夜は部屋を暗くするし私も子どもと一緒に寝落ちすることが多く、朝は上の子が起きてからすぐ大声ではしゃぐので、自然と朝夜の区別がついてます😅
bond
ありがとうございます!
意外と行けちゃいますかね😊そこの特性にもよるのかな、、笑
いままでが寝室10秒でリビング、キッチンだったので不安でしたがやってみます!