※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
お金・保険

格安スマホを使っている方、どのくらいの期間で違う会社に乗り換えてい…

格安スマホを使っている方、どのくらいの期間で違う会社に乗り換えていますか?
短期間で乗り換える方は特典のためだけに乗り換えているのでしょうか?
それとも他にメリットはありますか?

3月にスーパーの販促イベントで、auからahamoに乗り換えたのですが、まだ4ヶ月しか経ってないのに、もう何度もY!mobileやUQモバイルの乗り換えの話をされています。
というか、ahamoを使っていると言うと、乗り換え前提で話を進めてきます。
もともとauからahamoに乗り換えたのは、auからUQだとキャンペーンの恩恵受けれなくて損とのことで、一旦ahamoを挟んで、(端末料金の支払いがまだ残っているので)支払いが終わったタイミングで機種変と同時にUQに乗り換えることを勧められて、今に至ります。

直近でいうと、ahamoからUQへの乗り換えは、前は特典がもらえていたが今はなくなったとのことで、UQの前に一旦ワイモバを挟む話をされ、ワイモバもUQも月額料金上回っているから別にこのままでいいと伝えたところ、キャンペーン分得するのだから変えないと損と言われました。
キャンペーンで2万とかもらえても、事務手数料やら解約する方の月額料金満額で取られるし、既に携帯会社の恩恵も受けていたりするし、そもそも手続き自体面倒臭いし、そんなにお得だとは思えません。

3月にうまいこと言われて変えたものの、正直auのままでもよかったと思っていて、実質金額的な変化はありませんでした。
むしろ手続きが面倒臭くてマイナスでしかなかったです。

販促イベントは毎週のようにやっていますが、そんな短期間でみなさんコロコロ携帯会社変えているのか疑問に思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

買い替えの時に乗り換えてます。機種が安かったり何ヶ月は値引きとかあるので🤗
キャンペーン事に乗り換えるのはお得だと思いますが自分はそういうのめんどくさいタイプです

はじめてのママリ

最近は乗り換えに対する規制が厳しくなってきていて特典も昔ほど大したことないですよね💦
乗り換えで得られる特典に対してかかる時間や手間、手数料、解約月の二重請求などを考えると短期間に乗り換え繰り返すメリットはあまりないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

格安ですが、7年以上マイネオでコロコロ動かしてはないです。より安いのが有ると知ってるけど、手続きがめんどくさいから買えてません。