2か月の赤ちゃんが寝つきが悪くて困っています。他の子はおっぱいやミルクで寝るけど、うちの子はなかなか寝てくれません。同じ経験をした方いますか?
初めまして。2か月の女の子の初心者ママです。
混合で育てています。
皆様のお子さんは、おっぱいやミルクを飲ませたら必ず寝てくれますか?
うちの子は、コテッと寝てくれる時が稀で、、。
寝かしつけがすごくストレスです(´Д` )
例えば、おっぱいやミルクをお腹いっぱいのんでる筈なのに、飲み終わった後ずーっと寝なかったり。しまいには、泣き始めたり。
うとうとしてる時に、手足バタバタしてで目が覚めちゃったり。
あとは、おしっこ、うんちで目がさめて、そこからまたグズグズしてしまったり。
その繰り返しで、寝ない時間がどんどん増えていき、1日があっという間に過ぎていきます。
こんなに寝ないものでしょうか?
今は気持ちに余裕がなくて、なんで泣いてるのか、なぜ寝ないのか、の理由もわからなくなってきてしまい、気分が沈む一方です。
友人の子供はおっぱい飲んだら寝てしまう、手がかからない子らしいのに、うちの子は、、と悲しくなってきます。
みなさんはどうですか?
みなさん、同じような気持ちで頑張ってるのでしょうか?
- ポポチ(9歳)
コメント
くるみ
こんにちは( ^ω^ )うちは今5ヶ月の男の子ですが、最初は同じ感じでした^^;
赤ちゃんてこんなに寝ないの?ってくらいなかなか寝なかったです。
昼間はおっぱいで抱っこしながら寝るのですが、ベットにおろすとすぐ起きてしまうし、寝てもすぐに目を覚ましちゃったり。
夜はお風呂入れておっぱい飲んで、もうこれで寝るだろうな〜と思っても逆に目がパッチリで全く寝なかったり💦
私自身も寝れる時間がなく、いつも寝不足でした^^;
きっと赤ちゃんもまだ上手く寝れないんだと思います!寒い・暑い、おしっこなどの少しの刺激で目が覚めちゃうんでしょうね。
赤ちゃんはお母さんの感情などを感じとるみたいな事をネットでみたので、焦ったりイライラしたりせずにお腹にいた時の事や出産直後のやっと会えた時の事等を思い出してホッコリした気持ちで抱っこしてあげてください( ^ω^ )
ポポチさんの赤ちゃんはまだこの世に生まれて2ヶ月ですもん。少しづつ今の環境に慣れていってる途中です^_^
なかなか寝ないのも今だけなので安心してください!
ネットで検索すると、おひな巻きすると寝る等色々あるので試してみてはどうでしょうか。
ポポチさんの赤ちゃんに合うのが見つかるといいですね!
ゆったんまま
明後日で2カ月になる女の子育ててます(o^^o)
最近預ける時以外は母乳のみになりましたが、
ミルクでは寝ないです!ミルク飲んだ後しばーらく抱っこしてゆらゆらしてあげないと...
おっぱいのときは寝落ちしますが、乳首離して何分かするとむくっと起きます。そしてゆらゆら(´・_・`)
先週くらいまではほんとに辛かったです。泣いている娘より大きい声で泣いた時もありました。
こないだの土曜日くらいからやたら笑顔が増えて、1人でごきげんに遊ぶ時間ができたり、あやすと笑うようになったりして
めっちゃかわいくなりました!
今日もぐずぐずでやっと寝たところですが、ごきげんな時のかわいさを思い出して乗りきれました(o^^o)
-
ポポチ
ご返答ありがとうございます^ ^
私も泣いたことあります!
泣いてる赤ちゃんを尻目に、こっちが泣きたいよ!って半ばヤケになりました(T_T)
でも、笑ってくれると本当嬉しいですよね。
可愛いなぁって思えるし、幸せな気持ちになりますよね。
みなさん、そうやって乗り切ってきてるんですね。
自分だけではない、って本当救われます(´Д` )
グズグズは正解がすぐ見当たらないから辛いけど、頑張ってみます^ ^- 2月9日
ポポチ
ご返答ありがとうございます^ ^
くるみさんの、イライラしないでホッコリした気持ちで抱っこして、、との言葉にハッとしましたー(T_T)
きっと私がイラついてるのを敏感に感じていたのかもしれません、、。
みんな同じような経験をしてるんですね。自分だけではないと言うのに救われます(´Д` )
くるみさんのように気持ちに余裕を持って接していきたいと思います^_^