
幼なじみとの関係で、友達が第三者を勝手に誘ってきて困っています。皆さんはどう対応しますか?
幼なじみについて。皆さんなら距離を置きますか?
仲良しの友達2人がいます。1人(子持ち)は新幹線に乗るくらい遠方に住み、1人(独身)は電車で2時間ほど、全員地元は一緒です。
大体地元に帰省するタイミングで、3人で集まる事が多いです。年2、3回会います。
遠方に住む子は帰省してもそんなに長くは滞在せず、せいぜい2日3日くらいです。
そのためか短い時間でできるだけ友達に会いたいからか、最近3人で会う際に第三者を呼ぼうとします。
1度目、わたしの出産後に自宅に来てくれたのですが、一度も喋ったことない同級生をわたしの自宅に←呼ぼうとしました。
2度目(今回)、わたし以外の2人は仲良いけどわたしは喋った記憶のない同級生をランチに連れてこようとしました。しかも事後報告。誘ったけどいい?○○はままと喋ったことあるって言ってるんだけど!(そりゃ同級生なら一度は喋ったことあるでしょう)と…
わざわざ、2歳の子供を連れて2時間かけて帰省して、名前もろくに覚えてない同級生に会いたくないし…
それ以外にも独身の子が1時間遅刻したり、式のご祝儀がふたりとも2万だったりで、むしろ私があまり良く思われていないのかな?
と誘いを断り続けても、何回も誘ってきます。
色々と積もりに積もって、今回のランチに他人を呼ぼうとした件でとっても冷たいラインを送ってしまい😅
「あ、また今度の機会に遊ぼう。」と…それに対してごめんね、ややこしいことして、と謝ってくれたのですがなんだかモヤモヤ。
けど、大切な幼なじみだし、そんな簡単に誰でもズバズバ切りたくない。けど、対応にはイライラしっぱなし。
皆さんなら、距離を置きますか?上記対応?にはイライラするまではいきませんか?
批判いりません。
- ままり(8歳)
コメント

退会ユーザー
距離置く前に、あんまり知らない子が来るときは私は遠慮するよ!ゆっくりあなたと話したいし^^と伝えますかね!

つぴこ
一度はっきりご自分の考え方というか、気持ちを伝えてみてはいかがですか??
伝わってないような気がします😱
わかってるのにそんな感じなら、私は距離置きます😅
-
ままり
ありがとうございます!一度目の時に、あんまり喋った事ないし気を使うからちょっと嫌かなー💦と言ったので2度目はないかなと思ってたんですが…改めては言ってなかったです💦
確かにきちんと伝えるべきでしたね😭- 2月3日

3mam♂♀♀
この先も付き合って行きたいお友達正直に嫌だと思ってる事を、私なら伝えますかね💦
私もそのお友達たちの感覚がわからないので…言っても変わらないなら距離を置きたいなと思っちゃいます💦
-
ままり
ありがとうございます!一度目に同級生を呼んだ時に、あんまり喋った事ないし気を使うからちょっと嫌かなー💦と言ったので2度目はないかなと思ってたんですが…改めては言ってなかったです😅
面と向かって、というか、腰を据えてキチンと言わなきゃいけなかったんですかね、、次があったら言います😭- 2月3日

まりも
イライラします!
喋ったことのない人と貴重な時間をその人の都合で気を使って過ごすのも嫌ですし、、
御祝儀も2万円って常識がないのかなと思いました😭
距離は置かないかもしれませんが、他人がくるといったら私なら約束を断ります!
-
ままり
ありがとうございます!しちゃいますよね💦なぜ他人を人の家に呼ぶ?と笑
出産してからホントにこういうのに敏感になってしまって😅- 2月3日

はじめてのママリ
出産後に喋ったことのない同級生を呼んだりご祝儀2万だったり、、お友達さん気遣いが足りない気がします💦
昔からそんな性格なら気にしませんが、、結婚して変わる人もいますよね😅
会う度モヤモヤするのも嫌なので私なら距離を置きます💦
-
ままり
ありがとうございます!やっぱりそうですよね…人の家に他人を呼ぼうとする感覚、来ようとする他人も意味不明すぎて笑
私が変わったのか向こうが変わったのかは分かりませんが、結婚前は常識ないと思ったことはありませんでした💦
私も様子見してみます😭- 2月3日

ぽんちゃん
もう少し自分の気持ちをはっきり伝えたほうがいいと思います!
幼馴染なら特に。
-
ままり
ありがとうございます!一度目の時に、あまり喋った事ないし気を使うからいいや💦と断ったのでわかってくれていると勝手に判断してました😭
もっとハッキリ腰を据えて?あまり呼ばないでほしい、と言った方が良かったですね…😔- 2月3日
-
ぽんちゃん
その方が相手に伝わると思います!
嫌なことは遠回しではなく、はっきり嫌と伝えないとその友達はわからないんではないでしょうか?- 2月3日
-
ままり
ありがとうございます😊そうしてみます!
- 2月3日

ちょきちょき
私個人の意見なんですけど…そんなに色々価値観というか考えの合わない人を大事にする必要あるのかなぁなんて思うんですよね…腹立つこと多いならさっさと距離置いていいと思います。大事にすべき友達って、幼なじみだとか地元が一緒だとか、そういうことで決まるものではなく、自分が一緒にいて楽しくてこれからも会いたくて、自然と大事にしたいな思える人を言うのではないのかな。
私結構冷たい人間の類いなのかなぁと思いますけどお陰で?友人関係にストレスないですよ。友達の数は少ないと思ってますが、むしろ人より遊んでる友達は多い方みたいです。聞くところによると。
べつに価値観の合わない人に対していじめたり無視したり喧嘩売ったりとか、そうゆうことする訳じゃなく、こちらから絶対に連絡することはなく、連絡来たら無難な会話だけをし、誘いには絶対に乗らず、ということをひたすら繰り返して徐々にフェードアウトですいつも。たまに永遠にやり取り続きそうなこともありますが永遠に断り続けます。

島ぶぅ~
それ、嫌ですよね!
結婚式のご祝儀に2万はちょっと常識的に、なんか嫌がらせ?と思ってしまいます。
私の幼なじみ、親友共に同じようなところがあり。。仲良い友だちと私を会わせようとしてきます。
正直、私はその幼なじみや親友の友だちと会うために時間を作ってるんじゃないし…会いたいと思ってないのにと思います。
でも、何度も誘ってくるので断り続けてます😅連絡は取りますが1年ほど会ってません。それまでは月に1.2回は会っていましたが…距離を置いてる形です。
ままり
ありがとうございます!確かに伝わってないのかもですもんね💦
次があったら笑、そうしてみます。
伝わってないだけなら仕方ないんですが、知らない同級生を人の家に勝手に呼ぶ神経?がちょっと分からなくて😅💦子供産まれてから神経質になりましたー😂