![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あと一ヶ月ほどで赤ちゃんが生まれてきてくれます。いま、夫婦二人で関…
あと一ヶ月ほどで赤ちゃんが生まれてきてくれます。
いま、夫婦二人で関東に住んでおり、
旦那の実家は東北うちの実家は九州で
近くに頼れる人がいないため、
うちの母が予定日頃に、一ヶ月ぐらいお手伝いに来てくれることになりました。
わざわざお仕事休んで来てくれます。
そこでなんですが、食費って、旦那が出すべきなんですか?
それとも、母ですかね?
旦那にも母の分まで出してもらうの申し訳ないし
母に全部出してもらうのも申し訳ないです。
(私が父子家庭で育ったため。たまにしかあってなかったけど母とは仲はいいです。)
この場合どうしたらいいのでしょう?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
![わんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんちゃん
手伝いに来てくださるので自分たちで出します
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母からお金はいただきませんでした。お手伝いをしてもらって充分たすかったので。
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
うちの場合ですが、母がスーパーに行って買い物をしてくれたので、母が全部負担しました
でも、本来なら家計から出すのかな?と思っていました😅
甘えちゃうんですけどね💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
里帰りした時も食費渡したので、
手伝いに来てくださるならお礼として自分たちで出すと思います。
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
お母さんの食費ってことですよね?
スーパーに誰が行くのかによりますが色々やってもらうので感謝で出してプラスありがとうで落ち着いたら何か差し上げるのがいいのではないかなと思いますよ‼
-
ロッタ
スーパーに誰が行くのかって言うのに捕捉でそれによってお金の支払い方が代わると思うのでお母さんが行くならこれでお母さんの分も買ってねと言ったり旦那さんが行くなら何も言わずに3人分出させればいいと思います
- 2月1日
![のきあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきあ
うちも自分達で出しました。プラス遠方から来てもらったので1食は外食や無理な場合は出前のお寿司をご馳走しました。
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺️❤️
私なら、母の食費は出しますかね。
出してくれそうなとこは出してもらうかもしれないですが✨
旦那さんの考えも聞いた方がいいかもですね😊
らなまりさんが思ってること
素直に伝えたらいいと思います⭐️
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
私は里帰りでしたたが、同じく仕事を休んでもらいました!
食費はご夫婦で出して差し上げるのがいいと思います☺️
私は、仕事を休んでもらった分のお金(本来ならお給料としてもらえたであろうお金)も大体計算して渡しましした!お給料分か、交通費か、可能な範囲でお渡しするとお母様も助かるかと思います☺️
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
私なら自分たち側が負担しますね(‥ )
仕事休んでわざわざ遠くから来ていただいて手伝ってもらえるのであればそのくらいは出します!
旦那さんに出してもらうのは…って気持ちもわからなくはありませんが、自分が旦那の立場だったら、自分は仕事忙しくて育児もわからない事だらけで、手伝っていただけるのであれば食事代くらいなんてことないです、くらいに思います!
![す](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す
うちも遠方の母に10日ほど来てもらいました。
こちらで過ごしている間の費用を出すか、最後にお礼として包むかどちらかはやったほうがいいと思います💦
うちは最初に渡した5000円?10000円??くらいしか受け取ってもらえなかったので、その分内祝を豪華にしたりしました💨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめて返信すみません😱😱
旦那と話し合ってみて
こっちが負担することにします!
ありがとうございます😳😳
コメント