※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヨネーズ
ココロ・悩み

妊娠中にりんご病と診断され、ショックで対処方法がわからない。病院で検査できるか確認中。

先程次男がりんご病と診断されました。

私も掛かっている様な気がします…

これから総合病院で検査できるか確認中ですが…

妊娠中のりんご病。

ショックすぎてもうどうしたら良いか分かりません…

コメント

はむこちゃん🐹

どうかかかっていませんように😢💨

  • マヨネーズ

    マヨネーズ


    コメントありがとうございます!

    今回の妊娠は最後の妊娠で、現在に至るまでにも子宮外妊娠、流産の可能性を指摘され、それを乗り越え、風疹の抗体が少ない事、トキソプラズマの抗体がない事、子宮破裂の可能性、次男のインフルエンザを経験し、ようやくインフルエンザも感染せずに済んだと思っていた矢先でのりんご病発覚でした。

    もう、本当に次から次に問題ばかりで、正直がっかりしてしまって気持ちが追いつきませんでした。

    お声がけしてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
    はむこちゃん🐹さんの言葉で、前を向こうと思えました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

まずは感染していませんように…。風疹などとは違い、そんなに心配はなさそうですよ!週数も23週ですし、危険があるとしたら、初期だと思います!

  • マヨネーズ

    マヨネーズ


    コメントありがとうございました!

    そして、ご丁寧に調べてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

    今回、風疹の抗体が少なく、ヒヤヒヤしながらの妊婦生活でしたが、まさかりんご病の方に悩まされるなんて思ってもおらず、病院の対応も、イマイチ不安が拭い去れず、ようやくここまで来たのにという気持ちが強くなってしまいました。

    次男は先週はインフルエンザにかかり、その時も感染しない様にヒヤヒヤしながら過ごしていましたが、ようやく危険回避できたと思ったのも束の間、今回りんご病だと分かり、しかも感染期間は過ぎてしまっているとのことで、本当に頭が真っ白でした。

    でも、いちこさんから励ましを頂き、大丈夫と信じようと思うことが出来ました。

    次の検診まで、無事に育ってくれることを祈りながら前向きに過ごしていようと思います。

    お気持ちの込もったコメント、本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

続きです!少しでも気休めになれば、幸いです…😭

さや

私も先週末に血液検査の結果が出てりんご病確定しました。
今13週で、少し熱が出た日があったことを考えると10週位に感染したのでは?と考えてます。。

すごいショックで色々検索して…マヨネーズさんの投稿を拝見しました。
その後いかがですか??

  • マヨネーズ

    マヨネーズ


    こんにちは。
    初めまして😊

    りんご病、確定されたとの事で、とても不安ですよね。
    ショックな気持ち、不安な気持ち、分かります。
    本当に涙が出て来ますよね…

    私の方ですが、投稿3週間後に妊婦健診で診察に行きました。
    (ハイリスク妊婦の為、大学病院に通っているのですが、りんご病の可能性がある場合、妊婦健診も受診できません。気になる症状が出た場合、他院で検査して、結果が出たら電話の後来院してくださいという対応をされていました。
    結局、個人的に気になる症状が出ず、元々の予定通り3週間後に妊婦健診に行った次第です。)

    検診で、先生はかなり丁寧にエコーで見てくださり、10分くらい胎児異常がないか調べてくれていました。
    エコーの結果は、特に浮腫みや貧血等、気になる点はないとの事。
    気になる点があれば毎週来てもらって経過観察との事でしたが、現時点での異常が見られない為、2週間後の妊婦健診で問題ないとの事でした。

    帰りに抗体検査をして帰りましたが、その結果は次回の検診時に分かるのです、今はまだ、りんご病にかかっているか否か、はっきりしない状況です。

    13wとの事ですので、本当に不安だと思います。
    りんご病が確定した時の診察で、先生にはしっかりとエコーを見てもらえましたか?
    何か異常があれば大きな病院に回してもらえると思いますが、不安であれば早目に大学病院等、自分で行かれるのも一つかもしれません。

    大学病院の先生は色んな妊婦さんを受け入れ、経験されているので😊

    私は今回普通の総合病院での出産を希望し、受診していたのですが、3回目の帝王切開で、子宮がかなり薄くなっている、今回は命懸けだと覚悟してくださいと不安を煽られ、自ら大学病院への転院を決めました。

    大学病院では、そんなに簡単に子宮破裂しないと言って頂き、必要な検査(MRI等)も出来るから、不安があれば後々やっていきましょうと言って頂け、かなり気持ちが楽になりました。

    話が脱線してしまいましたが、どうか、何事もなく妊娠継続出来ますように🍀

    • 2月25日
  • さや

    さや

    初めまして!とにかく慌てていて…ご挨拶が遅くなりごめんなさい!

    先週の金曜の午前に近くの大学病院の皮膚科でしてもらっていた血液検査の結果がでて感染が解り、その日の午後にもともと予定していた妊婦健診で担当医にしエコーで診てもらいました。
    (妊婦健診まで感染が解らないのがもどかしくて、先に別の病院で検査してしまってました。健診の病院には疑いの段階で電話で伝えてありました)

    その日の段階ではマヨネーズさんと同様に気になる点はなく次の妊婦健診は2週間後になりました。
    でも気になって気になって仕方ないので…無理やりにでも1週間後の健診をお願いすれば良かった、、と後悔中です。

    私は国立の大きな病院で妊婦健診を受けています。
    なので救急でない限り予約のない日は診てもらえません。。

    3回目の帝王切開なんですね!
    私も上の子帝王切開でした!
    その時の担当医の先生は今の医療なら何度でも帝王切開出来るから何人でも大丈夫!とおっしゃってました。
    きっと無事に出産出来ます!

    まだ抗体結果も出てないとの事なので、陰性の可能性もありますよね!そうだと良いですね!

    また情報交換させて下さい。

    • 2月25日
  • さや

    さや

    お久しぶりです。
    その後いかがですか??
    私は経過観察として毎週診てもらってます。
    先週の健診で少し貧血の傾向がみられるかも…と言われ、今週の健診が緊張です。。

    • 3月21日
  • マヨネーズ

    マヨネーズ


    おはようございます😃

    返信が遅くなってすみません💦

    私は3週間前にりんご病の抗体検査結果が出て、りんご病の心配はしなくてよさそうだという事になりました。

    貧血の傾向とは胎児貧血でしょうか?
    大きな病院に通われているとの事なので、胎児貧血でも対応してもらえると思います!
    でも、お母さんは不安ですよね😔
    何もなくても不安な妊娠期間なのに、余計に不安になってしまう状況を考えると、同じ妊婦として辛いです。

    私は前回の血液検査で自分自身が貧血に引っかかり、また今回もか…と少しがっかりです😞

    同じ状況にはなれなくて、お互いに励ましあったり、前向きになれるアドバイスも言葉も無くて申し訳ないです。
    でも、先生の診察と、お腹の中の赤ちゃんを信じて、無事ご出産されます様、心から願っています🍀

    • 3月22日
  • さや

    さや

    りんご病じゃなくて良かったですね!!

    そうです、先々週より少し赤ちゃんの貧血傾向が否定出来ないとの事でした(>_<)普通に健診していたら気付かない程度みたいですが。
    先週も診てもらったのですが治ってもいないけど酷くもなってないとの事で、まだまだ経過観察です。

    ママの貧血も辛いですよね。
    私も一人目の産後辛かったです。。

    お心遣いありがとうございます(;_;)
    マヨネーズさんもご出産にあたり色々心配は尽きないと思いますが、お互いに頑張って乗り越えて行きましょうね(>_<)

    • 3月25日