
コメント

まりも
うちの子も生まれた時かずーーっと、置けばすぐ泣く抱っこちゃんでした。
7カ月くらいの時ですが、寝る時間になったら布団に置いてトントンして、15分くらい粘ってもダメなら諦めていたのですが、繰り返しているうちに寝れるようになりました♫
泣いてもずっとトントンしていればもっと早く寝てくれるのかもしれませんが、何だか可哀想になってしまって緩くやっていました◎
それでも1カ月くらいで寝るようになりましたよ◎

M
私は二ヶ月なった時に始めました!
ほんとすーぐ泣くしすぐ起きるので私の上に乗せて(カンガルーケアの体制)で寝てたんですが自分の体力も戻ってきたのでお昼にトントンで寝かしつけの練習しました!
眠そうになったら布団に置いてトントン、泣いてもトントン、ギャン泣きしたら抱っこ、また眠そうになってきたら布団に置いてトントンって感じです!
初日はお昼泣きすぎて全然寝ませんでしたがその分疲れたのか夜爆睡してくれました!次の日からは少しずつ寝てくれるようになって四ヶ月手前の現在は布団に置いてるだけでセルフネンネしてくれる事も多いし、夜も6〜8時間はぶっ続けで寝てくれます!
置いたり抱っこしたりで疲れますし、その子によって合う合わないあると思いますがやってみる価値はあるかなと思います!
-
あいうえお
寝返りうつまえにネントレすればよかったのかなーと少し後悔してます
(その時はかわいいし、そのうち1人で寝れるようになるからいいか、とか思ってました)
二人目考えだしたら急に今のままで大丈夫かな?と不安になりました😱
九キロを抱っこ紐なしのだっこはきついので🤣抱っこ紐で寝そうになったらおろして…でもできそうですかね🤔
挑戦してみます!!- 1月30日
あいうえお
7ヶ月だと寝返りできるようになって…って感じですよね😊?
緩くやっても寝てくれるようになったと聞くと勇気がわいてきました!
まりも
うちの子おデブで、なかなか寝返りしたがらないのでしてなかったかもです!笑
ギャンギャン泣かれると可哀想だし、こっちまで参りそうですし...緩く頑張って下さい♫
あいうえお
そうなんです😭
ギャン泣きされるとかわいそうで…
夜はとんとんしてみたら、すーぐつかまり立ちして遊び出してしまって😱
気長にやってみます♥️