![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
うちの子は午前中と夕方にうんちして、夜中にしたことは新生児の頃から一回もないです◡̈
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
夜7~9時間連続で寝ます😊夜中ウンチあまりしないですね🤔しても授乳中とかで直ぐに気がついて変えられます( ¨̮ )朝する時はありますが、目が覚めてからウンチしてます。
上の子は1歳まで夜3時間おきの授乳だったので夜中にウンチすることも多かったです🙂授乳するとお腹が動くからウンチも出やすいんだと思いますよ〜😊
同じ親から産まれても寝る子寝ない子いるのでその子の個性だと思います😭
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですねー!
上のお子さんに似てる感じです🎵😍🎵
個性と捉えるようにします!- 1月30日
![テリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テリー
ウチも3ヶ月です!
うちは完ミなので参考になるか…😅
でも一応!!
2ヶ月の初め頃まで3時間おきであげていました
その後からは4時間に一回になるよう調整しながら、同時に昼夜逆転していたので生活リズムをつけるために朝7時にカーテンを開け夜8時ごろには消灯するようにしていたら、今まで3時間ほどで毎回起きていたのが2ヶ月半頃から夜は5〜6時間くらいまとまって寝てくれるようになりました!!
日中はあまり寝ませんが、夜まとまって寝てくれるようになりとても楽になりましたよ!!
ウンチについては、うちの子は排泄しても泣かないのでわたし自身が起きてないときは気づきません😂
睡眠時間はその子によって違うかもしれませんがリズムをつけるだけでも変わるのかな?と思ったのでコメントさせてもらいました!!
すでにやっていることだったらすみません🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
-
ママリ
ありがとうございます!意識して生活リズムつけるようにしてみますー!
- 1月30日
りな
ちなみに寝る前のみミルク追加であげてます◡̈
たぶん元々寝たままウンチするのが得意ではなく、必ず踏ん張ってるので
午前と午後に膝に座らせてお腹マッサージしたり足を動かしているうちに、ウンチするので、そのリズムが出来たのかもしれません😂
ママリ
お返事ありがとうございます!
なるほどですねー、うんちのリズムも作ってあげるといいのかもしれませんねーー😆