![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が立つと泣き叫び、夜中も覚醒。孤独感や不安が募り、涙が止まらない。外に出る気もなく、寝る時が唯一の安らぎ。疲れが溜まり、辛い日々が続く。
産後うつ、育児ノイローゼ…
子供は可愛い、可愛いケド、最近つかまり立ちが出来るようになり、立つのはいいけどその後どうにも出来なくなって叫ぶ…
座らせてもまたすぐ立って叫ぶ…何度も何度も繰り返し…
それに加え、寝ぐずりや後追いでギャン泣き…
そういう時期だと言われればそれまでだケド…。
特にパパが仕事に行った後の夕方の1,2時間がつらい。
(パパは夕方から夜中の仕事です)
ここ何日か毎日泣いてます。私が。
夜中に覚醒する事も増えてきたので、さすがのパパも「夜中に起きたら俺が見るから寝てていいよ」と…
それは助かりますが、これが癖になるのも困るし…
なんだか泣き叫ばれると、もう何もかもが嫌になってきて、涙が止まらなくなります。
今まで思った事も無いのに、子供と離れたいとまで思う時もあります。
実家は県内ですが車で数時間、しかも今は雪道なので簡単には帰れません。
周りに友達、知り合いもいません。
不安定な状態だから外に出る気にもなれず…それが余計ダメなのかもしれないけど…。
子供が寝てる時が一番落ち着く。でもそれもほんのわずかの時間…
いまだに背中スイッチで起きる事もしばしば。
いつまで続くのか…ため息しか出ません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
お疲れなんですよね、心も体も…
一時保育とかお願い出来ませんかね?
少しだけ離れるのも手だと思いますよ😊
![kapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kapi
一時保育に預けてリフレッシュしてみませんか?
辛いと思うのは頑張ってる証拠です。
少し頑張らない時間を作ってみましょう。
近くなら私がみてあげたいですが…😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんだか楽しめていないですね。
ちょっと育児に疲れちゃているのかも。
少しお子さんと離れて
ママのリフレッシュなさってください。
お子さんがつかまり立ちなど可愛い時に可愛いって思えないのは
凄く勿体ないです。子供の成長はほんとうにあっという間だから。
ママに訴えて
いっぱい泣くのも今だけですよー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初は叫んでるだけなんですが、放っておくと泣き始め、結局ギャン泣きしながら叫んでる感じになります。
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
毎日お疲れ様です😊
旦那さんが見とくよって言ってくれたら癖になるとかもう考えないで休んじゃっていいと思いますよ!
たまには甘えて、もういいやー!って思いっきり寝た方がすっきりしますよ😀
長い人生の一瞬ですからそんな時があったねーって思える時が来ますよ‼️
どうか、一人で抱え込んで責めたりしないでください(^-^)
コメント