
コメント

よっしー
私の所はまず、問診票書いて
その後心理士さんと面談、
最後に先生の診察でした!
お会計前に採血もしました🤔

はじめてのママリ🔰
わたしは不眠症と
胃腸の病気(どちらもストレスから来るもの)について相談にいきました。
普通にどうされましたか?と聞かれて
こうこうこうなんです~って言って話をしました🤔
普通に内科いって病状話すみたいな感じです。
そこからなんか不眠症はね~とか話されてこの睡眠導入剤だしとくね~で帰りました。
心療内科ってあう、あわないあるらしいので
一発目であうところ見つかればいいですが
もしかしたら微妙かもしれません😭
ちなみにわたしは微妙だったんですが
そこへは二度と行かなかったし他へも行きませんでした…😞
-
わか
ありがとうございます!
心療内科って合う合わないあると聞いたことがあります😥選ぶの難しいですね…!扱っている薬が内科とは違うんですかね🤔🤔
一度いってみようと思います!- 1月27日

にゃんたん
しっかりと診察を受けたい場合
産まれてから今までどんな風に育ってきたか、性格、現状がどんな感じなのかなどが分かるといいみたいです。
-
わか
ありがとうございます!
話ができるように、頭を整理していきます💦💦- 1月27日

ぽめら
病院によって違うかもしれないのですが…。
私は、今の症状になった経緯を看護師さんに20分ほどお話しし、その後聞き取られたことを元にお医者さんからの問診がありました。
また、心電図検査と一般的な血液検査、甲状腺異常の血液検査を受けました。
症状を伝えればあったお薬は出してもらえると思います。授乳中に飲める痛み止めはいくつかありますよ😊(私は出産後すぐに産院で会陰切開の痛み止めを出してもらえたこともありました✨)
-
わか
ありがとうございます!
しっかり色々な検査をするんですね…!話ができるように用意して行かなければですね💦💦
身体症状は頭痛と背部痛なので、、鎮痛剤を出してもらえればと思ってます😥💦- 1月27日
よっしー
すみません、基本的には
気になる症状、なにに対して
ストレスとか不安とか話を
聞いてもらう感じです。
身体に出てる症状によって
薬を出してくれます🤗
わか
ありがとうございます!
カウンセリングのようなものですかね…🤔一度いってみます!