※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 匿名希望
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が精神発達遅滞と診断され、言葉が少なく理解が難しい状況。成長に遅れを感じ、育て方に後悔。療育に希望を持っています。

2歳9ヶ月の息子が精神発達遅滞と診断されました

精神発達遅滞とは発達障害や自閉症スペクトラムとは
別物なのでしょうか?


言葉は単語が少し出るだけで二語文はなし
ほぼ喃語です

診断結果の報告書には
[姿勢・運動] 2歳0ヶ月 発達指数74
[認知・適応] 1歳10ヶ月 発達指数68
[言語・社会] 1歳8ヶ月 発達指数59
[全領域] 1歳10ヶ月 発達指数66

とあります

こちらの言葉は多少理解していますが
まだまだ伝わらない言葉が多く
意図を理解することが難しいようです
言葉よりも視覚を優先してしまっているみたいです

確かに、意思疎通はできているような
できていないような、という感じです

あれして、これをこうして、などの指示は伝わりますが
こちらの意図や気持ちを汲み取ることはできません

一年ほど発達の遅れがあると言われましたが
こういうことは年齢を重ねるに連れて
周りとの差が目立ってきますよね

今まで、男の子だから口が遅いんだと思ってきましたが
もう3歳手前なのに全然言葉を話さないので
いよいよ悠長なことは言ってられなくなってきました
この先ちゃんと年齢に追いついてくるのでしょうか

そして、どうしてこうなったのかとずっと悩んでいます
こういうものは生まれつきなのか
育て方が良くなかったのか、、、
正直、生まれてしばらくは産後うつなどで
絵本を読んであげることもなく
あまり声かけもしてあげられなくて
スマホを渡したり、一人遊びばかりさせてしまっていたと思います
歩くまでの一年間は、首すわり、ハイハイ、歩くなど
ごく平均的に成長してきたのに
もっとうまく育ててあげられればと、とても後悔しています
この子と普通に会話ができる日はいつなのか
周りの子は会話が成り立っているのに
比べてしまって辛いです

療育は予約がいっぱいですが
一応希望は出しておきました

コメント

*poko*

新版K式検査をされたんですね。
精神発達遅滞と自閉症スペクトラムは別物です。
中には精神発達遅滞があるお子さんで自閉症スペクトラムの診断も併せてつくお子さんもいますが、つかない子もいます。
精神発達遅滞や発達障害は、決して子育ての仕方や関わり方、育て方の問題ではないので、ご自身を責めないでくださいね。
生まれ持ったお子さんの個性です。
年齢に追いつくかどうかは なんともですが、その子のペースで必ず成長はしていきます!!
周りの子と比べてお辛い気持ちはよく分かりますし ごもっともだと思いますが、比較対象は周りの子ではなく自分のお子さん自身だと意識するようにしてみると少しだけ気持ちがラクになるかもです。
数ヶ月前のお子さん自身、今後もっと年齢があがったら1年前のお子さんの様子との変化、成長と比べてみることを意識しておくと、お子さん自身の成長や頑張りを実感しやすいと思います。

すぬーぴーさんのお子さんは言葉での指示だけよりも、実際に目の前でやってみせたり、具体物を見せたり等の視覚的な情報があった方が理解しやすい子なんですね。
「ちゃんとしてね」「いい子にしてね」などと抽象的に指示しても意図を理解するのが難しいから、具体的にどうしてほしいのか分かりやすく端的に説明していくことが必要だったりなど、お子さんに合った伝え方がありそうですね✨
療育や今後の相談などでも、お子さんにとって分かりやすい伝え方なども見つかっていくと思います。
療育でお子さん自身も大きく成長する可能性もありますし、早く療育に繋がれると良いですね🍀
回答になっていないかもしれません、すみません💦

  •  匿名希望

    匿名希望

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 1月25日
  • *poko*

    *poko*

    すみません、新版K式発達検査が正式名称です。
    精神遅滞は発達の遅れで間違いないですが《認知.適応》《言語.社会》の分野は、目で見て物事を考える力や言葉の力を測定しているので、知的な能力は大きく関係しています。
    自閉などの発達障害があるのか否かは、K式だけでなく医師の診察など様々な側面から診断がつくので、発達障害があるのかどうかは分かりません。
    補足も読みましたが、発達指数は100を平均として考え、70以下だと精神遅滞と区分されます。その精神遅滞の度合い(語弊があったらすみません💦)で軽度や中度などがつくんですが、50〜70の範囲は軽度にあたります。なので軽度発達遅滞との表記となるのですが、〇歳〇ヶ月と書かれている方を見た方がなんとなく、今の状態が理解しやすいかなと思います。

    ご主人様がアスペルガーかどうかは分かりませんが、もしかしたら発達障害の傾向がおありなのかもしれないですね。
    発達障害の子が抽象的指示分からないのはあるあるです。
    すぬーぴーさんも仰る通り、言葉を文字どおりに受け取ってしまうんです。例えば、「お風呂のお湯が沸いてるか見てきて」というと、お風呂場で浴槽をじーっと眺めていたり、、。こちらの言葉の意図がなかなか理解できません。
    「最近どう?」という質問もそうです。ご主人様のいう通り、抽象的すぎて何を答えれば良いのか分からないんです💦「この1週間の間にどこかに出かけた?」くらい具体的に聞けば答えやすいんですが、、。
    なので、人の気持ちを察するとか空気を読むとか、抽象度の高いものは難しいんです。(漫画のト書きみたいに「〇〇は今こう思っている」くらいに説明があれば良いんですが😂)
    療育を受けて、お子さんが今後どのように成長していくのか未知数ですが、こちらができる対応として、例えば今後何かあった時に「〇〇ちゃんは××だったからイヤだったんだよ」など相手の気持ちや状況を言葉や図示で丁寧に教えてあげたり、「こういう時はこうするんだよ」と状況に対して具体的な行動を 一対一対応でパターン化して 教えていくのは1つの方法です。

    息子さんの苦手や困り感に早い段階で気付き、療育やこちらの対応などを考えることは とっても大切で重要なことです。
    そのような対応をするか何もしないまま過ごしてしまうのかによって、お子さんの成長は大きく変わります!
    ご主人様が幼い頃何か対応を受けていたのか否かは分からないですが、少なくともすぬーぴーさんのお子さんは3歳前の時点で対応に動かれているので、今後の成長にもそれがプラスになることは間違いないです!
    将来のことが不安になってしまうかもしれないですが、1つ1つの小さな小さな積み重ねが将来に繋がっていくので、息子さんに少しでも伝わりやすい言葉.方法で声かけしながら、療育で専門家の力も借りながら関わっていかれると良いと思います。
    あとは、できなかったり理解が難しくて上手くいかないことがあっても決して叱らずに、「〇〇したらもっとすごいと思うよ」「ここまでできたんだね、よく頑張ったね!」など 自信を失わないような言葉掛けもお子さんにとっては とても大切なことなので参考にしてみてください🍀✨
    すみません長くなりました💦💦

    • 1月25日
ぷくぷく

それはショックでしたね…
でもご自分を責めないでください。
すぬーぴーさんのせいではありません。

発達障害に近しいものですが、発達障害には知的障害はありません。また、自閉症とも少し違います。
これからの療育次第で、遅くとも高校生くらいまでには追い付くこともありますし、不安にさせてしまうかもしれませんが、これからもしかしたら軽度の知的障害が現れてくるかもしれません。

どちらにしても、これからの療育次第です。特に言語の分野に遅滞がみられるので、意志疎通には言葉だけでなく図形や絵柄を組み合わせてあげる必要がでてくるかと思います。

重ねて言いますが、すぬーぴーさんに原因はありません!
これもお子さんの成長過程のうちなんだと捉えてみてくださいね。
慰めにもアドバイスにもなっていないかもしれませんが…💦

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    ありがとうございます
    少し気が楽になります

    発達障害には知的の問題はないんですよね、、、
    高校生ですか、それまでずっと人と遅れて生きていくんでしょうか、、、
    知的の障害、自分の人生とは無縁なことで正直まだ受け入れ難いです
    療育、かなり定員が待機しているらしく
    春からも難しいと言われています
    それまでに私ができることがあるなら
    療育までにやりたいと思います
    図形や絵柄がいいんですね、言葉より視覚優先みたいで、それも報告書に書いてありました
    あれをこうしてほしい、など何かをさせるとき
    たまに伝わらないことがある時は実際にやってみせるとすぐに理解するので
    それはこの先も続けたいと思います

    • 1月25日
モンブラン

ごめんなさい、あまり詳しくないので、発達遅滞についてはコメントできないのですが、どうしても伝えたいことがあって💦

それは、「絶対にすぬーぴーさんのせいではない」ということです。
育て方が悪かったわけでも、絵本を読まなかったからでも、スマホを渡したからでもありません!
絶対に自分を責めないでください😣
発達障害も自閉症も発達の遅れもその子の個性であって、誰のせいでもないんです。
比較しようがないですけど、小さな頃からどんなに絵本読んでいたって言葉が遅い子は遅いです。
うちの息子、産まれてからずっと絵本読んでます。
1日10冊以上の日もありました。
テレビは一才過ぎまで見せませんでした。
スマホやタブレットもほんの短時間見せることがあったかなって程度です。
図書館のイベントにたくさん行きました。
支援センターにいって人ともたくさん関わりました。
一人遊びできず辛くなるほど密着して育てました。
それでも言葉があまり出ず来月から療育です。
今出てる単語のほとんどがテレビから覚えたようです。
逆に小さい頃テレビっ子で一日中歩行器に入れてテレビの前に一日中置かれていた私は早くからペラペラとうるさかったそうです。
もうテレビとか絵本とか関係ないんじゃないの?って私は思ってます😣

お子さんの今の状況、とても辛いかと思います。
でも、自分をせめてはダメです!
療育と言う言葉も凹むかもしれませんが、専門家に相談できる機会ですから、専門家と一緒にお子さんのペースに合わせて成長を見守っていってくださいね🤗

すぬーぴーさんからみたら、私の子どもはまだ小さく、まだマシだと思われると思いますが🙏💦
言葉が遅くて悩んでいるので他人事じゃなくて💦

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    そうなんですね
    やはり、なる子はなるということなのでしょうか、、、
    息子が生まれてから今まで、よく主人と大声で怒鳴り合い口論することが
    多い時でほぼ毎日ありました
    夫婦喧嘩は子どもの脳を萎縮させると聞いたので
    それのせいもあるのかな、私達の大喧嘩や私が泣いている姿を見て育ってきたから脳が萎縮しまくって育ちに影響を与えてしまっているのかな、と思ってしまいます
    それでも後悔して落ち込んでいても現状は変わりませんよね
    今はやれることを精一杯やってあげようと思います

    • 1月25日
  • モンブラン

    モンブラン

    いやー、それもどこまで関係してるか‥。
    私たち特に喧嘩してませんけど息子言葉出てないですしねー。
    逆に毎日目の前で殴り合いの喧嘩してた姉夫婦の子どもは言葉早いし結構賢いですけどね。
    結局はどれもしないにこしたことないだけで、それが原因ではないと思いますよ💦
    すぬーぴーさんのせいではないので、過去に原因を探さなくて大丈夫ですよ。

    • 1月25日
  •  匿名希望

    匿名希望

    そうなんですね
    過去に原因を探さなくて大丈夫、それは今の私にはとても救いの言葉になります
    ありがとうございます
    やはり生まれ持ったものなんですね
    子供とお話をするのがずっと楽しみで育ててきたので
    言葉がでないことがとてもショックでたまりません、、、

    • 1月25日
  • モンブラン

    モンブラン

    分かります。
    おしゃべりしたいなって思いますよね。
    周りの女の子なんかもう会話なりたってるし2語文なんかいってるの聞くと何とも言えない気持ちになります‥。
    でも、本人のペースもありますしね🤔
    本当に言えることは、すぬーぴーさんの育て方のせいではないってことですよ。

    • 1月25日
 匿名希望

コメントありがとうございます
新版K式検査というんですね
精神発達遅滞というものがどういうものなのかよく分かっていなくて
たくさん調べましたが、近頃は似たような症状の病名も多く
どれに当てはまるのか分からずにいます
発達障害や自閉症スペクトラムとは別物なのですね
生まれ持ったものということですが
これはただ単に、発達が遅れているというだけの診断結果なのでしょうか
この子自身に障害や知的に問題があるわけではないのでしょうか、、、
抽象的なことが理解できない、確かにそれは感じます
関係あるのか分かりませんが、主人もそうなんです
義母から聞いた話では、主人の幼少期に、少し妹を見ていてと言ってその場を離れると
妹が泣いていてもあやすことなくただじっと見ていたらしいです
変な子だったと聞かされました
今でも具体的に1から10まで説明しないと理解しないことが多く
例えば、最近どう?などのアバウトな話は通じません
何に関して、何のことを聞かれているのか分からないと本人は言っていました
話は逸れますが、主人はアスペルガー症候群の症状とバッチリ当てはまるので
もしかしたら息子もそうなんじゃないかと思えてなりません
なのでこの発達遅滞と、自閉症スペクトラムは別物だと知って安心しましたが
併発することもあるとのことみたいなので、、、
主人を見ていると他人とのコミュニケーションがとても苦手そうで
実際に仲のいい友達もいませんし、私自身も主人のそういう話の通じないところや相手の気持ちを汲み取れないところに疲れることがあります
息子もそんな風になってしまうのかと思うと辛いです、、、

 匿名希望

すみません、補足しましたので
よろしければ読んで下さい

みいちゃーん

そもそもですが、新版K式検査で分かることは何ができて何ができないか、得意不得意が何かが分かるテストなので、検査では発達障害は分かりません。
お子さんは発達指数が66なので、健常の2歳9ヶ月の子の平均を100として、66%の発達具合って事です。計算すると1歳9ヶ月程度の発達なので、約一年の遅れがあると言えます。
この先数値が追いつくのか、このままなのか下がってしまうのかは分かりませんし、この先知的障害や自閉症スペクトラム、アスペルガーなど診断がつく可能性は大いにあります。が、診断名があってもなくてもお子さんは変わりませんし、接し方も変わりませんので、検査で分かった苦手な事をフォローする、得意な事は伸ばす!を意識して子育てするのでいいと思いますよ。
私の子が通っている児童精神科では診断は必要な時につける、って感じのところなので、うちの子は何かありそうだけど診断名付いてません。
診断なんか関係ないです。

pepecoco

夜分にすみません😣💦⤵
息子は2歳1カ月の時に発達外来を受診し、発達遅滞、若しくは知的障害を伴う自閉症の可能性があると言われました。
ドストライクでは無いけれど自閉傾向があるかな~て担当医に言われました。
当時の息子は発語も無く、指差しも無かったからです。ゴミぽいして等の簡単な指示は理解できていましたが…
他のかたも仰っていますが、子供がそうなのは育て方では無いですよ~。
私は産後の予後が悪く、息子が1歳2カ月の時に1カ月程入院しました。
産後から今もずっと通院が続いていて、その度に実母に預けたりしていました。
産後は特に体調も優れず、Eテレ等のテレビを沢山付けてましたし。
そのせいなのかと担当医に私も聞きましたが、そんなものは関係無いって言われました(笑)
テレビ付けてようがばぁばと長く居ようが何しようが、育つ子はそれなりに育つんですよね。

息子は今4歳0カ月ですが3歳0カ月まで発語はありませんでした💦
そこから言葉の爆発は来ましたが、一方的に喋っている事が多く、言葉のキャッチボールが難しいです。と言うかこの前までボールを使ったキャッチボールすら難しかったです💧
しかも喋っている一人言?の内容はアニメのセリフだったり、電車やバスのアナウンスが多いです😒
担当医が話していた「自閉傾向(コミュニケーション難)がある」とはこの事なのね💧と日々痛感してます。
それでも2歳から3歳にかけて全く苦手だった模倣が少しずつ出来るようになり、紙芝居や読み聞かせに興味がありませんでしたが大好きになって、椅子に大人しく座れる様になりました。それまでは手遊びの時間も読み聞かせの時間もひたすら療育先の教室で走り回っていました💧
3歳から4歳にかけては本当に色々と話せる様になって、
「ママ、お手て繋ごう」「パパ行っちゃったね~」「ヤダよ❗」「ママご飯フーフーして」とか色々と言ってきます。
質疑応答は難しいですが欲求は完璧ですね☺
取って、付けて、開けて、閉めて、やって、トイレおしまいする、絵本読んで、ご飯食べる、お茶頂戴等も言えます。
息子はコミュニケーション能力が低く、視覚優位で耳からの情報に弱い為、耳から聞いた言葉(情報)を頭でイメージして理解するのが苦手です。
なので質疑応答が苦手なんですよね。
頭で整理できなかったり、話しかけられても何を聞かれているのかイメージ出来ないから。
それでも
「りんご、みかん、いちごどれする?」
て聞けば今食べたい好きな果物言いますし
「今日はお友達誰いた?先生誰がいた?」
「今日は何したっけ?」
「給食何食べたの?」
「夜ご飯は何食べたっけ?」
「電車とバスどっち好き?」
とか簡単な質問に答えられる様になりました😊
3歳まで発語も無かった息子なので、それを思えばこの1年で目覚ましく成長してくれました😢
凹のまま差ほど変わらない所もありましたが(笑)
*poko*さんが凄く良い事を言っていたのですが『比べる対象は周りの子では無く、半年前や1年前のお子さんの様子』これ、療育先で耳タコになる程言われてきました。
その子なりにゆっくりでも成長します😊
同じような診断をされた息子の様子はこんな感じです。
夜分に長々と失礼しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦💦💦
    だいぶ前の投稿に失礼します。

    来月で2歳になる息子が意味ある発語がありません。発見、要求、応答の指差しはできますが、絵本見せての指差しは適当な時もあります。

    うちもポイは出来ますが、何々持ってきては、好きなおもちゃはたまに持ってくる程度

    一番気になるのは、発語がないのに、アルファベットが好きで一日中ABCとか言ってます。私がAと言うてAとかBとか続けてもいいます。

    独り言を言ってると自閉症なのかなと検索魔の日々です。

    パパは?や、じぃじは?と聞くと、指差しできるのにママは?と、聞くと自分を指差してママと言います😂

    公園など行っても私の後をついて歩きますが、手を繋いで歩いていて違う方向に行こうとしたりすると、怒ってきます。

    保育園では、お外行く時に自分で靴を下駄箱から持ってくるそうですが、私が言っても持ってきません😓


    模範も、おつむてんてんや、あわわとか口に持ってしたり、手遊びうたはたまにしますが、完全にはしないです。
    いただきます。ご馳走様はします。

    お子様は2歳頃も発語なくて独り言とか言ってましたか?

    一応来月に心理士さんにみてもらいますが。

    • 10月23日
ママリ

他の方も書いてますが、自閉症スペクトラムと精神遅滞は別物です!去年3歳になった長男も、自閉症スペクトラムと精神遅滞だと診断されました。
精神遅滞=知的障害、と書けばわかりやすいかと思います。ちなみに長男は中程度の遅れで、3歳の頃に1歳代の知能しかないと言われました。
高機能自閉症とかは、知能の遅れがない自閉症のことです。

年齢に追い付くかどうかは、これからの育て方次第だと思います💦うちは4月から療育に週一で通う予定です☺️
育て方は関係ないと思います!
長男も、1人遊びやスマホやテレビが大好きですし、1人遊びしてるところに私が入ろうとすると泣いたりしてたので💦絵本なんかも小さい頃から全く興味がなく読みません。
わかります、周りの子は会話が成り立ってて本当に羨ましいです。

療育、早く通えるといいですね!

ハルヒママ

自閉症スペクトラムの子がいるのでそれしかわからないですが…
発達診断の先生にも一番最初に「お母さんの育て方とかそういうのが原因じゃないからね」って言われましたよ(o^^o)
うちは運動以外の社会性、言語に遅れがありました。知的は3歳で86です。下の子が生まれたのもあって家で我慢させるよりはと2歳9ヶ月で幼稚園に入園させました。この時言葉はパパ、ママ以外何言ってるのかさっぱりな状態でした。
3歳までは親子療育、3歳で単独療育と幼稚園を併用してます。メキメキと変化が現れ今ではうるさいほど話4歳で受けた発達診断の先生の定期受診での簡易検査で言葉の遅れが取り戻せました(o^^o)ただし細かい部分でいう場面に応じた正しい言葉選びが不十分…これはテストを受けても遅れとして出ないと言われました。概ね年齢相応という診断です(笑)
幼稚園での数々の問題行動にも悩まされ先生にはたくさんの迷惑をかけましたが療育の指導、療育と幼稚園の連携、家庭と療育と幼稚園の三者の連携を図ることでかなり落ち着いてきてます(o^^o)
自閉症スペクトラムとは別物なのでうちの子のようになるとは言い切れないですがいい療育に出会い療育での指導を元に家庭でもやって行く、幼稚園でもやって行くなどで変化は見られると思います(o^^o)
療育の待機児童も多いので早くいいところが見つかるといいですね(o^^o)

はじめてのママリ🔰

つい先日コメント主様と同じ様な検査結果がでました
2歳9カ月の息子です
不安と将来の心配で毎晩寝れず辛いです

かな

こんにちは。
読ませていただき、娘に似ているな。と、思いコメントさせて頂きました。今2歳9ヶ月ですが単語を少し話すぐらいです。9月に発達の検査を市で受ける事になりました。
息子さんは検査されてから一年半が経ち話すことが出来る様になりましたか?
このまま娘が一生喋れないんじゃないかな?と、私は今ものすごく不安でたまりません。失礼かもしれませんが
その後の息子さんの成長など教えていだけたら。。。と、思ってます。

  •  匿名希望

    匿名希望

    こんにちは
    あれからまだ1年半しか経っていなかったのかと、かなさんのコメントを読んで実感しました。
    というのも息子はこの投稿から2ヶ月後の4月から療育に週1で通い始め
    そのおかげか3歳を過ぎたあたりからいきなり話し始めました
    最初は単語が増えてきたかな?と思いつつ
    まだまだ発音がしっかりせず滑舌の悪さが目立っていましたが
    そのまま二語文が出てきたと思えば間髪入れずにすぐ三語文が出て
    溜め込んでいたかのようにペラペラ話し始めました
    4歳の今では普通に会話をしています
    少し難しく長文すぎるような質問をするとたまに通じない時もありますが
    日常会話は何の支障もなく成立しています
    今は言葉のことよりも、この春から年少になり保育園に通うことで
    集団行動から外れたり、給食中に立ち歩いたり、教室から勝手に出ようとすることがあると先生から聞き
    そちらを心配しています
    まだ入園して間もなく、その上コロナで最近までずっと登園自粛していたので
    慣れていないのもあると思いますが...
    この投稿当時よりも発達指数が上がっているのではないかという期待もあるので
    そろそろ近くの小児精神科でも一度診てもらって
    発達テストも再度受けようと考えているところです
    ちなみに療育は保育園と並行して今年度も継続して通っています
    私も1年半前は、もうこの子は一緒言葉を話さないのかもしれないと、周りの子供と比べて毎日育児に辛さを感じていましたが
    今ではそんな悩みもあったなぁというほど息子は成長してくれています
    しかし育児は次から次へと違う悩みが生まれるものだと思うので
    一つ解決すればまた違うことに心配し、不安になり悩まされるんだなぁと
    1年半前の自分と今の自分を比べて思いました...
    かなさんの参考になるか分かりませんが、少しでも気持ちが晴れますように

    • 7月16日
  • かな

    かな

    こんばんは。
    お返事ありがとうございます!
    息子さんがお話される様になったことものすごい嬉しいです。私にも希望が見えてきました。あと3か月で3歳。この3か月で言葉増えるかな?そんなことあるかな?と、言ってましたが、あるかもしれないですね!
    とっても気持ちがスッキリしました。娘との関わり方も変えてみながら言葉が増える様に頑張ってみます。ありがとうございました😊

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。
    横入りしてすみません。
    私の娘は今2歳半で、同じような悩みを抱えていて、ここに辿り着きました。

    かなさんのお子さんは、その後言葉は出ましたか?
    もし嫌でなければ、教えて頂けたら嬉しいです。

    • 3月1日
  • かな

    かな

    すみません完全見落としてしまっていました…一年も放置してしまってすみません💦
    娘も10月で4歳になりますます言葉も増え行動もお姉さんの様になってきました。まだ滑舌はわるくたまーに?に、なりますが私との会話は出来ています。が、まだ今日〇〇してんやんかー。みたいな会話ではなく、〇〇した。面白かったー。の、様な会話と言いますか、まだまだだなぁ。と、思えますが3歳半ごろから急に言葉が増えたなぁ。と、言う印象です。

    • 3月5日