※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃん
ココロ・悩み

旦那の夜勤週は子どもの世話が私、日勤週は19時〜20時に帰宅。育休中は我慢だけど、働き出すと心配。家事が大変で困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

質問というか愚痴です。
うちの旦那は夜勤と日勤が週替わりであって、夜勤週はもちろん子どもの面倒をみるのはわたしです。
日勤週は帰ってくるのが19時から20時のあいだです。
早い方なのもしれませんが、子どもたちのご飯やお風呂は、ほとんどわたしがやっています。
今はまだ3人目の育休で家にいるから、なにも文句は言えませんが、働きだしたら?と思うと頭が痛いです。
わたしは家政婦なのかと思うくらいです。
同じような方いませんか?こうしたらいい!などのアドバイスもお待ちしてます。

コメント

すらいむ

何で育児しないの?ATMになりたいの?ってズバッと聞いてみるとか。

  • ちーちゃん

    ちーちゃん


    育児しないというか、手伝う時間がないというか。
    ATMほど稼いでないから言っても響くかどうか😅

    • 1月17日
  • すらいむ

    すらいむ

    うちの旦那も殆ど家に居なくて、居る時も育児しなくて。育児してって言ったら「疲れてる」と。仕事キツイってわかってて子供作ったんだから疲れてもやってよと言ったんですがしないまま。もう諦めて私だけが親だと思う事にしました。子供もそう認識するんじゃないかな

    • 1月17日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    しんどくないですか?
    澄まし汁さんはお仕事されてますか?

    • 1月17日
  • すらいむ

    すらいむ

    育児に追われてると正直旦那の事どうでも良くなります。なので今専業ですが保育園入れたら独立してって思います

    • 1月17日
みなみ

私の主人も夜勤と日勤の週替わり勤務です!日勤の帰宅時間も同じくらいです。
夜勤明けはぐーすか出勤時間まで寝て本当になーんにもしないし、日勤も帰ってきてからご飯食べて寝るだけ。ぐずってても我関せず。なのに眠たい、仕事で疲れてるから家のことはやってって言われたのでおとといブチ切れました(笑)
わかってて子ども作ったんちゃうんか?そんなに寝なきゃダメなら一生寝てろって(笑)
こっちだって寝不足!疲れてるのは一緒!欲しくて作った子どもでしょ!って行ったら心を入れ替えたのか少しずつ率先して動いてくれるようになりました😂笑、

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    初めてのお子さんでそれはきついですね(´・ω・`)
    男ってほんと無神経で嫌になりますよね。

    • 1月17日
  • みなみ

    みなみ

    ほんとですよね、可愛いーって言ってれば育つわけじゃないのに(笑)
    3人お子さんいると本当にしんどいですよね😭

    • 1月17日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうなんですよね。
    3人いるとほんと自分の時間なくて、この先どーやってやってこうかって毎日考えてます(´・ω・`)
    女にも休む時間欲しいですよね!

    • 1月17日