![れーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の5歳の男の子が最近昼寝や夜寝ている時におねしょをする悩みがあります。トイレに行かせてから寝かせることや水分の摂取量に気をつけるアドバイスをしたいそうです。
お友達から相談されたんですがみなさんにも聞きたくて…
今年5歳になる男のが居て
3歳半前に日中のオムツは取れて
夜のオムツは2ヶ月前に取れたそうなんですが
ここ2週間ぐらい昼寝の時も夜寝てる時も
おねしょしちゃうみたいで…
もちろん寝る前には必ずトイレ行かせてるみたいです
同じような経験をした人なにかアドバイス
あればコメントください
よろしくお願いします😞
ちなみに私から友達にしたアドバイスは
寝る前の水分の量です!
- れーちゃん(6歳, 7歳, 11歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寒いからっていうのも関係してるかもしれませんね(´;ω;`)
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
緊張してるのかな?😅
お友達の、お母様…怒ってないですか?💦
はぁーもう…とか でもお子様にとっちゃ聞こえているかもしれませんし 響いてるかとしれません💦💦
水分はとっちゃって大丈夫です。
うちも長男は よくオネショしていてお風呂上がりに飲まして居ませんでしたが水分とった頃からオネショなくなりました💦
小児科でも お子様がオネショでお困りの方に…みたいなものに 水分は摂らせましょう と、書いてありました。
-
みなみ
ごめんなさい
下記のことはパンフレットに書いていました 、、ってことです。- 1月16日
-
れーちゃん
怒っちゃう時もあると言ってました…
夜のおねしょの時着替えさせの時子供は眠いのでもちろんグズグズだしなかなか着替えさせれないしと悩んでいました😞
怒っちゃいけないとわかっていてもイライラしちゃうって…
水分の量については
普段からその子結構飲む子なので
少しだけでも減らしてみたら?と話したんです😭
逆に良くないのなら
だめなアドバイスしてしまった😭💔- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気にしないのが一番ですよ、
「あれ?どうした?最近出ちゃうねぇ」って、まったく気にしない雰囲気で洋服変えてあげて何の問題もないように後処理して寝かせる、それだけです。
5歳ならちゃんと喋れますし「どうしたの?」って聞けば「分からない」とか「〇〇だったから…」とか何か言うと思いますし、軽く話し聞いてあげて「そっかぁ、まぁもしまたしたくなったり気付いたらママかパパ起こして教えて」ってふっつーに言ってあげとけばいいと思いますよ、『気にさせない』のが一番かと。
『5歳でもそういう時はある、何なら大人だってまれにあるかも笑』って感覚を持ってあげとくのがいいんじゃないでしょうか。
-
れーちゃん
そうですね!
とりあえず気にせず
軽く話かけてあげるぐらいですかね
友達に伝えときます!
夜遅くコメントありがとうございました😊- 1月16日
れーちゃん
そうなのですね😞
伝えときます!
ありがとうございます🎵