
1歳6ヶ月の娘が突然のイヤイヤ期に入り、泣きわめきが手に負えないレベル。断乳後の精神不安定か月齢によるものか悩んでいます。乗り切り方を教えてください。
1歳6ヶ月の娘。
そろそろ…と思い、年末に断乳をしました。それまではかなりのおっぱい星人でした😭💦
保育園に行ってる間はミルクもなしで、帰ってきてからすぐおっぱい。寝るときもずっと添い乳でした。
そんな娘だったので、絶対に断乳に苦戦するだろうと思っていたのですが、、、なんとすんなり卒業できたのです🙌
ここから数日後、突然のイヤイヤ期?😭😭
なにをするにも、イヤ!!と泣きわめきます。
手に負えないレベルです…。
いろんな方法でなだめようと試みますが、本人もなにがイヤで泣いているのかよくわかっていないような泣き方です。
好きなものでもまず、イヤ😭😭💢から入ります。
そーゆう月齢なのでしょうか?
それとも断乳したことによる精神不安定なのでしょうか?
ほかに理由となりそうなことは思いつきません。
めっっったに悩まない私ですが、今回ばかりはお手上げ…😭😭
イヤ💢💢😭と毎回毎回暴れられると、私にも余裕がなくなってきてイライラしてるのを実感しています。もちろん娘は可愛いですが😣
みなさん通る道ですか?
どうか乗り切り方を教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳0ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
断乳の関係もあるかもですがそれより年齢的に見てもイヤイヤ期が強くなってきたかんじですよね😅
我が家もそれくらいから始まり2歳で爆発しました🤯
2歳半までがやばかったです😅
今もイヤ!ばかりですが
それ以前の頭パンクしたようなキーキーする癇癪は落ち着いてきました
乗り越え方…🤨
なんでしょうね笑
適当に相手にしないが一番ですけど
そばでずっとギャースカされたらイライラしますよね…
私はたまに選択肢与えますよ
これとこれどっちにする?って。
自分で選んだ実感あるとわりとスンナリ行くときもあればいかない時も多々😂
大変ですよね

やぁこ
同じく一歳半です。
うちは息子ですがお正月、プチ断乳した時にイヤイヤが凄かったです。
断乳する予定ではなかったのですが、両乳首が切れて出血してしまい飲めなくなりバンドエイドを貼っていたら
それをみたせいか拒否になり4日くらい飲まなかったです。
その時、夜は寝れていたのですが、
日中の寝たいのにねれない時や
うまくいかない時
構って欲しい時の駄々のこね方が半端なかったです。
全身で地団駄踏むとは本当にこうなるんだーと思いました!
パイが治ったらまた飲み出し
少し駄々をこねる感じは落ち着きました。もぅ、イヤイヤ期ではあるので
外で飲めない時などはまだまだギャーとなります!!
本当は完全断乳したかったのですがアパートに住んでることもあり夜中の泣き叫びに負けてしまいました。。。
今日相談士さんとちょうど話す機会があったのですが
そういう時は抱きしめるや、違うお気に入りのもので気を紛らわすなどをして行ってくださいと言われました。
そのうちに治ってくるのでそれまでは我慢だよと!!
断乳出来ているだけでも羨ましいです🌟
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦まちがえて下に返信してしまいました💦
- 1月17日
-
やぁこ
断乳もやっとの思いですもんね!
離れるのが、寂しい分ママと子供の成長でもありますよね✨
保育園にもいかれてるとの事だったので
お子さんが帰ってきてからの授乳で甘えてた分の違うやり方をまだ見つけられてないのかもしれないですね!
ちなみに私がイライラする時はトコトンどっかで愚痴ります(笑)姉だったり、母親だったり。。。
あとは気分転換に外へ。。。
あとはイライラ相手して疲れたらご褒美の甘いものタイム(笑)
ママ自身もイライラした時の発散法が増えるといーですよね✨- 1月17日

はじめてのママリ🔰
地団駄踏む!うちもまさにそんな感じです😭😭
一向に治らないので授乳再開しようか、でもやっとの思いでここまで断乳してるので再開する決心もつかず…😭😭
共感いただけただけでも嬉しいです😔💓ありがとうございます😣
はじめてのママリ🔰
2歳で爆発…😨娘もまだまだ始まったばかりとゆうことでしょうか…😭😭😭
そうなんです😭しかも外ではほっとくわけにもいかず…😭😭
もう少し意思疎通ができるようになればいいんですが、まだまだ会話もままならずな年齢なので途方にくれています😔