![moyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の赤ちゃんの寝かしつけに時間がかかり、夜中1時〜3時になってしまう悩み。日中は抱っこで寝てくれるが、夜はギャン泣き。対策として夜はミルク後に抱っこして寝かしつけているが、なかなか寝つかない。アドバイスを求めています。
子供の寝かしつけについてです。
現在生後2ヶ月半の娘を完ミで育てています!
夜まとまって寝てくれるようになったのですが、寝かしつけに毎日何時間もかかってしまい、結局寝るのは夜中の1時〜3時の間で、起きるのが朝7時〜8時くらいです>_<
昼間は短時間ですが、抱っこでゆらゆらしていたら寝てくれますが、夜はギャン泣きでとにかく時間がかかります。。。
まだまだ新米なので試行錯誤中です😭現在行っていることを書くので追加した方がいいことや間違っていることがあれば教えて下さい😭
あと寝かしつけの成功談やアドバイスがあればお願いします!
ちなみに旦那の帰宅は深夜を超えてからです。旦那の抱っこだと落ち着くことが多いので、夜まだ娘が起きていたら寝かしつけをお願いします。
1.朝と夜の区別をつけるために、朝は7時にカーテンをあけて、昼間はリビングで過ごし、夜は20時に電気を消す
2.お風呂は夕方16時〜18時の間、ミルクの前にいれる
3.昼間のお散歩は近所を30分程度ベビーカーで(抱っこ紐はまだ嫌がります)
4.夜の寝かしつけは20時前後のミルク後、電気を消して抱っこしながら行っています。あまりにもギャン泣きが続いたらハイローチェアでゆさゆさしていますが、なかなか収まらず寝つけないです
本人も大泣きしてるってことは寝たいと思うのですがなかなか😭
オルゴールをかけても添い寝をしても落ち着きません。。。
ぜひアドバイスをお願いします🥺
- moyo(6歳)
コメント
![familia❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
familia❥
まだ生後1ヶ月なので参考にならないと思いますが、うちは電気つけたままの方が寝てくれます!
![zoe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
zoe
今やったことはすごくいいと思います。ただ赤ちゃんはまだ小さいから、すぐ効果が出ないですが、後ほどいい習慣を身につくと思います。特にオルゴールを続いた方がいいと思います。
子供の性格はそれぞれですが、うちは2日間一回赤ちゃん用の浮き輪で泳ぎました。楽しいし、疲れて爆睡しました。
また今まだ小さいですが、生後3ヶ月からネンネトレーニングをしました。安眠ガイド&ぐっすり眠れる本を参考しました。
うちも最初抱っこで寝かしつけしましたが、よくないらしいです。ネンネトレーニングをして、オルゴールをかけて、毛布を遊びながら10分間ぐらい寝ってくれます。今は毎日ほぼ決まってる時間に寝って起きって、すごく楽になりました。夜も10時間ぐらいまとめて寝ってくれます。今頃安心していますが、成長によって対応策を考えないと(・_・;
正確とかないですが、お互い頑張りましょう‼️
-
moyo
実はネントレすごく興味あるので嬉しいです!その本買ってみます!
オルゴール効果ないと思っていましたが、根気強さが大切なんですね!わかりました!
赤ちゃん用の浮輪はスイマーバ?というやつでしょうか?
心強いお言葉ありがとうございます😢- 1月13日
-
zoe
スイマーバです!おすすめ^^
本もメルカリで安く購入できると思います- 1月13日
-
moyo
早速今日買います!!!お風呂も楽しくなりそうです😆
ありがとうございます!- 1月13日
![🦑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦑
産まれた時から完ミで育ててます😂
ミルクはどのくらいあげてますか?
ギャン泣きは寝ぐずりですかね〜
うちの子は真っ暗だと怖がるので常夜灯を一番暗くしてベッドに寝かせます😌
-
moyo
私も間接照明をつけるようにしています!
ミルクは120を7回です!少ないですかね?
昼間飲んだ後にグズるとかはないのでいいかなと思っていたのですが、、、?>_<- 1月13日
-
🦑
下にコメントしてしまいました!
- 1月13日
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
私は「抱っこじゃないと寝ない」ってゆう習慣が嫌で2ヶ月頃から昼間は思う存分抱っこして夜は毎晩よほどじゃない限り泣いても抱っこせずに寝かしつけをしてました。
・おしゃぶりをする
・トントンする
・顔を優しく撫でる(目元が効果的でした!)
・好きなおくるみや毛布やガーゼを口元に持っていく
・添い寝で寝たふりをする
という感じでしょうか🤔☁️
初めは我慢が必要でしたが数週間で落ち着き、3ヶ月半ばにはほっといても自分で眠るようになりましたよ😪💓
7ヶ月になった今も隣にいるだけで勝手に寝て夜泣きせず21:00〜8:00まで寝てくれています!😴
-
moyo
え、その睡眠時間すごいですね!!😱
ギャン泣きしてもそのままトントンだけにしていますか?結構かんしゃく起こしちゃうんですよね夜。。😭
好きなおくるみとかも作ってあげた方が良さそうですね🤔- 1月13日
-
ジャスミン
6ヶ月頃からこの睡眠リズムになりました☺️24時頃に主人の帰宅と共に起きる事もありますが遊んでから泣かずに寝てくれます😴
娘はかんしゃくまではなかったですがヤバそうな泣き方の時は抱っこでなだめてからまた寝かせてました!😌
一旦リズムがつくと楽でした👏
好きなモノは一つあるといいと思います💓
たまたまかもしれませんがこの時期にリズムをつけれたので今楽なんだと思ってます😭頑張ってください!😊- 1月13日
-
moyo
やはり根気強さが大切ですよね‼️
後々ぐっすり眠れる方が娘にもいいと思うので、今はリズム作れるように頑張りたいと思います!
とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございました😊- 1月13日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
お風呂を寝る前のミルクの前にするのはどうでしょう?☺️
うちは
お風呂、寝室で明かりを暗くして授乳で布団おくとすぐに寝てくれてます!
その子にあったリズムがあると思うので一概には言えませんが…💡
-
moyo
お風呂のあとうとうとはするのですが、なかなか寝つきはしないんですよね>_<
ちょっとお風呂の時間も色々試してみたいと思います!- 1月13日
![しょうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうこ
私も完ミで育てています。
16~17時の間にはお風呂に入れ、ミルクを飲んで、少しリビングで過ごしています。
最近は本人が眠くなるとぐずり始めるので、寝室に移動します。常夜灯をつけて、添い乳で、早いと15分ほど長いと1時間ちょっと吸って、割とスムーズに寝てくれます。まだ寝入っていないと、おっぱいを離すとぐずりますが😅おっぱいは少し出てるかなぁ?程度だと思います。飲むと言うよりは、吸って満足してる感じなのかなと思います😊
寝ぐずりがひどい時期もあり、どうしようかと悩みましたが、色々試し、今やっと落ち着いてきたところです✨
21~22時就寝だったのが、最近は19~20時くらいには寝てくれるようになりました😴✨
-
moyo
そんな早い時間に寝てくれるんですね!お子さんもぐっすり寝れて気持ちいいですよねきっと!羨ましい🥺
添い乳はやったことないのですが、寝ながらやる感じですよね?
試してみます!- 1月13日
![はなまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまろ
あと4日で3ヶ月になります。
寝かしつけは1ヶ月頃からしたことありません😅セルフで寝ます。なので参考にならないかもしれませんが、、、。
2ヶ月くらいになると体力がついてきて寝たくないのかもしれません。昼間のお出掛けを増やしてみてはどうでしょうか?うちは自分の車でドライブ出掛けたり、ショッピングモール行ったりして、いろんな音を聞かせてます(*・ω・)ノ★
お出掛け出来ない雨や雪の日や風が冷たくて私が出たくないときは、家の中でたくさん話しかけたり本を読んだりオーボールで遊んでみたり、、、結構つきっきりですが相手をしてますよ⭕️
お風呂の後は寝てくれますか?もし寝てくれるなら少しお風呂の時間をずらしてみてはどうでしょうか?うちはお風呂の後寝るので、20〜21時ころに入れてミルクのんでそのまま寝室へ持って行ってセルフで寝ます。お風呂の時間は遅くなってしまいますが、、、そこから朝5,6時まで起きないのでいいかなと。
-
moyo
私が思ってるよりずっと、体力あるのかもしれませんね!
日中のお散歩はどのくらいの時間行ってますか?
ちょっと今日は長めに行ってみようと思います!
なんだか寝かしつけよりも日中の過ごし方も大切な気がしてきました!アドバイスありがとうございます😭- 1月13日
-
はなまろ
うちは大体外出1時間〜3時間ほどですよー(*・ω・)ノ いづれも車で出掛けますが、、近くのホームセンターへ行ってフラフラして何か買ってドライブして帰ってくるとかです。あとは赤ちゃん用品店がは入ってるショッピングモールへ行って、服とかグッズをいろいろ見てみるとか💡ショッピングモールだと、オムツ替えも授乳も気にせず行けるのでいいですよ⭕️
車だと大体寝てくれるので、ぐずったりする午後によく出掛けるようにしてます〜😅私も楽なので!
あまりいきなり長くすると夜興奮して寝られなくなってしまうようなので、少しずつ長くしてみてはどうでしょうか?☺️- 1月13日
-
moyo
すごいですね!私は車がないので、昨日いつも30分のお散歩をアドバイス通り1時間に変更してみました!
ベビーカー乗ってるとうとうと寝てしまうのでこれでいいのか?とも思いましたが、昨日はいつもより2時間も早く寝てくれたんです!!!
感動です!本当ありがとうございます😆- 1月14日
-
はなまろ
ベビーカーで寝ますよね😂
でもきっといろんな音は聞こえてるし、少し目を開けたら別の風景だし、外の空気も吸えるので、赤ちゃんにはいい刺激になるかと思いますよ⭕️
1時間くらいなら授乳やオムツ替セット持っていかなくていいし楽ですよね☺️
早く寝てくれたようで良かったです\(^^)/❤️あまり無理せず赤ちゃんとmoyoさんの負担にならない程度にやっていってみてください!- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルクの量は足りてますか?
-
moyo
今生後70日で、120を7回です!
少ないですかね?😢
昼間は飲むと満足して不機嫌になることはないのですが、どうなんでしょうか😭- 1月13日
-
退会ユーザー
うちはほぼミルク寄りの混合ですが、その頃のミルクは140~160mlを6回飲んでました🍼
試しに夜の寝かしつけの前だけでも増やしてみられたらどうでしょうか🤗- 1月13日
-
moyo
なるほどです!ありがとうございます!
早速今日の夜21時前後のミルクは量を増やしてみます!- 1月13日
![🦑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦑
夜中の授乳がなく、ぶっ通しで朝まで寝るので夜と朝一は20多目にあげてます!
2ヶ月の頃は160〜180飲んでましたよー!
今は180〜200のみます!
夜だけでもちょっと足してあげてもいいかもしれないです!
-
moyo
昨日の夜、寝て欲しい時間に様子見で10だけ足してみたら、いつもより2時間早く寝てくれました!!!
めっちゃ嬉しいです!!
アドバイスありがとうございます😆- 1月14日
moyo
電気つけたままだと寝るのですが、なかなか夜を認識してくれなくなるのでは?と不安で😢