![MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が切迫早産で入院中。無理をして緊急入院となり、退院を急ぐ考え。友人には、早めの対応が必要と説明しても理解されず、心配している。他の友人も同じようなことを言っているが、友人に気づいてもらう方法を相談中。
切迫早産で入院してる友人になんと言えばいいでしょうか……
友人が長年妊活し続け、やっと最近待望の赤ちゃんを授かりました。
5~6ヶ月と、早い時期から切迫早産で自宅安静と言われていたのにもかかわらず
仕事休めてラッキー!ぐらいの彼女、、
出かけたりパーティしたりと動き回ってたので
入院経験のある私は動かない方がいい、
入院になっちゃうよと何度も言っていたのですが
あまり重く考えていない彼女は動き回り
結局緊急入院となりました。
子宮頚管が14ミリしかなく
まだまだ早い時期なのに毎日お風呂に入り
院内を歩き回り、私は何度も注意し、
最悪な事態も起こりうる事も説明しましたが
結局言うこと聞かず子宮頚管8ミリ
退院もさせてもらえず生まれない為の処置よりも
生まれてしまった場合に備え筋肉注射やらなんやら
色々されて、先生に説明されてやっと自覚したと
大号泣していたので安心したのですが……
その安心もつかの間、
動かないから退院させてと交渉するそうです。
動かないとかじゃなく、今生まれてしまったら
すぐ対応できる病院にいた方がいいと私は思う
と説明してるのですがストレスなんだの一点張り。
私以外の出産経験ある友人複数名にも
私と同じようなことを言われてるそうなんですが
どうしたらわかってくれるのでしょうか。
大切な友達だし、やっと授かれて私も嬉しくて涙したのに
なんでそんな軽率な行動を取るのか理解出来ません。
私も妊娠中切迫早産での入院経験があるので早く退院したい気持ちは
痛いほどわかりますが、甘く見すぎていて色々心配しています。
皆さんならなんと言いますか?
動かなければ大丈夫!という意識を変えて欲しいです。
- MAMA(7歳)
コメント
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
ご友人と同じ時期から切迫早産に
なって自宅安静でしたが、不安で不安で
トイレと食事以外はひたすら寝てすごし
ました…💦
私は助産師さんに"今ママが数ヵ月動くの
を我慢するだけでお腹の子が産まれた
あと全然違うからね!少しの辛抱だよ"
と言われてグッときました。
ご友人が今何ヵ月かわかりませんが
正産期ではないのに8mmだと先生も
退院OKとはならないと思いますが…💦
家にいると動かないといっても
病院よりは動いちゃいますよね💦
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
今、産んだら大変だよ!と言いますかね。
動いてしまって産んだら呼吸もできない、
栄養もとれない、もしかしたらいろんな
病気を持つかもしれない、それでも
いいのか⁉️って言うしかないですね。
-
MAMA
全く同じことを言いました😭
最悪命を落としてしまうことも……
ですが全く現実味がないのか
私は大丈夫だと思っているのか……
全く響いてないようです😭💦💦- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんだか…本当に妊活してたの?子ども欲しいの?と言いたくなるようなご友人ですね😓
何でも言える間柄なら、赤ちゃん無事に産まれなくてもいいの?!とあえてキツい言葉を掛けるかもしれません。
大号泣したのに、MAMAさんに色々アドバイスされてるのに退院させてとか意味が分かりません。
-
MAMA
私もそう思いました。
なんで不安という感情が出てこないのか……
こっちの方がハラハラします😭
なんでも言えるのでLINEででしたが
最悪命を落としてしまうかもよ
というような事も伝えました。
ですが退院したいという気持ちが
1番のようです😭😭- 1月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お友だちはかなりアクティブな方なんですね…😅
お友だちが今どのくらいの週数なのか分からないですが、やっと授かったお腹の赤ちゃんのために安静が必要だと言ってみたらどうでしょうか。
私も9ヶ月にもうすぐなる頃に切迫早産で入院しましたが、入院前の説明で院長に最悪の場合の話をされました。
赤ちゃんは10ヶ月お腹にいるもんだと思っていたので、早く産まれるリスクを聞いて半泣きで説明を聞きました。
自分は大丈夫かもしれないけど、赤ちゃんは今産まれてきたらあまり大丈夫ではないことが分かって、少し変わってくれるといいですね…
-
MAMA
じっとしてられない性格です💦
今7ヶ月程だと思います。
私も絶対退院はさせてもらえないと思ったので、
退院させてとか、動かなければ大丈夫
という安易な考えを変えて欲しくて……😭
大号泣していたのと先生に説明されたと言っていたのと
勿論私も説明したので今生まれてしまった場合のリスクは
わかっているはずなのですが
自分の退院したい気持ちが1番のようです……- 1月12日
![おーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーみん
上の方が言っているように、8mmだと先生は退院許可出さないでしょうし、看護師さんや先生に根気強く説得してもらうしかないのではと思います😥💦
あとは、旦那さんや家族などに強く言ってもらうとかですかね。
赤ちゃんの事を思うなら病院で安静にして欲しいですけどね💦
私も切迫早産で入院してましたが、ちょっと…友人のその考えは理解できません😥
-
MAMA
私も自宅安静が守れなかったから
今入院してるんだから動かないとか関係なく
退院させては貰えないから
期待しないで赤ちゃんの事1番に……
と話したのですが
伝わらなかったようです😅
友達のお母さんも3人産んでるのですが
みんな切迫早産で入院していたみたいなので
みんな元気に生まれたから大丈夫〜
とか思ってるのかもしれません。
旦那さんはどのような考えなのかわからないのですが
私も入院していた経験から
彼女の気持ちが理解出来ずモヤモヤしています。- 1月12日
![ぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬき
その病院にNICUがあれば、見学にいくよう勧めてみてははどうでしょうか?もし今赤ちゃんが産まれたら、保育器に入り治療をしなくてはいけないことが現実として見えるかもしれません。
-
MAMA
その子の病室NICUの目の前なんです……😭
NICUで有名な病院なので恐らく人数も多くいると思います。
思いつかなかったですが
それを見てもなんとも思ってないって事ですよね( .. )- 1月12日
MAMA
私もそうでした……
なので普通はそういう感覚になるのでは、?
と思っていたのですが😅
まだ7ヶ月なので退院はできないと思います……
なのでもっと考え方を変えて欲しくて😭