※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜寝るのに時間がかかり、寝かせ方に悩んでいます。セルフねんねに成功した方のアドバイスを求めています。

もうすぐ生後3ヶ月になる子がいます。
最近は夜寝ると朝まで6〜7時間くらい寝てくれるようになり、とても助かっています。ただ、寝るまでに2時間、下手すれば3時間ほどかかるのが辛いです。その間中ずっと泣いている訳ではなく、おっぱいをあげたり、胸に仰向け(縦抱き)にしながら背中をトントンして寝かせている感じなのですが、抱っこで寝てもベッドに置くと起きて…を繰り返したり、寝たと思ったら30分ほどで起きてしまったりします。ちなみに昼間は放っておいてもいつのまにか寝ていて、寝始めると3-4時間まとまって寝ます。
贅沢かもしれませんが、ベッドに置いたら自分でねんね→朝まで寝るという形になれば良いなと思い、自分なりに色々本を読んだり調べたりしてやってみることにしました。

22時ごろ薄暗い部屋に移動して、オムツを替え、おっぱいをあげ、少し抱っこして眠そうになったところでベビーベッドに置き、あとは歌ったり声をかけたりしながらトントン→1,2分で横にある自分のベッドへ(柵のベッドではないので赤ちゃんからは見えません)→5分ほどは泣いてもそのまま→またトントンの繰り返し。
ギャン泣きではありませんし、泣いてないタイミングも何度もあったのですが、ずっとグズグズしている感じで全く寝ませんでした。そのままおっぱいから3時間が経過して1時になってしまった+泣き方もひどくなりつつあったので、結局おっぱいをあげました。そのあとはウトウトしたままベッドに寝かせたら、何もしなくても15分ほどで寝ました。4時間ほど(5時半)で起きてしまいましたが…。

こんな寝かせ方で良いのでしょうか?抱っこでは寝かせてないので、これがそのうち最初のおっぱいのあとにこんな風に寝るようになれば良いのですが。
ある文章には、ネントレを始めたら泣きわめいて辛くなっても、そこで諦めて抱っこやおっぱいにすると泣けばいいと思ってしまうから我慢しなければならない的なことを書いてあったのですが…それは例えばおっぱいが本当に欲しくなるほど時間がかかってもそうすべきなのでしょうか?

間違ったやり方を続けたくはないので、開始1日ですが質問させていただきました。長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます(>_<)
同じ月齢くらいでセルフねんねに成功した方のアドバイスを聞ければ嬉しいです。

コメント

ハルノヒ

下の子が生後2ヶ月になったタイミングでネントレしてセルフねんねできるようになりました。
参考にした本は、安眠ガイドと、ジーナ式の快眠講座です。どちらにも共通していたのは、起床時間、おふろの時間、就寝時間だったので、まずその点を整えることからしました😊上の子がいるので、お昼寝時間のコントロールまではできませんでしたが、3日で効果はでました👍
参考までにスケジュールのせておきますね。

7時起床
7時半ミルク
9時頃朝寝(30分程度)
11時ミルク
12時頃昼寝(1時間程度)
14時半ミルク
15時頃夕寝(30分程度)
17時半おふろ
18時15分ミルク
19時就寝
22時半ミルク
夜中起きれば1回ミルク

19時の就寝の時は、真っ暗な寝室でベビーベッドに寝かせて部屋を出ました。後は自力で頑張って寝てもらう感じです。泣きやまないようだったら、5分後に部屋に入って1分間ほどトントンして、また部屋を出て…まだ泣きやまないようだったら次は10分後に部屋に入って1分トントンして…というように放置時間を伸ばしていきました。初日は寝るまで1時間、2日目は15分、3日目は1分半で寝て、それ以降は寝付くまでに5分以上かかることは…1回か2回あったかな、くらいの感じです😊
バニさんもおっしゃっているように、寝かしつけ方法をコロコロ変えると、赤ちゃんがどうやって入眠したらいいのか混乱してしまうので、このねんねを覚えてもらう!と決めたら、貫き通すのがいいみたいですね。泣き声を聞くのはしんどいですよね💦💦

  • バニ

    バニ

    具体的なスケジュールまで載せていただいて、とても参考になります!ありがとうございます。
    安眠ガイドは私も読みました。3日で効果が出るなんてすごいですね😳👏
    寝るまで頑張るとしても、1時間くらいならまだ良いのですが、3時間もかかっても続けるべきなのかと…さすがにお腹空いちゃうかなあと悩んでしまって。
    ちなみに、22時半のミルクの後はすぐに寝てくれますか?

    • 1月11日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    お返事遅くなってすみません💦22時半のミルクは、完全に起こして飲ませていたわけではないので、寝ぼけながら飲んでそのまま寝る…って感じでした。生後2ヶ月の頃は22時半のミルクの後、4時頃に覚醒してもう一度ミルクをあげることが多かったのですが、4ヶ月近くなる頃には22時半以降は朝までぐっすりです😊

    • 1月13日
  • バニ

    バニ

    寝ぼけながら飲んでそのまま寝てくれるなら良いですね👍うちは一度寝始めればそれなりにまとまって寝てくれるのですが、起きてしまうとなかなか寝なくて(>_<)今ネントレ頑張ってるところです!
    お返事ありがとうございました✨

    • 1月14日
ふみ

娘が生後1ヶ月半のときにネントレスタートして、生後3ヶ月になる前にはネントレ完了しました。

うちの子はもともと、

・寝ぐずり余裕で3時間超え
・添い乳して寝ても乳首外れたら起きてギャン泣きで、そのあとは怒り泣きでおっぱい拒否
・歩き抱っこで寝ても、ベビーベッドに置いたら起きてギャン泣き
・また歩き抱っこして寝かせて、疲れて抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き

こんな感じで、一時期は諦めて抱っこ紐で夜間4〜5時間、自宅内歩きまわってました。

そんな娘でしたが、ネントレ後は、

・寝かしつけなし
・寝ぐずりなし
・置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ

今までの苦労はなんだったんだ!?と思うぐらい変化しました。

私がしたネントレは、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドを参考にしつつ、

①規則正しいスケジュール

8:00までに起床(部屋を明るくする)
18:00お風呂
19:00までに就寝(部屋を暗くする)

まずこの3つの時間を決め習慣になるように繰り返しました。

②寝かしつけの癖をなくす

うちの子は私のせいで、添い乳と歩き抱っこの癖がついてしまったので、ネントレを機にきっぱりやめました。

③親子共に負担なく続けていける寝かしつけ方法に移行する

残念ながら、うちの子は思いつく限りの寝かしつけ方法を試しましたが、余計にギャン泣きするだけでした。

どんなに頑張っても、どんなに時間かけても寝ない、ベビーベッドに置いたら起きて泣いてしまうなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れる子にしようと思い、寝かしつけ自体なし!にしました。

④入眠儀式

寝かしつけはやめた私ですが、入眠儀式(就寝前のルーティーン)はするようにしました。

お風呂を出て体温が下がる過程で眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので、

18:00お風呂
薄暗い部屋で着替えとミルク+授乳
(いまは麦茶のみ)
抱っこで暗い寝室へ移動
抱っこのまま数秒声かけ
ベビーベッドに置く
お気に入りのタオルケットをかける
(入眠アイテム)

この流れを就寝前のルーティーンにして、習慣になるように毎日繰り返しました。
寝ても寝なくても部屋は暗くしました。
今現在もこの流れで18:30ごろには就寝してくれます。

⑤寝る力を育てる

寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」だと頭ではわかっていても、やっぱり我が子の泣き声、泣き顔はなんとも言えないしんどさがあり、正直これが1番大変でした。

うちの子は私の姿を見ると興奮?、なんというか要求泣きなのか、寝ぐずりがさらに酷くなるタイプだったので、ジーナ式のようなタイムメソッドは合いませんでした。

そのため試行錯誤した結果、

ベビーベッドに置く
寝ぐずりは構わない
(低月齢だったので、娘から見えない位置で耳栓しながら様子みてました)
泣き過ぎて興奮してるときは抱っこ
落ち着いたらベビーベッドに戻す

ひたすら根性でこれを繰り返しました。

うちの子は寝ぐずり余裕で3時間超える子だったので、次の授乳時間がくるときも多々ありました。

そのときは授乳してました。

どのネントレ本にも書かれてるかと思いますが、「寝つく場所」が大事なポイントなので、寝つく場所はベビーベッドという部分は意識してました。

  • バニ

    バニ

    とても詳しくお返事いただき、ありがとうございます😭寝ぐずりがひどい、ジーナ式は合わなそうと思っているという同じような状況の方に教えてもらえて嬉しいです!
    今まさに泣いています(笑)辛いです…でも、根気よく続けることが大事ですよね。成功した方がいると思うだけで頑張ろうと思えます。

    やはりお風呂は早めが良いですよね🛀主人がどうしても入れたいと言ってくれているので、いつも20時ごろ入れています。実際1人で入れるのは大変だし、主人がそう言ってくれてる気持ちも嬉しいので、尊重したいのですが…。
    寝かしつけはしなかったとのことですが、置いて泣いていてもあまりひどくなければずっとそのままという感じですか(何分かおきにトントンするとかといったこともなく)?

    • 1月11日
  • ふみ

    ふみ


    パパはお仕事の帰宅後に沐浴したい

    ママは早寝早起きの習慣にしたいから、沐浴はもっと早めに済ませたい

    いくつかのネントレ本にも書かれていましたが、この問題はネントレあるあるですね😅

    うちの子は添い乳、歩き抱っこやめて、他の寝かしつけを色々と試したんですが、

    ・トントン→余計にギャン泣き
    ・添い寝→泣き顔が辛くて私が断念
    ・子守唄、オルゴール、寝ると噂のアプリ、寝ると噂のYouTube動画→どれも泣き声にかき消される
    ・おくるみ→余計にギャン泣き
    ・マジカルブランケット→巻き方が悪いのかと、おくるみ専用ブランケットを購入するも同じくギャン泣き
    ・おしゃぶり→そもそも拒否
    ・ラッコ抱き→ただただお腹の上でギャン泣き
    ・あとは忘れました

    こんな感じでしたので、寝かしつけ自体を諦めました😖

    バニさんの解釈で合ってます。
    私の姿は見せないように、でも様子はみれる距離にいて(耳栓はして)、寝ぐずりは構わない、興奮泣きのときは抱っこ、寝ぐずり中でも授乳時間だったら授乳と、不安と葛藤だらけでしたが、ひたすら根性で乗り切りました。

    寝かしつけはするものという固定概念がありましたが、寝かしつけが無くなってからは、なんで寝かしつけはするものだと思っていたんだろう?と不思議なもんでした。

    そして、赤ちゃんの中にはトントンが嫌いな子もいるらしく、うちの子はそうだったのかなと。

    あと、ママを見ると興奮するタイプの赤ちゃんだと、添い寝は不向きというのも、何かで見聞きしました。

    泣き声つらいですよね。

    私はその時期、安眠ガイドの励ましの言葉を読み返してました。

    もし、私が病気になってしまったら、夫が代わりに抱っこ紐で4〜5時間かけて寝かしつけをするはめになる。

    そして、うちは夫が夜間勤務なので、もし夫が仕事の日だったら、最悪病児保育に預けることになる。

    果たして4〜5時間かけて娘を寝かしつけてくれるだろうか?
    ひとりの赤ちゃんにかかりきりなんて無理だろう。
    ひとりで泣いて寝れない娘を想像したりしました。

    知らない場所で、知らない人たち相手に娘が何時間も泣くぐらいなら、いま私のそばで泣いて、寝んね上手になれるように一緒に頑張ろうと自分自身を励ましたりもしました。

    そして、就寝前と、起床後には必ず、「寝んね上手になれるように一緒に頑張ろうね」「一緒に頑張ってくれてありがとう。少し泣く時間減ったね。ママ嬉しい。」と、ごめんねよりも、感謝するようにしてました。

    区切りますね😃

    • 1月11日
  • ふみ

    ふみ


    寝返りや寝相の悪さで、ベビーベッドの端に当たって、夜間起きることが増えた時期にしたことなんですが、

    ベビーベッドにU字抱き枕をはめ込んで、娘をすっぽり囲って寝かせるようにしてから、うちの子は夜間通しで寝るようになりました。

    今思えば、手足がバタついて起きちゃう程月齢のころからやってみれば良かったかなと。

    なにかの打開策になればと思い、画像添付しますね😃

    • 1月11日
  • バニ

    バニ


    また詳しく色々と教えていただき、ありがとうございます😭✨

    ほんとあるあるですよね、色んなところで読みました💦
    とりあえず、首や腰が座ってきてもう少しお風呂が楽になる頃までは今のままでも良いかなと考えています。もちろん、早くから寝かせ始めることは大事だとは思いますが、私は主人と触れ合ってもらうことはそれ以上に大事だと思っているし、そこはうちに合ったやり方を見つけていきたいです😊🙌

    お子さんによるとは言いますが、そこまで色々やってもことごとくダメだったとは…大変でしたね(>_<)
    確かに、抱っこで寝かしつけるから、抱っこでしか寝なくなってしまうんですよね。ベッドに置いて寝るのが普通になってしまえば、子どもだって始めこそ泣いてたとしても普通になるし、親は楽だし、みんな幸せなはず?!

    昨日は1時間ちょっとで寝て、おとといの3時間半から比べたらいきなりでビックリでした😳そして今日は30分ほどで寝ました!(まだこのあと少ししたら起きるかもしれませんが…)
    完全に成功と言えるまではきっとまだまだかかるとは思いますが、トモさんがおっしゃるように、「頑張ろうね」や「ありがとう」をきちんと伝えたいです☺️✨とってもステキだと思いました!

    画像添付付きの説明も助かります!
    確かに今後寝返りなどし始めるとそういう問題も起きそうですね。うちはミニサイズのベッドでクッションを置くスペースがあまりなさそうなので、バスタオルを細く丸めて囲うなどしてみるのもありかも🤔

    本当に色々ありがとうございます😭💗

    • 1月12日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレ本には理想の就寝時間は19:00と書かれていることがありますが、家庭によっては物理的に難しかったりしますよね。

    なので、シンデレラタイム(成長ホルモンが出る時間帯)と呼ばれている22:00の時点で寝ついていれば、子供に悪影響はないと思います。

    バニさんちの場合、

    20:00お風呂
    21:00までには寝室
    22:00にはぐっすり

    パパの気持ちも汲んだスケジュールだと、これが今のバニさんちに合うスケジュールかもですね。

    3時間半から1時間ちょっとになり、すでに30分ですか😳✨

    うちの子は5分とか分単位で寝ぐずりの時間が減っていったので、バニさんの娘さんのほうが寝んね上手の素質はあるかもですね😆

    赤ちゃんが夜泣かずに寝てくれる。

    たったこれだけのことで私の育児はとても変わりました。

    寝不足過ぎて笑いかけられず自己嫌悪で、娘の泣き声にビクビクしてた毎日でしたが、娘がよく寝てくれることによって私自身に余裕が生まれ、毎日お散歩行ったり、一緒に笑う時間が増えました。

    ネントレ前はネントレすることに罪悪感があったりしましたが、ネントレした今は、ママ自身に余裕があることが、育児をしていく上でとても大事なことだと実感しています。

    ママリで泣かせるネントレするとサイレントベビーになるなんてコメントと見かけますが、寝ぐずりで泣かせたからってサイレンベビーにはならないです。

    生理的欲求泣き(空腹、おむつ、暑い寒いなど)、心理的欲求泣き(甘えなど)、このような欲求泣きを常日頃から無視、ネグレクトした場合にその可能性があるという話です。

    うちの子はいっぱい泣きました、私もちょっと泣きました(笑)

    でも、よく動いて、よく喋って、泣きたいときは泣いて、よく笑う子に育ってくれています。

    いろいろ不安はあると思いますが、娘さんの寝る力を信じてあげて、親子で一緒に頑張ってくださいね😄

    • 1月14日
  • バニ

    バニ


    一昨日は結局30分で寝たあと30分後に起きちゃいました😅でも、そのあとまた30分で寝たあとは朝まで!
    昨日は1時間ちょっと、今日は1時間くらい(現時点)という感じです。
    トモさんが書いてくださったスケジュールがまさに今の理想です!ママリをはじめ、色々なものを参考にしつつ、うちに合ったものにしていけたらと思います☺️🌷

    ただ、夜中寝てくれるようになった分なのか、昼間に全然寝なくなってしまいました💦機嫌よく起きてくれていれば良いのですが、だいたいぐすぐず…次から次へと問題は起きるものですね😂連休で主人がいて、平日と違う過ごし方だったのもあるかもしれません。
    また、この連休中は主人もトレーニングを手伝ってくれました。可哀想とは言わないものの、ママはストイックだね〜と娘に言っていたので、多少思うところがあるのかもしれません😅でも、私自身が元気でいることが結果的に娘の元気や笑顔につながると信じて続けたいと思います。
    サイレントベビーは確かに少し心配していました。でも、トモさんのお子さんがそうなら自信を持って取り組めます!ありがとうございます☺️✨

    • 1月14日
  • ふみ

    ふみ


    赤ちゃんは脳が未発達なのもあり、私たち大人とは違い、ノンレム睡眠とレム睡眠の移行間隔が短いです。

    そのため、眠りが浅いタイミングが多いです。

    なので、ネントレしてるママとしては、「なんで30分で起きちゃうの?」と不安になりますが、赤ちゃんの睡眠事情としてはおかしなことではないので、不安にならないで下さいね。

    私たち大人なら夜間起きても勝手に二度寝しますが、自分で寝つくのが苦手な赤ちゃんだと、この二度寝自体が出来ないので、本格的に起きてしまったり、二度寝するためにママの手助け(おっぱいや抱っこなど)を求めて泣く。

    これが頻回起床に繋がるのかなと考えています。

    なので、赤ちゃん自身の寝る力が育つイコール二度寝出来る、結果よく寝る子になっていくのかなと思います。

    ああ。また長文になってしまいそう(笑)

    話を変えますね。

    うちの夫は最初はネントレ反対から始まりましたが、ネントレの結果が出たあとは、義実家で義両親にネントレ自慢するまでになりましたよ😅

    夜間勤務で寝ぐずりの酷さも、ネントレの大変さも知らないくせに(笑)

    バニさんのご主人も協力してくれてるとのことで安心しました✨

    ママだと本能的に泣き声に耐えられないときもあるので、ある意味パパのほうがネントレ向いてたりします😃

    • 1月14日
  • バニ

    バニ


    毎回詳しくありがとうございます。
    ここ数日は、30分ネントレ→30分ほどで起きる→1時間ネントレ→朝まで寝るという感じです。泣いてるときは本当に辛いですが、ある瞬間にいきなり眠くなるタイミングがあって、面白いなあと観察しています。寝るまで3時間抱っこして寝かしつけていたのに比べれば、だいぶ楽です☺️

    主人は育児に関して協力的です🙋‍♂️でも、ネントレ中泣いているのを見ると「あーそんなに泣いてー🥺抱っこしたげようかー」と聞こえるように言ってきます(笑)
    トモさんのご主人、自慢するなんて可愛いですね🥰うちは主人の両親がネントレなんて…というタイプなので、泊まりに行く前に自慢するまでは無理だとしても、それなりに形にしておきたいです…!

    • 1月16日
  • ふみ

    ふみ


    まだまだ泣き声がしんどい時間帯もあるみたいですが、最終的にはきちんと寝んねしてくれるんですね✨✨

    少しずつ寝るコツをつかめるように、娘ちゃん頑張れ!

    いつも泣いてた時間帯に泣かないと、嬉しさ半分あれ?どうしたの?って心配半分で、せっかく娘が寝てるのに、何度も呼吸の確認して私自身は寝れなかった夜を思い出しました(笑)

    3時間抱っことか、本当にバニさんお疲れさまでした🙇‍♀️

    他のママさんの質問などでも、抱っこばっかりしてたせいで腱鞘炎になって、結果日中も抱っこしてあげられないって困ってるママさんとか見ると、本当に切なくなります。


    ネントレに良くないイメージを持つ方が多いのはわかっていたので、夫には何回か口止めしてたんです。

    「ネントレをよく思わない人もいるし、泣かせて可哀想って感情論でママを責める人もいるから、ネントレしたことはお義母さん達に言っちゃダメよ」って。

    なーのーに!
    お正月にお酒の勢いもあって、ネントレの自慢話が始まっちゃったんですよ😱

    案の定、元保育士の義妹には、「赤ちゃん泣かせちゃダメなんですよ」とか、キレイゴト育児論を聞かされるハメになるは、お義母さんにはネントレについて詳しく説明しなきゃいけなくなるわで😵

    帰宅後、こてんぱんに夫を説教したのは言うまでもありません(笑)

    うちの夫もネントレ初期のころは、いろいろ口出されたこともありました。

    ですが、「毎日寝かしつけをする立場にない人間が、口だけ出す権利はない。泣いて可哀想って抱っこするのもいいけど、一度手を出すなら毎日同じことをしてあげてね。じゃないと、期待させたぶん娘が可哀想だから」で黙ってもらっていました😅

    • 1月16日
  • バニ

    バニ


    体重も増えたので、今は3時間も抱っこできないと思います…それこそ、腱鞘炎になってたかもしれません💦その前に始められて良かったです☺️

    ただ、今日保健センターで体重を測ってもらったのですが、増加率が1日21gという計算でした(>_<)保健師さんは20g以上あるし、成長曲線内だから心配するほどじゃないと言ってくれたのですが、今までは30g前後あったので…。
    やはり、単純に夜中の授乳が減ったからですよね。このまま減っていったらどうしようかと少し心配で⤵︎
    トモさんのお子さんは、体重などはどうでしたか?

    本当その通りですよね!毎日寝るまでしっかり抱っこしてくれるなら良いけど、絶対そんなことしない・できないんだから、口出ししないでほしいと私も言いました(笑)
    ただ、やはりよく思わない人がいるのも理解はできるので、私もうまくやっていきたいです😣

    • 1月17日
  • ふみ

    ふみ


    体重の増加率については、気にするママもいれば、あまり気にしないママにわかれるかと思います。

    ちなみに、私の場合はあまり気にしないママです😅

    1日の増加率を意識してしまうと、おっぱいをきちんと飲んでくれたくれないなど、授乳タイムの私の気持ちに影響が出てしまいそうだったのが、増加率を気にしないようにした理由です。

    あと、生後3ヶ月か4ヶ月ごろは遊び飲みが始まるので、授乳量気にすると余計にイライラしてたかもです😅

    なので、母子手帳のグラフで体重はチェックして、曲線内だったらOKにしてました。

    バニさんは今現在、何回の授乳ですか?

    うちの子は同じ月齢、3ヶ月なりたての頃は、

    授乳5回、粉ミルク1回のトータル6回でした。

    体重はずっと平均中の平均できてます。

    • 1月17日
  • バニ

    バニ


    私も言われるまで気にしてなかったのですが、保健師さんに計算され、少し少なめですねなんて言われたら気になってしまって😅体重も曲線内ではありますが、かなり下の方なので(生まれた時からです)。

    うちは前までは寝る前にミルクを足していたのですが、最近はそれなしでも寝るようになったので、母乳だけ1日5〜6回です。

    • 1月18日
  • ふみ

    ふみ


    ママそれぞれに育児方針だったり、いろんな考えがあったり、親子の数だけ正解もあると思うので、いまから話すことは話半分に聞いてくださいね😃

    うちの子はもともとは完母でした。

    産院と母乳信者の夫(粉ミルク育ち)に説得されるがまま、特に完母のこだわりもありませんでしたが、母乳が出るなら頑張るかぐらいの気持ちでした。

    ある日、夫が自分も飲ませてみたいと言うので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもらったらギャン泣きされました。

    恥ずかしながら、哺乳瓶拒否というものをそのときに知ることになりました。

    いくつか哺乳瓶を購入して、最終的にPigeonの母乳実感でやっと飲んでくれるようになりました。

    母乳信者の夫もそれを機に反省してくれて、娘が生後1ヶ月半のときから、哺乳瓶と粉ミルク拒否予防のため、1日1回あげるようにしました。

    母乳には母乳のメリットはありますが、個人的な考えとしては、育児をしていく上で選択肢は多い方がいいと思っています。

    あくまでも私の場合ですが、哺乳瓶と粉ミルクを飲んでくれる子の場合、

    ・ママの体調不良など身体的な問題で母乳がストップになったときに粉ミルクに切り替えられる

    ・体重の管理、主に体重を増やしたい場合に粉ミルクを足すことが出来る

    ・母乳以外の水分補給をスタートするときに、哺乳瓶などで摂取させることも出来る

    ・離乳食をあまり食べない子だった場合、栄養面が心配でも粉ミルクやフォロミで栄養面を補ってあげることも出来る

    ざっくり、私の場合はこんな感じで助かりました。

    そして、うちの子の場合、生後4ヶ月終わりごろから夜間通しで寝るようになったため、自然と夜間断乳になりました。

    夜間よく寝て夜間授乳が減り、且つ体重の増加が心配な場合は、夜間ではなく日中に必要な栄養を摂取させてあげることが大事です。

    じゃないと、不安を抱えたままネントレをすることになるので、結局ママのストレスになってしまうのかなと。

    • 1月18日
  • バニ

    バニ


    実は娘は生まれたあとしばらくNICUにいて、その間はほぼ哺乳瓶だったこともあり、今のところは拒否することはありません😊ただ、今後ずっと母乳だけにしていると、いざ哺乳瓶使いたいという時に拒否されるということもありそうですよね…体重の不安もあるので、1日1回はミルクにすることも検討してみたいと思います。

    トレーニングを始めて1週間以上になりました。昨日は初日並みにギャン泣きして、本当にこれで良いのかとまた辛くなりましたが😥なんだかんだ1時間ほどで寝てくれました。
    これからも色んなことにたくさん悩むと思いますが、愛情をきちんと伝えることを忘れずに頑張りたいです!

    • 1月19日
  • ふみ

    ふみ


    1週間は短いようで、ネントレで頑張ってるママとしては長い1週間ですよね。

    まずは、バニさんも、娘さんもおつかれさまです🙇‍♀️

    私自身もネントレ中は不安や葛藤いろいろありました。

    そして、赤ちゃんだって人間だから、すぐ寝るときもあればなかなか寝れないときもあると、頭ではわかってはいるんですが、減ってきていた寝ぐずりの時間がまた増えたりすると不安で不安で。

    ただ泣かせてるだけなんじゃないか?

    もし結果に繋がらなかったらどうしよう?

    とか、不安でした。

    そのイライラを夫にぶつけたり、ネントレが辛くて泣いた日もありました。

    ネントレが辛い。やめたい。

    でも、寝不足で笑いかける余裕もない自己嫌悪ばかりの育児にも戻りたくない。

    そんな葛藤もありました。

    夫は夜間勤務で夜は不在なので、よく言えば私のしたいようにネントレ出来ました。

    でも、悪く言えば誰にも頼れず、娘と二人きりでネントレを頑張るしかありませんでした。

    そんななか私の不安や葛藤を0には無理だけど、減らしてくれたのはネントレ本の励ましの言葉だったり、ネントレしたママのブログだったりでした。

    日本でも海外のように、ネントレがもっと身近なものであれば、ネントレするママの孤独感が減るのにな。

    日本の耐える育児より、海外のママの余裕を作ることが大事だという考えに早く変わらないかなぁと思います。

    話それました(笑)

    区切りますね😃

    • 1月19日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレはいろんなやり方、そして親子それぞれに合う方法があります。

    ネントレは大きく、泣かせるネントレと、泣かせないネントレにわかれていますが、

    泣かせるネントレは、短期間で結果に繋がりやすい。

    泣かせないネントレは、長期間で結果に繋がるといわれています。

    私が泣かせるネントレを選択したのは、ネントレする時点ですでに私が心身共に限界で、長期間頑張るには無理だと判断したからです。

    いまバニさんは、私のコメントした泣かせるネントレ方法をされてますか?

    • 1月19日
  • バニ

    バニ


    ありがとうございます(>_<)ネントレや子育てを頑張ってても、なかなかおつかれと言ってもらえないので嬉しいです(笑)

    始めて3日目くらいからは泣いてもぐずぐずくらいで時間もそんなにかからなくなってきていたのが、ここ2日くらいは時間こそ1時間ほどで寝てくれていますが、ベッドに置いたらしばらくギャン泣きで…このあと放って置かれると分かってきたのかと辛くなりました😥かくいう今日はほとんど泣かずにスーッと寝てくれたのですが。
    出来るようになったとしても、出来なくなったり、波があるもんですよね、きっと。分かってはいるんですが😅

    泣かせないネントレがどんなものがいまいち分からないのですが、私は泣かせるネントレです。
    20時ごろ お風呂→おっぱい
    21時ごろ 薄暗い寝室へ
    お話?したり抱っこしたりして少ししたら、眠くなってなくてもベッドに置き、音楽を流す。泣いていても基本は放っておく(ギャン泣きが続くときは抱っこして落ち着かせる)。5〜10分おきに顔を出してトントンしながら話しかける。
    毎回ではないですが、それを1時間くらいしているうちに寝て、朝まで起きません。朝は主人が早いので、5時半に私たちが起きてごそごそしていると娘ももぞもぞし始め、6時半には目を覚ましています。うちなりのリズムが出来てきてはいるかなという感じです🍀

    • 1月20日
  • ふみ

    ふみ


    ふふ。

    以前週末の晩酌のとき夫に、「今週も仕事頑張ったからお酌して😆」って言われたとき、「娘産んでから私は365日、週7勤務♡休みの日に毎回晩酌、いいわね〜。ふふふふふ。」って笑顔で答えてからは、夫がたまに労ってくれるようになりました(笑)

    本題です😃

    赤ちゃんが泣いていると、母親としては赤ちゃんの気持ちを想像して、辛そうとかいろいろ考えて不安になってしまいますが、こう考えてみるのかどうでしょうか?

    禁酒、禁煙をしたとして、少しずつお酒やタバコが無い生活に慣れていっても、ふとしたタイミングでお酒やタバコが欲しくなる瞬間てあると思うんです。

    大人はそこでグッと我慢したり、誰かにグチを聞いてもらったりして自己完結できると思うんです。

    でも、これを赤ちゃんに当てはめて考えてみた場合、ネントレ中の赤ちゃんにも当てはまると思うんです。

    抱っこで寝んねをすぐに忘れる子もいれば、忘れない子もいる。
    昨日は我慢できたけど、やっぱり今日は我慢できない。
    そんな日も赤ちゃんにはあると思うんです。

    赤ちゃんは言葉を話せないから、大人のようにグチを吐くことが出来ません。
    その代わりに、泣いてストレスを発散してる場合もあります。

    そこで、私たち親が出来ることは、

    泣いて可哀想だからと抱っこでの寝かしつけを続けてあげるか。

    「うまく寝んね出来ないね。でも、一緒に頑張ろうね。」と、泣かずに寝れるように応援してあげるか。

    どちらかだと思うんです。

    もちろん、どちらもママがこれでいい!と思い決めたことならば、それがその親子にとっての正解だと思います。

    区切りますね😃

    • 1月21日
  • ふみ

    ふみ


    泣かせないネントレについてですが、私は実際にチャレンジしていないので、話半分に聞いてくださいね。

    この前コメントしたように、泣かせるネントレは短期間、泣かせないネントレは長期間といわれています。

    それは、泣かせないネントレはゆるめだからというのがひとつです。

    ざっくりとですが、

    抱っこなどで赤ちゃんが眠くなるまで寝かしつける。

    寝つく前にベビーベッドに置く。

    置いて泣いたらすぐ抱っこして、また眠くなるまで抱っこ。

    寝つく前にベビーベッドに置く。

    こんな感じで、ママの忍耐と体力勝負な感じですが、泣き声がなによりもストレス!なママの場合、向いているネントレかもしれません。

    全く泣かせないのは無理なので、泣いてる時間を極力減らすやり方が、泣かせないネントレと言われているようです。

    そしてひとつ提案があります。

    もし現時点でネントレのスケジュールなど記録に残してないのであれば、携帯メモなどで残すことをおすすめします。

    今日もいっぱい泣いたなと思っても、実際は昨日より5分泣いた時間が少なかったりします。

    その情報のひとつひとつが、ママを励ましてくれる場合もあります。

    そして、なかなか管理の難しいお昼寝も、記録を残すことでなんとなく眠くなる時間帯が見えてきます。

    • 1月21日
  • ふみ

    ふみ


    私はあまりに先が見えなくて辛くて、ネントレ開始後の1週間目から携帯メモにスケジュールを残すようにしました。

    画像の

    ◯は授乳
    □はベビーベッドに置いた時間
    ◎が実際に寝ついた時間です。

    • 1月21日
  • ふみ

    ふみ


    これはネントレ開始後、ほぼ1ヶ月後です。

    うちの子は19:00〜21:00ごろが寝にくい子だったみたいで、この時間帯の寝ぐずりだけがなかなか無くなりませんでした。

    でも、こうして変化を知れることで乗り越えられる後押しになったりしました。

    • 1月21日
  • バニ

    バニ


    私もタイミングがあれば主人に言ってみます(笑)

    そうですね、どう考えるかですよね。別の親子では正解だったことが、私たち親子では違ったりもするだろうし。
    禁酒禁煙の例えはとても分かりやすいです😌そりゃ赤ちゃんだって、24時間抱っこしてもらえるならそれに越したことはないですよね(抱っこが好きな赤ちゃんの場合)。でも実際そういう訳にはいかなくて、赤ちゃんだって我慢はしないといけない訳だし。

    泣かせないネントレは確かに時間がかかりそうです。
    今はだいぶ寝かしつけが楽になり、精神的にも落ち着いてきた私ですが。せっかくこの方法で始めたので、このまま頑張って定着させていきたいと思います💪もちろん定着するまでに(してからも)何度も辛くなったり不安になったりするとは思いますが、娘に寄り添いながら頑張りたいです☺️🍀

    アプリで授乳や睡眠の記録は取っています!ただ、取っているだけで振り返るということはほとんどしたことがありませんでした🤭
    サッとですが振り返って見てみました。ネントレに限らず色んな変化を感じました。そして前にお医者さんに言われたことを思い出しました。「ついつい悪いところに目を向けがちですが、少しでもできるようになったことに目を向けて、たくさん褒めてあげてくださいね(^ ^)」と。

    本当に親身になってコメントを返してくださり、ありがとうございました!

    • 1月22日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレは赤ちゃん、人間相手なので、一進一退があるかとは思います。

    それはママの気持ち的にも。

    グチならいつでも吐いていただいて結構なので、バニさん親子が少しでも楽な毎日なるように頑張ってください😃

    • 1月23日
ママリ

私はジーナ式で2ヶ月ごろからネントレして、確か5ヶ月ごろには安定しました^_^
もっと早かったかも?

19時就寝と決めて、18時半までに授乳、18時45分にベビーベッドに置く、
ここからスパルタなんですがギャン泣きしてなければ上の子とお風呂に入ってます。
なので30分くらいは泣いていても放置です。
この30分放置で9割は寝付いてました。
今はほぼ10分以内には寝付いています。

気になるのが日中よく寝てるところ、寝すぎているのでは?と思います。
寝ていても決まった時間に起こす、朝寝は1時間、昼寝は2時間までと決めて、それ以上は起こすなどしないとなかなかリズムつきにくいです。

あと、ご家庭にもよりますが子供は21時就寝が普通なので、もう少し早めにベット入れてあげるとリズムがしっかりついた後も時間の調整いらないのでいいかと思います!

  • バニ

    バニ

    コメントありがとうございます。
    やはり、昼寝しすぎですよね💦私も思っていました(>_<)ただ、寝てくれていると家事もはかどるし、自分もまとまってお昼寝できるしで、それに甘えてしまって…。
    わっこんこんさんは、起きておっぱいなどが終わったあとはどのように起こしていますか?まだ遊ぶといっても大したことは出来ないし、30分もすれば眠くなってしまって勝手に寝ていて。長時間起こしていられないんですよね💦

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    わかります🤣寝た子を起こすのつらいですね💦私もよく楽さに負けて日中寝かせたままにしてました😅ゆるーくでいいと思います🙌

    うちは上の子がいるので、最初は朝におっぱい終わってからウトウトし出すと、上の子に赤ちゃん起こしてー!と頼むと喜んでいじり倒して起こしてくれました😂下の子は泣いてましたが😂

    上の子がダメな時は旦那や私も
    寝たらダメよー!
    と声かけてなんとか起こそうとしたりしましたが、まぁ気休めでそれでも寝る時はほっといて寝かせておきました😂

    遊ばなくても、明かりをマックスつけて、テレビつけたり掃除したり、普通に大人が生活して動いてる感じを出すと赤ちゃんも
    今は静かに寝る時間じゃないんだ!
    と段々気づいてくれる気がしますよ😆

    • 1月11日
  • バニ

    バニ

    上にお子さんがいると、また違ってきそうですね!
    しっかりとは出来なくても、それが苦痛になっては意味がないし、出来る範囲でゆるくやっていくのが大事ですよね☺️ありがとうございます。
    うちは犬がいるんですが、近くでワンワン吠えても全然起きないんです😅良いような悪いような(笑)明るさは意識してみたいと思います!

    • 1月11日