※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MEME
ココロ・悩み

旦那が35歳で糖尿病から腎不全の透析中。食事に不満を抱き、退院後も食べ過ぎ。透析後に外食し、家族には隠している。体調不良が続く中、食生活が原因か悩む女性。旦那の食べ過ぎにストレスを感じ、仕事復帰を望む。


旦那が35歳で糖尿病から腎不全の透析となりました。
ただ今3カ月目の休職中で9カ月の子供もいますが、お給料も入りません…

入院中も美味しくない、食い足りない、食い足りないとラインやお
見舞いに行くたびに言っていました…
退院したらアレが食べたい、コレが食べたいなと…

腎不全の発端は、毎月の糖尿病の病院を一年以上もサボり、インシュリン無しで普通に毎日食べていたからです。

11月に退院しましたが、義理のお母さんや私だけがピリピリしていて当の本人は特に前と変わらない食生活をしています…

退院した日も直ぐにパスタ食いたいと言い始め、パスタを食べに行きました。
退院初日だしさすがに怖いし少しくらい残すかな?
ま、まさかソースまで舐めないよね…?って思ってましたが綺麗にスプーンでソースまで子供のようにすくい取り、食い足りないとばかりに完食していました。

今は透析が終わった後に毎回自分へのご褒美なのでしょうか?隠れて一人で外食して食べています。
一人でびっくりドンキーに行き300グラムのチーズバーグにトッピングで目玉焼き、コーンスープやかつやでカツ丼のエビフライトッピングやモスバーガーでフィッシュバーガー、ロースカツバーガー、テリヤキバーガーを一度に3個食べていました…
こないだは透析後にモスバーガーで食べているとは知らずに帰宅を待っていて、お昼に普通に一緒にお昼ご飯を食べてしまいました…(><)
日頃、塩分など気をつけて料理をしていますが知るたびに裏切られたようでとても悲しくなります…
お金も無いはずなのに…

腎不全で11月から週3回透析していて、体調や浮腫みもずっとあまり良くならず仕事復帰も目処が立たないままですが、透析後や普段の生活でこんなに気にしないで食べていて大丈夫なのでしょうか?

体調や浮腫みが一向にあまり良くならないのはこの様な食生活からではないのでしょうか(><)?
気にしすぎですかね(ノ_<)?

あまりガミガミも言いたく無いですが…一日も早く仕事復帰していただかないと生活が困るので毎日辛いです…

私は子どもを預けてパートをしていますが、帰宅を監視されているように毎日家に旦那がいて、腹を空かせて待っているのでそれもとてもストレスです泣

コメント

とりっぴぃ

今のうちから気をつけた方がいいですよ😣遠い親族に、糖尿病から透析になって、ひどくなり足を切断したり、命の危険になっている方がいます。若いうちになると積もりに積もって、年を取ってからかなり重篤化すると思います😣

  • MEME

    MEME

    周りの人間が一番心配かけたり食事面も気をつけていますがこればかりは本人が努力しないとダメですね😿
    危機感持って欲しいです…

    • 1月10日
のんママ

透析までなったら本当に食生活改善されないと手遅れになってしまいますよ💦
症状もあまりなく食べてもいいや!て思う人もいるらしくその生活をすると長くは生きられないです!
私の叔父がそうでした😓

  • MEME

    MEME

    症状がないから、わからないまま普通に食べてしまうんでしょうね…
    怖い病気です…

    • 1月10日
  • のんママ

    のんママ

    私の叔父はそれを守らず好きな物を好きなだけたべ先日亡くなりました。

    • 1月10日
deleted user

脅す様なことを言いますが…腎不全→透析へとなってしまっている段階で、そんな食生活されていたら本当に死んでしまいますよ⁉️はっきり言って予後は悪いです。ごめんなさい、仕事上今まで糖尿病からの腎不全、そして透析へと移行された患者さんをたくさんみてきましたが、、ちょっと言葉が見つからないです💦💦

  • MEME

    MEME

    私も食欲など見ててびっくりします😣
    透析後に普通にそんな量食べていいの…?って😰
    もっとシビアなものなんじゃないの?と目を疑ってしまいます😿

    • 1月10日
いちごちゃん

糖尿病のクリニックで働いている看護師です。
この生活していると先は長くないです。
タンパク質や塩分の制限を守らないと行けません。
35歳と若くして透析...不摂生の代償ですよね。
失礼ですが、保険はしっかり入っていますか??

  • MEME

    MEME

    タンパク質や塩分取り過ぎですよね(><)?
    本人が説明受けて、一番よくわかってると思っていましたが…
    通院をさぼり、インシュリンもせずに一年以上ご飯を普通に食べていたなんて恐ろしすぎます…
    合併症も出るはずです…
    保険はなんとか入れましたが、あと10年間生きていないと死亡保障出ません😰

    • 1月10日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    糖尿病は症状が出ないから厄介なんですよね。
    透析になったということは腎症が糖尿病の合併症のひとつです。
    タンパク質と言うよりは塩分とカロリーの取りすぎですね。
    このままだと10年...厳しいですね。お子さんの成長を見届けずに逝ってしまうのも悲しいものです。
    透析患者の食事は特殊ですが今はいろんな専門書も出ているので食事の管理、頑張って下さい。
    採血データや身体の変化の観察も奥様の仕事だと思うので、一緒に闘病しましょう。

    • 1月10日
ぴま

完全に旦那さんの自覚の無さと自分への甘さが良くならない原因だと思います。
病気になった事は可哀想だし支えたいと思いますが、本人にその気が無いとこっちの努力も無駄になりますよね😔
なんか、言い方悪いですが
病気を言い訳に家族に甘えて一家の主人だということを忘れてるように思いました。
きちんと話し合いをした方がいいと思います😞

  • MEME

    MEME

    本当に彼の意識の低さと甘さだと思います…隠れて食べて帰ってくるなんてビックリです😰
    腎不全にもなって、、仕事行けずに3カ月も過ぎ、家族に迷惑掛けててよく一人だけ外食してこれるなあ〜と…

    • 1月10日
deleted user

週3で透析をされているのなら、食生活はきちんと管理しなければいけないです💦

MEMEさんの旦那さん本人が食べて良いものと制限しなければいけないものをちゃんと理解しとかないと大変なことになると思います😔

MEMEさん一人で抱え込みすぎるとストレス溜まる一方なので義理両親などにご相談してみてはどうですか??

  • MEME

    MEME

    周りばかり気にして心配して…悲しくなります😢
    逆によく食べるの怖くないなあ…って思います😥
    義理のお母さんには少しづつチクってますが、まずは私が病院の先生に話に行かなきゃダメですね…

    • 1月10日
ゆうママ

ご主人が美味しいものを食べたい
という気持ちもわかりますし、
妻や母親であれば、その食べたい気持ちを支えたくなる気持ちも わかります。。
ただ、糖尿からの腎不全、その年齢で透析だと
本当に食生活には注意し守っていかないと先は長くありません。ご主人のことが大切だと思う気持ちがあるのであれば
食生活だけは守ってくれるよう厳しくご主人に言い聞かせた方がいいとおもいます。。

  • MEME

    MEME

    昔から隠れ食いの癖はあったようで、、
    ここまで来ても治らないんだなあと😭
    自覚の無さに悲しくなります…

    • 1月10日
☺︎リリー

仕事柄ですが、週3での透析とのことですが食事療養は本当に大事です!
厳しいことを言うかもしれないですが、透析は疲れるしご主人が食べたい飲みたい気持ちも分かりますがまだ小さいお子さんもいて大切な 家族の為にも大変なことになる前に、きちっとお話されてほうが良いと思います!

  • MEME

    MEME

    本人に一番わかって欲しいです…
    私も一緒に病院行って管理指導受けて来たいと思います…
    それで意識変わってくれるかわかりませんが…😥

    • 1月10日
🌸

35歳で糖尿病で透析ですか…
透析は一生続きますし大変ですね…。

その食生活では、血糖値が安定せず、どんどん悪化する一方でしょうね…。
人それぞれなので、絶対とは言えないですけど、いずれ腎臓以外も合併症が出る可能性ありますよ…。

ひどいと、手足の血行の循環が悪くなって手足の切断や、目も失明しますよ…。

あと、糖尿病は遺伝することがあるので、旦那さんがそんなに若くして糖尿病を発症されたなら、子供さんにも年頃になったら食生活に気をつけるように将来伝えた方がいいですよ。

しず

ぜんぜん気にしすぎじゃないです。
旦那様と真剣に話してみましょう😵
週3透析って、旦那様もストレスたまってると思います。
食べること以外に楽しみ・ストレス発散方法をみつけるのがいいと思います。
自分に甘い性格や行いを責めても仕方ないので😅

あちゃん

現在、実父51歳で透析して14?15?年になります。
私は、中学生から実父の面倒や身の回りの事をしてきたので。
主さんが辛い思いをするのは目に見えてます。

実父も最初も今もですが、あまり自覚がなく好きな物ばかり食べています。
ですが、最近になって自覚を持ってくれました。
なぜかといと、やはり色々な身体の箇所が悪くなっていくからです。
足も足先まで血管が上手く行ってないため、足指を落としています。
なので、外に出歩く事も出来なくなりました。
家の中で歩くのが精一杯です。
歩けたとしても、ヨチヨチ歩くのが精一杯だそうです。
目もレーザーを入れてから、目の焦点が合わない事が多いです。
年々、色々な箇所が悪化して行きます。
悪化してから気づくと後悔をするので辛くても頑張ってください!
医療機関も発達していくので!

なりたくてなった病気では、ないので
そこまで厳しくは言えませんが…。
後先を考えて、辛いと思いますが食事制限は頑張ってほしいです。

ゆずママ

旦那さんは今の状況どう思ってるんでしょうか?
透析してるから大丈夫と思ってそうで
ものすごく糖尿病のことなめてるなと思ってしまいました。
言い方キツくてごめんなさい🙇‍♀️
仕事上、旦那さんと同じような方を
何人も見てるので正直呆れてしまいました😓
透析する段階まできてる時点で正直アウトです。
確かに制限され過ぎてストレスが溜まるのも
どうかと思いますが、旦那さんはもう
そういう問題じゃなくなってますね。
他の方も仰しゃっている通り壊死や失明、
最悪亡くなってしまう可能性大です。
MEMEさんだけじゃなく義両親さんも交えて
旦那さんにうるさいと思われてもしっかり話すべきです。
それでもダメなら医師の力をかりるのも手です。
それでもダメなら…予後は短いです。
あと、これは一個人の意見なので流してください。
透析は私達の税金で行われています。
それも透析してる方には分かってほしいです。

まっくぶー

申し訳ないんですが、このままだと先は短いですね…
腎臓悪くした時点で、危機的状況を理解されず、そのまま週3透析なんですよね?で、退院して暴飲暴食続けて…
死にたいのかなぁ?としか思えません。
でも、簡単には死ねないと思います。片足ずつ、もしくは両足切断となっても、失明しても死なない人は死なないですからね。言葉悪いですが、足切断の手術前後で感染症にかかりそのまま亡くなったらまだマシです。
その若さで、足や視力失って透析通うとなるとご家族の介護は本当に大変だと思います。本人は思うように動けないからさらにワガママになるけど、若いから入れる施設もほとんどないので在宅介護です。殺意芽生えてもおかしくない状況です。

そうならないために、本人が何を言っても食事療法厳守させた方がいいですよ!

まりな

栄養士です。
勿論このままの食生活を続けて良いわけないです。
一番は糖尿外来に行って管理入院して、ご家族で栄養指導を受けた方が良いと思います。
糖尿病患者は自分をコントロールするのは困難なので、やはり家族がしっかり管理して目を光らせるしかありません。
うちの患者さんでも足が壊死して切断しても甘い物が食べたいって言う患者さんがいらっしゃいます。
大変だと思いますが、インシュリン、食事管理はしっかりやってあげてください。

ママリ

35で透析ってやばいですね‪‪💦‬‪‪💦‬次は網膜症か神経ですかね‪‪💦‬

deleted user

以前仕事で旦那さんみたいに透析して薬もちゃんと飲まなくても暴飲暴食してた人をリハビリしてましたが…
その人は40代で両足無くて、手の指はほとんどなくて、ほぼ失明、肘や肩も固まってしまってました(・・;)
遠からず旦那さんもそのようになる可能性高いです。一度糖尿病末期の人の写真を見せたりしたらどうでしょう?危機感を少しは持ってくれるかも…
奥さんなのだからガミガミ言っていいんですよ(・・;)あんたが働けなくなったら子供はどうするの?!って。
透析って日本の医療費をかなり圧迫してて、税金で行われているのでちゃんと治療してほしいですね…

はなはないぬいぬ

大丈夫なわけがない。そうなっても懲りないのは信じられません。
ちゃんと保険をかけてますか?
病院に相談を勧めます。
うちでいくら言っても聞いてくれないと。
私も腎臓を悪くして、子供のころ1年間入院しました。
あなたの投稿を見て改めて気を付けなきゃと思います。

deleted user

食事指導は、奥さん一緒にうけましたか??
本当に死にますよ。
食生活改善できないのであれば病院で入院させた方がいいですねー
看護師さんに相談してみては??
実際、小さい我が子の世話だけで大変やのに、制限食みたいなのを旦那に別で作るのは大変ですよねー
義理親に預かってもらったらどうですか??
私が働かないといけないので、制限食まで無理ですと。
お義母さんが無理なら入院して食事指導をお願いしようと思うと。

本当に死にますよ。
今死ぬか、2年後に死ぬか、どっちがいいか。