![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あやの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやの
私は義姉の結婚式に旦那さんと参列しましたが、その時はご祝儀5万包みました。
![パト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パト
義姉の彼氏さんは何故ご祝儀なかったのか、、、非常識な方なのでしょうか😅
miさん夫婦の年齢がわかりませんが、10万包めば恥はかきません!
-
mi
参列したいって言われた時点で「え?」って主人となりつつ、引き出物も別で用意したのにご祝儀なくて「ん?」と思いました笑
夫婦ともに20代なのですが、5万じゃ恥かきますかね(・д・`)?
10万出すほどの余裕はなくて💦- 1月5日
-
パト
ご祝儀は年齢や地域性、家族間でだいたいいくら包むか決まってる家庭があったりします!
一番は義母様にいくら位包んだらいいか相談したら確実だと思いますよ😄- 1月5日
-
mi
義母は見栄っ張りなので10万っていいそうで怖いなあと思い…笑
主人といくらがいいかねーくらいの相談しかしてないのでまず主人と話し合ってみます∩^ω^∩*
ありがとうございます( *´艸`)- 1月5日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
え?
彼氏を招待したんですか!?
結婚が決まってたんですかね?
そして手ぶら出席…💦常識なさすぎですね😅
それなら五万も包めば全然良いと思います❗
-
mi
いつか結婚しようとは思ってるーとは言っていたので招待はしました笑
義姉はなくても彼氏さんからもないとはびっくりで、引き出物を別で用意しなければ良かったです(・д・`)笑
ご意見ありがとうございます*- 1月5日
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
その当時、義姉さんが未婚でも出席している以上ご祝儀出すと思うんですが💦
しかも彼氏さんも自分の席を用意してもらっているのにご祝儀無しなんてどうなんでしょう😱こちらは引き出物用意しているのに。
悔しいですが私も5万出します。笑
-
mi
多分、義両親がまだ嫁いでないから出さなくていいって言ったんだとは思います(*-ω-*)
義姉はなくてもまあ仕方ないとは思ったのですが、彼氏も招待させておいてそっちからもないのは引きました笑
本音は出したくないですが、5万包めばいいですよね…笑
ご意見ありがとうございます*- 1月5日
![す](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す
ご祝儀なくても仕方ないのは未婚ではなく未成年とか学生で社会に出てない、または社会に出たてという親族だけだと思ってました…妹とか弟とか。そしてその場合は親と連名でご祝儀&引き出物も親の分のみ、というのが一般的という認識でした。
仕方ないので友人の式に参加するときと同じく夫婦+子どもで5万または夫のみ参加にして3万にします💦
そんな非常識な人たちに10万は無理です😫
-
mi
主人もすさんのような認識だったみたいで、ご祝儀くれるだろうからってことで用意したら無かったんです笑
不参加は義母が許さないと思うので参列はしますが、やっぱり5万で主人と話したいと思います(人'w'●)
ありがとうございます😊- 1月5日
mi
ありがとうございます😊
私も兄夫婦が5万包んでくれてたからそれでいいかなあと思いつつ笑
主人に伝えてみます*