
一歳の息子の誕生日プレゼントについて義理両親からの不満。義理両親の孫への贈り物との違いに戸惑い、父母の日の贈り物も悩む。
一歳になる息子の誕生日プレゼント
いやらしい話かもしれませんが、我が子が今日で一歳になりました。
義理両親からおめでとうメールはありましたが、誕生日プレゼントはなく、少しがっかりしました。
クリスマスプレゼントもなく、普通するものと思っていたのですが、そんなものでしょうか。
義理両親は遠方です。
ちなみに義理両親の娘が産んだ小3の男の子が2人がいて、誕生日やクリスマスはしっかりしているみたいです。
あまり深く考えず、毎年父の日や母の日にかかさずプレゼントを送っていたのですが、なんだか馬鹿らしくなり、今年からしなくてもいいでしょうか。
いやらしい話ですが、すいません。
ちなみに旦那が正月も仕事で、我が子と二人で一升餅をしました。
悲しい気持ちになり、投稿してみました(笑)
- あ
コメント

◎
義実家は近くですか誕生日おめでとうもプレゼントも
ありませんでしたしもちろんクリスマスもなかったです!
私のことが嫌いだからでしょうが笑
義理弟の所には誕生日にはケーキ持っていったらしいです
私も今年から父の日母の日考えようかと思ってます
本当に孫差別は嫌いです

どみちゃん♡
私は誕生日当日じゃなく、主人の休みの日で家族が集まれる日にお誕生日と一升餅しましたよ😊
-
あ
お返事ありがとうございます(^-^)
主人がサービス業、私もサービス業で全く休みが合わず😰
誕生日ではなくてもいいのですね!
びっくり!知りませんでした!- 1月2日
-
どみちゃん♡
多少の前後は仕方ないかなと😅
それにしても2人ぼっちは寂しかったですね😢
今度旦那さんとお休みが合う日に、義実家は無視で💦💦
あさんのご両親も呼んで、お祝いしなおされたらいかがでしょうか?- 1月2日

にゃー
息子さん、お誕生日おめでとうございます♡
もしかして後日送られてくるとか、今度会った時にってことないですかね?
もしなかったら、今後はいい嫁キャンペーンはやめて父の日母の日なくしましょう笑
-
にゃー
ちなみにうちは車で10分の距離ですが、おめでとうの言葉すらなかったですよ!笑
- 1月2日
-
あ
たぶんないです😂
出産祝いもないし、
可愛い可愛い言いますが…。
義理姉さんの息子達が使った10年もののお古のみきます。物持ちいいなぁ(笑)
父の日母の日スルーしていいでしょうか(笑)- 1月2日

aya
うちは出産祝いすらなかったですよ笑
そのくせ会いたいとか言います😅
孫の出産祝いもないし、私の誕生日プレゼントもないのだから父の日、母の日等も送りません😛笑
-
あ
なるほどー!!
送るのやめますね!(。・ω・。)❇- 1月2日

(*'ω'*)
直接会ったわけじゃなければ気にしないかもです。
小3の男の子には郵送でも送ってるというなら少し気になりますが、
小3で本人に何が欲しいと意思があるから送っているのかもしれません。
差別してるとかじゃなくて赤ちゃんならいらないかな?って思ってるのかも。
-
あ
スタイ一枚でもいいのに(。・ω・。)
と思ってしまう私はイヤらしいのですが、思ってしまう親心です(笑)- 1月2日

ちゃ
うちは実家からも義実家からも誕プレもクリスマスプレゼントもありませんでしたよ😂
でも別になんとも思わないです。
うちも互いに遠方ですし💦
なんなら義母から誕生日メールも来なかったですよ。
-
あ
なるほど!!
私達は夫婦は転勤で
義理両親も実家も遠方(←義理、実家同県)なんです。
義理両親の誕生日には、メールしてあげて!てくるんです😂うざい- 1月2日

ラムネくん
遠方ですから、来た時に何かしらしてくれるかもしれませんし、
義理の両親も年齢を重ね、自分たちの生活でキツキツなのかもしれません。
期待すると、裏切られた気分になるので考えない方がいいです!
遠方でなかなか会えないと、近場で会える子より、差が出てしまうのもあると思います。
父の日や母の日は自由だと思います。
後々めんどくさくならないのなら、やめたらいいと思います。もの選ぶだけでも、気疲れしますよね。
一升餅も他の日にちとかにずらしてやった方が、思い出にもなり良かったのではないですか(。•́︿•̀。)
誕生日当日やる人もいますが、義実家や実家に行って、みんなでワイワイお祝いするのも楽しいですよ♡
うちも旦那は忙しくて参加できませんでしたが、実家で集まった時に成長を見せました(^^)
-
あ
なるほど!
きついかもしれません。メールで車売った!とかメールがきていたので。
父の日母の日やめておきます!(。・ω・。)- 1月2日

sky_mama
お誕生日おめでとうございます!🎉
うちも義両親からはプレゼントもらったことありませんよー!
実親は誕生日もクリスマスもありますが、家庭の考え方の違いなのでそんなもんかなぁと気にしないことにしてます😅普段からあんまり干渉されないので、それなら良いかなーなんて思ってます。(どちらも遠方)
父の日母の日も一応贈り物してますが…あんまり深く考えたことなかったです💦
でも孫の間で差をつけられるのは私も嫌です。小3の男の子は義両親様のお近くですか?
2人で一升餅…ちょっと寂しいですね。旦那さんがいらっしゃる時に、改めて盛大にお祝いしてください!

yuki
お誕生日おめでとうございます✨
そして、ママになり1年お疲れさまでした!
考え方にもよりますが、プレゼントやお年玉は幼稚園から~・もっと遊びの幅が広がってから~。と言う方も居ると思います😄
差別や比べる訳ではないですが、0歳と9歳だと違いますよ😓
わが子は2歳差ですがそれだけでも、周りからの差は凄いですよ💦
因みに上の子の誕生日さ主人の仕事繁忙期なので、当日お祝いした事ないです😂
直近の休みにお祝いして当日は毎回私と子どものみです。
ちょっと寂しくなりますよね…
1年目は私もママリに投稿しました(笑)

食べるレモン
となりに義両親住んでいて毎日会います。
我が子はもちろん、義姉や義弟の子どもにもわざわざプレゼントは用意してないです!
もらったことないです。
お誕生日おめでとう!の言葉や、
我が家でするパーティーの参加はあります。
私の親は 会うタイミングでイベントがあればプレゼントくれますが、ない時もあります。
私はプレゼントの有無に拘りがないだけですが、普通はないものだと思ってます。
ただ、孫差別は嫌ですー!
あ
なんだか、子供のことを可愛い言う割りには。と思ってしまって(笑)
父の日、母の日やっぱり見てみぬふりします笑
そのぶん我が子にしますね😂
◎
うちは可愛いとも言ってきません💧
旦那も可愛いとか言われて育てられてないそうで
そういう家庭なのは諦めてますがやることやれよって思います
なにもしてくれないなら何もしないですよ〜って
解らせたいですよね(>_<)