※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

隣の子どもが泣いている声が気になり、虐待の可能性を感じています。通報すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

虐待っぽい?どのタイミングで通報するべきか悩んでます。

マンションなんですが...外から子どものひどい泣き声。
窓を開けてベランダに出たら、隣の部屋のベランダから「いれて!いやだ!」と叫ぶ声が聞こえてきました。
(時間帯は16時頃です)

5歳の長男が出てきて「なんか嫌だって泣いてるね」と言うと、その声が聞こえたのか隣の子はすぐ部屋の中に入った様子でした。


隣の子は1日通してよく「ママ〜ママ〜」と泣いてる声が聞こえます。夜もたまに。
ひどく泣いてる声はここ最近で3回目くらいです。

さすがに今日の声を聞くと児相に相談するべき?と思ってしまいますが、違ったら余計なお世話だし...次同じようなことがあれば何かしら通報した方がいいですかね💦

コメント

ばぶん

近隣の老夫婦ですが、奥さんが痴呆症で旦那さんが手をあげてしまうみたいで、最初はそれを知らずただひたすら「痛い死ぬ殺されるー!」って奥さんが何時間も叫んでたので、一応録音して警察に連絡しました💦
一応ベランダの様子が見えるなら動画や録音しといてもいいかもですね…
最近はどの時間帯も暑いですし心配

きなこ

隣のお子さんは何歳なのでしょうか??

はじめてのママリ🔰

録音とかにしっかり証拠残せるなら個人的にはいいと思います。が、わざと1人で言ったりするこもいます。

ママリ

この暑さだと命にも関わるし、もしそれが虐待だったら、私ならかなり後悔が残るので、録音して、相談します
もし勇気が出ないなら、大家さん(管理会社さん)に相談するのもありかもです

はじめてのママリ🔰

いきなり児相へ連絡ではなく、とりあえず189に相談してみてはどうでしょうか?

はーまま

匿名で、通報しても良いかもですね。

(๑•ω•๑)✧

私なら児相か189に相談しますけどね…そういうのって空振り万歳なものですし、疑わしきはまず相談。それで誤解だったら良かったねで終わるだけじゃないですか?