
コメント

ミン
出産お疲れ様です!
NICUに勤めていた者です。一度の聴力検査でリファーになる子は割といましたよ。8.9割は2度目の検査でクリアでした。
結果に驚かれたと思いますが、もう一度検査してみるまではわからないですよ☺️

りんりん
大きな病院ではないですけど、姪っ子がひっかかって退院前に再検査したら大丈夫でしたよ(^_^)
-
ぽり
コメントありがとうございます!
助産師さんたちにもよくあることだし気にしないでって言われました😭
他にたくさん赤ちゃん一緒に入院してるのになんで娘だけ…と思ってしまいました😭
でも再検査するまでわかりませんよね!
娘を信じて再検査するのを待ちます!
大晦日なのにありがとうございます!- 12月31日

KKS
出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様です。
質問の意図からは外れてしまいますが、主人は片耳聞こえません。
それでもごくごく普通に生活も仕事もしてます。
言われるまで全然気づかなかったですし、今でも職場で知らない人はいると思います。
主人は小学生のとき親戚に言われて初めて片耳聞こえてないことに気づいたらしいです。
どんな結果であれ、普通に大人になってる人もいます🙋
悲観的になりすぎないでください。
もし不適切だったらコメント消してくださいね💦
-
ぽり
コメントありがとうございます!
いえいえ! そのような方の明るい人生のお話が聞けて嬉しいです!
娘も片方は大丈夫と言われてるので全く聞こえないわけじゃないし大丈夫、と思うのですが、まさか自分の娘が、突然そんな事を言われてびっくりしているのもあります。
もし結果が悪くても補聴器も進化してるし、何より娘は頑張って生きようとしていますもんね!
大晦日にコメントありがとうございました!- 12月31日

maru
出産お疲れ様でした✨
8月に男の子を出産しましたが、片耳リファーでした。
入院中何度も検査してくれましたが、通らず…。
入院中、赤ちゃんとのこれからの生活大丈夫なのだろうかとマタニティーブルーの中に追い討ちをかけるように不安が増して、自分を責めたりして、とてもつらかったです。
とろさんのお気持ち、とてもわかりますよ。
今だから思うことだけど、どうかご自分を責めないでくださいね。
その後ですが、生後3週間後くらいに大学病院で産院とは違う検査方法で検査しました。
しかし、そこでも反応が見られず。
次は生後3ヶ月の頃にまた違う検査をしました。
そこで聴こえにくいものの反応がありました。恐らくお腹の中に水が溜まってて聴こえにくかったんだろうとなり、経過を見ながら検査し続けることになりました。
主人とは生まれたばかりの頃、たとえ片耳聴こえなくても普通に聴こえる子と変わらず生活できるよう大切に育てていこうねと話していました。
お互い不安はありましたし、これ以上何か障害がないようにと家に帰ってからの育児も神経質になっていましたが。
とても他人事と思えず…長々とすみませんでした。とろさんの赤ちゃんも再検査でよい検査結果が出ること、お祈りしています!
-
ぽり
コメントありがとうございます!
maruさんも当時辛かったですよね。
助産師さんにもお母さんは悪くない、自分を責めないでと長い時間背中をなでてもらい嗚咽と涙がが止まらずやっと落ち着きました。
私の夫も色々調べてくれて、普通に生活してる片耳難聴の人たくさんいるから大事に育てようねって言ってくれました。
とても赤ちゃんは小さくて神経質になりますよね。
同じ境遇の方のコメントとても励みになりました!
ありがとうございます☺- 12月31日

ここみっく
うちの1番下の子が 新生児の聴力検査で 両耳聞こえてないとの診断でした😭
退院して 1ヶ月以内に大きな病院行ってくださいと言われ脳波の検査して 聞こえてないとの診断で半年おきに検査してその度に聞こえてないって結果でしたが 3歳になった今じゃー普通に聞こえてます😊
保育園で 鼻歌歌ってパズルしたり みんなと一緒にリズム遊びしてますよ👌
散々検査して 悩んで泣いた日々はなんだったのか?!って感じです💦
私も最初に診断された時は子供に申し訳なくて どん底に落とされた気分でした。何度検査しても この子は聞こえてないって診断。
もちろん 赤ちゃんの時の モロー反応なんて 一回も見た事ないし 近くでお兄ちゃん達が パーティ用のクラッカー鳴らしても寝てる…。
辛かったです😣
とろさんの気持ち分かります😣
でも、うちの子みたいに 検査では聞こえてないって言われて 親の私が一緒に生活してても この子は本当に聞こえてないんだ…と感じる事が多かったのに 実際は聞こえてましたー って 子もいるので あまり深く考え込まないで 自分を責めないでくださいね。
きっと大丈夫です💕ゆっくり休んで いい新年をお迎えください😊
-
ぽり
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません😓
今となればよかったですけど当時は気が気じゃなかったでしょうね😭
なんともなくてよかったです!
ひと晩経って、娘の寝顔を見てると申し訳なかったのが、だんだん何かあっても大丈夫大丈夫!頑張ろう!って気持ちになってきました!
ここみっくさんもいいお年になりますように✨✨✨- 1月1日
ぽり
コメントありがとうございます!
一度昨日して、今日またやってリファーだったみたいで…😭
調べればほとんどの子がその後パスすると書いてあるのですがやはりマタニティブルーなのか不安で不安で…
でも娘を信じて再検査して見ないとわからないですよね…!
大晦日にコメントありがとうございます!