コメント
🐼
クルリラ使ってます!
他と比較が出来ないので、クルリラの使用感だけになりますが💡
取り付けも楽でした!(シートベルト)
車種によってはチャイルドシート自体をリクライニングさせてもかなり起き上がった状態になります💦
これに関してはクルリラ以外もそうなると思いますが😩
回転式が断然楽だと思います✨
質問あったらお応えできますよ💕
🐼
クルリラ使ってます!
他と比較が出来ないので、クルリラの使用感だけになりますが💡
取り付けも楽でした!(シートベルト)
車種によってはチャイルドシート自体をリクライニングさせてもかなり起き上がった状態になります💦
これに関してはクルリラ以外もそうなると思いますが😩
回転式が断然楽だと思います✨
質問あったらお応えできますよ💕
「妊娠・出産」に関する質問
男の子を出産したのですが、とても難産でした。 破水してから子宮口全開まではすぐでしたが赤ちゃんが降りてこず…。 そこからさらに1日以上かけてようやく産まれました。 病院側は総合病院ではあるけど、お産を診る先生…
つわりがほぼなくて不安です… 満腹になると気持ち悪い 眠い だけです。 次の健診まで2週間半くらいあるので とにかく不安です… つわりなかった方のお話や 次の健診までどう過ごせばいいかアドバイスをください…
名付けで相談です。 周暖(すばる)ってどう思いますか? 一応、読み方としてはそれぞれちゃんとあるようです。 ネットの名前辞典のサイトであったので、特殊な読み方ではないと思うのですが…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママ2年目
お返事ありがとうございます。
里帰りしているのですが、実家の車はISOFIX、自分の車はISOFIXなくてシートベルトでつけるようになるので、共用なのが少なく、クルリラは共用と知りました。
チャイルドシートできになるのが
乳幼児のフラットにできるものです。ですが、これはお母さんが抱っこしたくらいの負担はないけど、角度はあると聞きました。
これは、回転式ではないですか??
🐼
うちもおみさんと同じで、実家の車ISOFIX、自分の車シートベルトです!
両方いけるやつが意外と少なくて選択肢かなり少なくなりますよね💦
画像のやつですかね??
新生児〜首すわりまでの時期に頻繁に乗せるのであれば、フラットはかなり魅力的だな!と思いました✨
実際うちの息子は2ヶ月頃から首が割としっかりしてきていたので、フラットじゃなくても問題なさそうでした💡
これも回転式です!
アカチャンホンポでこれの説明も受けたので、ISOFIXとシートベルトどちらもいけるモデルがあるはずです😊👍🏻
ママ2年目
これです!
ですが、軽自動車で1.5人分のシートを使うと伺い、狭いかな?と思いまして💦
2人目のとき、二つチャイルドシート並行してつかえないと言われました。
まぁ、そのとき車変えればいいんですけどね。
ゆさんのもってるのは
360回転式でしたっけ?
🐼
フラットになるのいいんですが、1.5人分となると迷いますよね💦
しかも軽だと尚更悩みますね😩
赤ちゃんの座り心地だとこれかなり良さげなんですけどね〜✨
上の子がある程度大きくなってから2人目ってなれば、上の子は助手席でジュニアシートという手もありますね👍🏻
クルリラは360度回転します!
ママ2年目
なやみますね(;_;)
そしてチャイルドシート、、お互い(°_°)!!
でも新生児期にくるまのらなければいいのかな?とおもいますw
ま、そんなのらないですかね。。
🐼
高かったです😭
移動は基本車ですが、新生児期は退院の時と1ヶ月検診くらいしか乗らないです!
その後も8月産まれだったので、暑すぎてでかけてないです💡
ママ2年目
参考にします(^o^)ありがとうございますっ