
赤ちゃんの睡眠について相談です。夜中に起きてしまい、眠れないことが続いています。睡眠後退という状態なのか心配です。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。昼寝はあまりしないけど、体を動かす機会はあるようです。
もうすぐ5ヶ月になる女の子のママです。
睡眠について質問です。
娘は少し前まで
19〜20時に就寝、
24時頃起こして授乳、
その後6〜7時頃起床
のリズムが定着していました。
24時の授乳を無くしてみたところ、
19時頃から朝まで寝てくれる日も
ありました。
しかしここ1週間ほど、
夜の授乳後、目がぱっちりでしばらく寝てくれません。
24時頃起こして授乳すると1.5時間ほど起きています。
やっと寝たと思うと4時頃また目を覚まします。
ひどい時だと3時頃目を覚まし、6時まで起きている時も、、
出来るだけ付き合っていこうとは思っていますが
眠すぎて意識が吹っ飛びそうになります😭
調べてみると4ヶ月頃から"睡眠後退"ってゆうのがあるみたいですね、、
同じような経験された方いますか(´・ω・`)?
アドバイス等あったらお願いします😭
ちなみに昼寝をあまりしない子で
昼寝は1時間しない時もあれば、
外出した時は抱っこ紐で3時間ほど寝ています。
寝返りはもう出来ており、ハイハイの練習をし始めているので結構体を動かしている方だと思います。
よろしくお願いします🙇♀️
- ひとみ(6歳)

🍒あや🌸
4ヵ月はいってすぐ夜中に起きてだっこでないと寝ない2.3回起きる
起きたら1~2時間ほど起きて…睡眠不足でした💦
1ヶ月くらいで元通りに戻りましたが、完母ですか??
もし寝てるのであれば起こさなくても大丈夫だと思いますよ✨
2ヵ月くらいからは夜は起こして授乳はせずにお腹すいて起きたらあげるって形にしてました✨
もしかしたら寝てて起こされて目が覚めちゃうのもあるのかもしれないですよ☺️
コメント