※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
子育て・グッズ

生後5ヶ月になりたての赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングとお座り練…

生後5ヶ月になりたての赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングとお座り練習などについて教えてほしいです!


先日生後5ヶ月になったばかりの完ミで育ててる赤ちゃんがいるのですが、離乳食をあげようと食器などを買いに行ってネットで作り方など調べていたら、ヨダレがでてきて座れるようになったら。と書いてありお座りできないからダメなのか!?とよくわからなくなってます...💦


太ももの上に支えながら座らせたりはたまにしてたんですが、椅子にちゃんと座らせたことはなく...

お座り練習もしてはいけないと書いてあり太ももの上に座らせるのも良くないんでしょうか?

発達としては、4ヶ月検診で首座りが微妙とのことで来週また首座りを見てもらいます。
私から見たら首はしっかり座ったなと思います。

寝返りはまだ一切できそうな兆候はなく、常に仰向けです。
うつ伏せ練習もさせても、苦しそうな声をだしながら首は持ち上げるんですがすぐ疲れてしまうのか顔を床にベタっとしてしまい、腕も後ろにして腕で支えたりできません...

ミルクもあまり飲まない子で体重がなかなか増えないので離乳食は早めにしたいなぁと思ってるんですが、
首さえしっかり座っていればハイローチェアを椅子にして座らせてもいいんでしょうか?

調べても疑問ばかりでアドバイスや教えていただけたら嬉しいです😭

おすすめの離乳食調理グッズやスプーンなどあれば教えて欲しいです、、、💦

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食は5ヶ月を1週間経った後に始めました!
チェアを使い始めたのは腰が座った後でたぶん10ヶ月くらいだっかなぁと🤔
それまでは基本自分の膝に座らせてました!ぐずったらソファーに座らせありバウンサーに乗せたり、、
スプーンはリッチェルの温度で色が変わるスプーンを使ってます🥄

はじめてのママリ🔰

離乳食に始める基準として、首がしっかり座っている が1番の基準になるので、首座りが曖昧だったのなら6ヶ月から始める方が確実で安心かと思います

ママリ

ヨダレは出ない子もいるから気にせずで、お座りも練習は良くないけどちょっと膝に座らせるくらいなら景色も変わって喜ぶのでやってましたよ😄

うちは離乳食の前にハイローチェアに座らせて食卓に並べてみて、興味あるかな?ってやってみました😂
上の子は全く興味なさそうで自宅保育だったしのんびり6ヵ月手前で離乳食開始、
下の子は口もぐもぐさせたりヨダレ垂らしたりしてたのでお座りは微妙でしたが5ヵ月でスタートしました😄

手足で支えて座れるようになったらハイチェアに座らせてました😄
足で踏ん張った方がよく噛めると聞いたので、テーブルと足置きがあるハイチェアにしました🤔

お座りや寝返りが目安になってるのは消化器官が整った合図と聞いた事もあるので、保育園の予定とか無ければ少し遅めのスタートでもいいかもしれないですね😄