
生後1ヶ月半の息子が日中抱っこなしで寝るようになりましたが、夜はグズグズが続き不安です。経験談を聞きたいです。
生後1ヶ月半の息子なんですが、つい数日前まで日中は抱っこ抱っこで寝る時間も短く、大変だったのですが、急に抱っこじゃなくても寝てくれるようになりました。
しかも寝る時間も長くて・・・💦
前と変わらず夕方から夜はグズグズで、夜間の睡眠も変わらず💦
このまま月齢が進んでも日中ご機嫌な日が多くなればいいなと思いますが、逆に月齢が進んでまたご機嫌ナナメな日が多くなるんじゃ・・・と不安で(^_^;)💦
こればっかりはその子その子で違うと思うので分からないとは思いますが、皆様の経験談をお聞きしたいです😅( このままご機嫌な日が多くなった、数ヶ月後にはまた抱っこ抱っこで大変だったなどなど・・・)
家事が進んで嬉しい反面、不安に襲われてる自分がいて、心から喜べなくて(笑)
よろしくお願いします❗❗
- だらすけ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は4、5ヶ月の頃は理由もわからず毎日大泣きしてたので大変でしたが、6ヶ月に入った頃から眠たい時以外はあまり泣かなくなりました😊
ただ、側にいないと泣くようになったりでなかなか動けません💦

ぱん
ありますあります、抱っこじゃなく日中は勝手に寝てくれるとき。
うちは2,3ヶ月頃でした。
寝かしつけ必要ないなんて!と思っていたら4ヶ月くらいから、また必要になりました笑
育児は、特に0歳時は大変なことがわーっと続いたらふっと楽になって、またわーっと大変になっての繰り返しです。
今のうちに、少しご自身の身体を休めて自分の時間が取れるご褒美タイムと思ってると良いですよ♡
-
だらすけ
コメントありがとうございます!
今はふっと楽になった時なんですかねぇ💦
次にわーとくるのはいつなのか・・・不安です💦
今のうちにご褒美タイム満喫したいと思います~✨- 12月10日
だらすけ
コメントありがとうございます!
やっぱり月齢で急に変わるんですね〜💦
このままでいてくれるとかなり助かるんですけどね😭💦
6ヶ月頃はどうなってるか、今からドキドキです😂