
子育てで疲れている女性が、寝かしつけや泣き止まない子供に悩んでいます。孤独を感じています。
8時半から寝かしつけ、今やっと寝ました。
なんだか泣けてきて、辛いです。
子供と一緒に泣いてしまいました。
あまりに寝不足すぎて次の日には寝かしつけからの記憶がなく、気づけば毎日同じことを繰り返しています。
おっぱい、抱っこでゆらゆらトントンしていても覚醒しておしゃべりしています。布団におろすと泣き、抱っこすると覚醒を繰り返してこの時間になってしまいました。
もうどうしたらいいかわかりません。
今日初めてネントレについて質問し、ゆるく始めましたが泣いている息子をそのまま見守ることができず、つい抱っこしてしまいました。ダメですね。覚悟が足りません。
いつものことなのですがら抱っこしているときに髪をひっぱられ、今日は我慢できず痛い!!!と叫び、これがきっかけで今ひとしきり泣いたところです。
もう本当どうしていいかわかりません。子育てって孤独ですね。
- よん(6歳)
コメント

ぺっっっち。
寝かしつけ時間遅くないですか?
なかなか寝てくれない時辛いですよね(。•́︿•̀。)
私は旦那にバトンタッチとかドライブとか行っちゃいます!

怪獣ママ (断乳挑戦中)
辛い時は申し訳ないけど、ベビーベッドにおいて、泣き疲れるまでやってた時ありました!
泣いたらすぐいくんじゃなくて心を鬼にして、
声をかける間隔を空けてどんどん空けて寝るまでやってました!
私は10ヶ月でネンネトレーニングしてました!
それまでは抱っこ紐で寝かしつけて横向きにふわふわのベッドで寝かしつけたら寝るようになってくれました!
今一歳ですが、ベビーベッドにおいて毛布をかけて部屋を暗くするだけで寝てくれます!
あまり無理しないでくださいね。
私は!生後4ヶ月はバウンサーで寝かせてました。
その方が寝てくれてたので!笑笑
-
よん
ネントレって、本当心を鬼にしないとだめなんですよね。わたしには無理かもしれません😫なんとなく近所の目も気になってしまって。
そうなってくれたらどんなに楽だろう、、、うちの子はバウンサー苦手で体ひねって嫌がります。- 12月9日

ママリ
私も4ヶ月のころは同じでした。
寝不足でクラクラしてくるし、寝たと思ったら次の授乳時間とかだし、
置いたら泣くし。
多分ほとんどの方が同じだと思います😵💦💨
でもあと何ヵ月かしたら眠れる時がきます!!
今だけの辛抱ですっ( ´-`)
辛いときはつらいって言っていいんです!
溜めちゃだめですよ😢🆖⤵️
おしゃぶりしてみるのはどうですか?
現在の話ですが、一緒に横になって手をにぎにぎしてあげたり、おでこをくっつけたり、息子は私の鼻がすきなので触らせてあげたりリラックスモードにさせてます。
髪の毛は未だに引っ張りますが、根本を私が押さえて自分が痛くないように触らせてあげたりもたまにしてます笑
少しでも多く寝られますように(。>д<)❤️
-
よん
ありがとうございます。
おしゃぶり、考えてみたのですがなかなか踏み切れません💦眠くなると指をしゃぶっているので、試してみようかなぁ。
顔と顔がつくくらい近くに寄って寝てみるのですが、泣きのスイッチがはいると暴れて手がつけられません。- 12月9日
-
ママリ
泣いちゃうとそれは難しいですね💦
あと、うちの母(保育士)曰く、くるんであげると落ち着くって言ってました!
今は寒いしちょうどいいかもしれませんね。
私はそれでスクワットして寝かせて置けた記憶もあります。🤔
頼れるところがあるなら頼って自分の睡眠時間を確保して
それができなさそうなら、いろいろ試していくしか今はなさそうですね💦
無理はなさらずに😵💨- 12月9日
-
よん
ありがとうございます。
少しでも寝れると自分に余裕が出るのですが、夜中は本当にネガティブ、イライラして良くないですね💦
もう少し頑張ってみます。- 12月9日

花生
わたしも新生児期毎日寝てくれなくて、挙げ句の果に寝たら鼻詰まりで10分で起きて‥を繰り返し、寝不足で幻覚まで見えるようになってほんとに辛かったです。
でも今はちゃんと寝てくれます。
辛い時期はいつまでも続かないです。
ほんとに辛いと思いますが、終わりが来るはずです😊
親御さんとかお近くにいない感じですか?
誰かの協力があれば孤独感が少しでも安らぐと思います。
もしなければ、ここで色んな質問をしたり愚痴を吐き出したりしてもいいと思いますよ♪
ちなみに、ちなみにですが、お風呂は何時に入れてますか?
生まれてからずっと寝かしつけにかかる時間は同じぐらいですか?
-
よん
終わり、きますかねぇ
両親は県外ですぐ頼れる方もいないので余計に孤独に感じるんだと思います。こちらで大変お世話になってます。
お風呂はその日の授乳時間によりますが、17時から18時のあいだにいれています。
生まれてからは、割と寝るほうで手のかからない子でした。3ヶ月くらいから夜泣きがちょくちょくあり、4ヶ月前に睡眠退行?ってくらい夜泣きがひどく、それが治ってきたばかりです。- 12月9日
-
花生
終わり、きっと来ますよ♪
ずっと寝れない子はいないし、わたしも新生児期ほんとに苦しかったけど今はちゃんと寝てくれるようになりました。
もしまた寝ない時期が来ても、一度経験すると少しは逞しくもなるものかなと開き直っています。
ほんとに寝不足ってあり得ないぐらい辛くて余計なミスや思考回路が回らなかったりと大変ですが一緒に乗り切りましょう😊
ひとりじゃないですよー!- 12月9日
-
よん
ありがとうございます。
なんだか夜になるのが怖くて胃が痛いです笑
そうですよね、いつか終わるしひとりじゃない。頑張ります。- 12月9日

めい
お疲れ様です。大丈夫ですか??
わたし、ネントレ挫折しました。
いろいろ調べて、いろいろ聞いて、いろいろ考えて始めたネントレ。
ムスコの涙流しながら泣く姿を見てるのがつらくなり、こんなに泣くのは最初だけで、寝てくれる!と思っても、耐えられませんでした。
そのあとは、もー開き直りです!
寝たいときに寝りゃいい!
テンション上がって覚醒するなら、一緒に遊んでしまう!
わたしはそんな感じです。
いろんな意見があると思います。
どうしたらいいかわからなくなって、泣けてきますよね。
あんまり頑張り過ぎず、ぼちぼちで。
ネントレ成功祈っています。
-
よん
ネントレうまくいく自信がありません。めいさんのように開き直る余裕もなくどうしたらよいのやら、、、
- 12月9日

ままり
おつかれさまです!
懐かしくて思わずコメントしてしまいました!!!
うちも4ヶ月頃夜大泣きしてました。孤独ですよね💦💦お気持ちお察しします。
何しても泣き止まず眠れず本当に辛かったのですが、ある日突然すーっと眠るようになりました。
今は寝不足と体力の限界でよしハムさんは辛いと思いますが、今寝かしつけていることが今後いい方向に行くと思います!!
休めるときに休んで下さいね!!
うちの子の場合ですが寝入る時は薄着で涼しくしないと寝ません。完全に寝たら布団かけて暖かくしています。
-
よん
終わらない夜泣きはないと聞きますが、本当に辛いです😭
特に夜中は余計孤独感が増してしまい、、、いつかまとめて寝てくれる日が来るのでしょうか。
うちの子も暑がりで、特に足に毛布などが当たるのが嫌みたいで寝付いてからかけるようにしてます。
もう少し頑張ってみようかな。- 12月9日
-
ままり
辛いですよね〜💦私もその頃1人取り残されてるような気持ちになってましたよ!
いつまで夜泣きが続くのか教えてくれたらいいのにと思ってました💦
私は音楽を聴くのが気分転換になるので、好きな曲をかけて歌ってました!
あとラジオも聞いてました☺️
でも本当に辛くて限界が来たら赤ちゃんおいてふーっと息抜きしてくださいね!!- 12月9日
よん
遅いんですかね?前までは8時半から最後の授乳→9時には寝て朝まで寝てくれていたので、この時間です。
数日前からパパ見知りも始まり、寝かしつけのときのみ旦那だとギャン泣きします。あまりに自分に余裕がなく、眠たいため運転怖くてできませんー💦